末の子が知的障害
自立を願い
勉強はできなくても
生活の中でできることは自分でやる
わかることを増やす
学校卒業後
私亡き後を考え
小さなことから
こうなって欲しいとイメージしながらやってきた
息子、22歳
私の帰宅前に
洗濯物を取り込みたたんでくれてる
食事後は食器洗い
散髪も自分で予約して行く
買い物も自分で行く
算数の計算は全くできないけど
お金の計算はスマホの電卓を使ったりしてできる
同じ障害者の母友達から
自立!自立!って事業所から言われるけど
