一宮市議会議員 伊藤ひろみちのBlog

伊藤裕通Blogへようこそ。
市制・議会でのこと、日々の出来事、私の思いなどをBlogでお伝えしています。

今年のお盆休みは無いですね

2009年08月15日 | 気まぐれ日記

例年は、猿海道盆踊りが終わって、翌日から二日間ほどが私のお盆休みですが、今年は今日も、AM7:30から町内の役員さんたちと盆踊り会場を片付け、その後、後援会の役員の皆様に8月18日PM7:00からの演説会にお出かけいただくため、ご案内の挨拶廻りをしてきました。

その後は、推薦はがきを500枚作るための名簿整理、今年のお盆は休み無しですね。

8月18日PM7:00から猿海道公民館で開催する演説会へのご参集をお待ちしています。


一宮の海外派遣中学生が新型インフルエンザに感染

2009年08月14日 | 気まぐれ日記

一宮市の中学生が8月7日から14日までの日程で「一宮市中学生海外派遣団」として、中学生30名と引率教員6名で中国に出かけていました。

訪問中に団の生徒4名が新型インフルエンザに感染し、疑いのある生徒が10名いるとのことで、現地衛生局の指導で治療を優先することとし、14名が現地で治療、16名は今日帰国しました。

現地衛生局の許可が出次第他の生徒も帰国の予定です。


猿海道盆踊り晴天で本番

2009年08月14日 | 気まぐれ日記

Img_11101 Img_1117 Img_1118 Img_1119 Img_1115 Img_1109 Img_1127 Img_1128 Img_1132 Img_1131 Img_1135 Img_1136 Img_1145 Img_1146 Img_1147 Img_1149 Img_1152

今年の猿海道盆踊りも大成功。

今日は一日晴天で雨の心配も無く、2009.8.14in猿海道盆踊り、大成功。

初の試みで、地元九日市場出身の歌手、夏川明子さんが「じちゃん、ばあちゃん、ふるさとさん」を歌い、私も長くお付き合いさせていただいている「寿江女会」の皆さんと、地元でお世話になっている「あじさいクラブ」の皆さんが、曲に合わせて踊られ、大変素晴らしかったです。

岩村県議も駆け付け、みたらし団子を焼いていただきました。

準備をしていただいた町内役員関係者の皆様大変ご苦労様でした。

大勢の皆さんに楽しんでいただいて、本当に良かったです。


猿海道盆踊り前夜祭

2009年08月13日 | 気まぐれ日記

Img_1091Img_1092 Img_1093

AM7:30から町内会の役員さんたちと猿海道東公園で盆踊りの会場造りをし、再度PM5:00に集合し、6:00からはじめる予定でしたが、雨が降り出し、少し遅れてはじまりました。

Img_1095 Img_1096 Img_1100 Img_1103 Img_1104 Img_1106

太鼓を打っていただく宮下会の皆さんや、踊りを先導していただくあじさいクラブの皆さんも集まり、盆踊り大会がはじまりました。

しかし、PM7:00頃から再び雨が降り出し、今日の盆踊りは中止されました。

明日は、きっと雨が降ることも無く、盛大な盆踊りになるように期待しています。


土木事業・上下水道事業推進要望

2009年08月12日 | 気まぐれ日記

Img_10871 Img_10881

土木事業の推進についての要望と上下水道事業の推進についての要望を、一宮土木協同組合の役員の皆さんと行いました。

未曾有の経済危機が世界を包みこみ、日本経済にも波及し、いよいよ市内の土木事業者にも影響が及び深刻な問題となってきました。

一宮市の生活関連土木予算は毎年削減傾向にあり、市内の各町内会等からの整備要望にも対応しきれていません。

このことにより、土木工事の契約件数も年々減少し、組合員の各土木業者の存続も危機的状況となり、災害時の協力支援体制にも不安を感じさせます。

そこで、組合員が一致団結し経済危機を乗越えていくために、年度末の集中的な工事発注ではなく、一年を平準化し年度初めからの早期契約を実施していただくように要望しました。

また、今後も引き続き町内会等の要望、インフラ整備を進め、これ以上土木予算を削減しないように要望しました。


衆議院選挙個人演説会

2009年08月11日 | 気まぐれ日記

衆議院選挙の個人演説会の準備で追われています。

地元公民館をお借りするため、町内会長へ連絡し、会場の予約を済ませました。

会場は用意できたものの、次は来場いただくためのご案内をしなければなりません。

世間では、お盆休みの最中、私は衆議院選挙公示前の準備に追われます。

地元のご支援を頂いている皆様の、ご理解とご協力に頼るばかりです。

本当に感謝しております。


新政会総会がまた開かれました

2009年08月10日 | 気まぐれ日記

新政会総会が市役所議員控室でPM3:00から開かれ、第10選挙区の演説会日程の調整を行いました。

会派の10区議員(13名)が演説会場を受持つ予定で13の演説会場が決定しました。

私は、初日の8月18日(火)PM7:00から地元の猿海道公民館をお借りして演説会を行うこととなりました。

お盆休みになるので、早めに準備をしておきたいです。

新政会のホームページも8月10日から公開しました。

これから徐々に充実させていきますので、是非ご覧下さい。

      一宮市議会 新政会(しんせいかい)ホームページTOP


うなぎのつかみどり大会

2009年08月09日 | 気まぐれ日記

Img_10731 Img_10721 Img_10751 Img_10781 Img_10791 Img_10801 Img_10821_2 Img_10831 Img_10861

丹陽公民館事業、うなぎのつかみどり大会が丹陽南小学校近くの休耕田でAM9:00から120名の子ども達が参加して行われました。

早々に120名の定員となり締切られ、用意された130匹のうなぎが数回に分け休耕田に放され、一斉に子ども達がうなぎを追い回しました。

一宮シティーケーブルも取材され、一緒になってうなぎのつかみどりを体験していました。

捕まえたうなぎは、丹陽南小学校で待機していただいた業者の方に、食べられるように調理をしていただけます。

夏休みも半分が終り、親子で楽しい一時となったと思います。


岩村進次後援会各地区会長会

2009年08月08日 | 気まぐれ日記

Img_10661 Img_10671 Img_10681 Img_10701_2

岩村進次後援会の地区会長会がPM2:00からファッションデザインセンターで開かれ、後援会の役員と同志議員の市議も7名が参加し、衆議院議員総選挙の演説会の日程調整が行われました。

私たち同志議員は、岩村県議と共に一宮市内各地で演説会を開催することとなります。

18日(火)の公示までに準備を進めなければなりません。

私の当番日は、公示日の18日になりそうです。


愛知10区の衆議院選挙の日程調整

2009年08月07日 | 気まぐれ日記

愛知10選挙区の後援会事務所で、選挙期間中の演説会等の日程調整の会議がPM1:30から開かれ、新政会として代表議員が出席しました。

私たち新政会会派議員は15名ですが、内2名は9区となり、10区は13名となります。

10日(月)PM3:00から新政会総会を開き、会派議員対応の演説会の調整を行う予定です。


最近自転車通勤をはじめました

2009年08月06日 | 気まぐれ日記
7月の半ば過ぎ頃から、市役所からの帰りは、自転車で帰っています。
私は、身長180cm、今朝の体重は75.4kgです。
普段、運動をまったくしないので、一宮市の副市長からも勧められ、せめて通勤の片道から自転車に乗るように心掛けることにしました。
朝出勤の時に車のトランクに折りたたみ自転車を積んで、帰りは車を会社(私の本業の会社が市役所の北100mに在ります)の駐車場に移動し、自転車を下ろし、乗って帰ります。
所要時間は20分程度でしょうか、なるべく続けたいと思います。
今日は天候が心配です。自転車で帰ることが出来るでしょうか?






中心市街地活性化特別委員会

2009年08月05日 | 気まぐれ日記

Img_10631 Img_10641

中心市街地活性化特別委員会がPM1:00から開かれました。

この特別委員会は、平成18年6月定例議会から設置され、駅ビルの建設や新庁舎の建設を含めた中心市街地の活性化を目的した特別委員会でした。

しかし、駅ビル建設や新庁舎建設などもにも目処が立ち、中心市街地の活性化については、まちづくり懇談会が6月23日に法人組織として発足することができ、今後は、各所管の常任委員会で審議することとし、本日をもって特別委員会を廃止することとなりました。

私は駅ビル建設については、このまま建設を進めるべきか疑問です。

総工費約50億円以上を投資し、一宮市が駅にビルを建設することを市民は望んでいるのでしょうか?


一宮市議会「新政会」緊急総会

2009年08月04日 | 気まぐれ日記

Img_10581Img_10621

新政会緊急総会がAM9:00から会派控室で開かれ、衆議院総選挙についての協議と幹事長会議の報告が行われました。

冒頭、浅井会長より、衆議院総選挙には皆さんで協力していきましょうと挨拶され、江崎代議士からも与党会派としてご支援をお願いしたいと挨拶されました。

引き続き、加藤秘書より、後援会リーフレットの配布、推薦状の依頼等の説明があり、全議員に配布されました。

新政会としては、推薦状と必勝ビラを作成し、届けることとしました。

最後に足立幹事長より幹事長会議の継続案件の中間報告で終了しました。


東海地方も梅雨明け

2009年08月03日 | 気まぐれ日記

気象庁は今日、東海地方も梅雨明けしたとみられると発表しました。

東海地方は平年より14日遅く、昨年よりも22日遅く、1951年の観測開始以降、最も遅い梅雨明けとなったそうです。

もう一日早く梅雨明けしてくれたら、昨日のチャリティーマラソンソフトボール大会や稲荷三ツ井町内会の盆踊り大会も開催できたのに、残念です。


稲荷三ツ井盆踊り・丹陽チャリティマラソンソフトボール大会が雨天中止

2009年08月02日 | 気まぐれ日記

Img_1047Img_1050 Img_1052

毎年恒例の稲荷三ツ井盆踊りが昨日・今日と悪天候が続き中止となりました。

初めての事だそうです。

町内の皆さん方には、残念なこととなりましたが、会場を公民館に変更し、準備されていたイベントを子ども達は楽しんでいました。

Img_1053 Img_1054 Img_10551 Img_1056 Img_1057

丹陽チャリティマラソンソウトボール大会がAM7:50からPM5:00頃まで行われる予定でしたが、悪天候により中止となり、懇親会だけが行われました。

この大会は、丹陽連区のソフトボールチームに加え、町内会長会や愛育園の子ども達も参加して行うチャリティイベントです。

毎年、飲み物販売の収益金を寄付してきましたが、今年は天候に恵まれず中止となりました。

やはり地球温暖化の影響でしょうか?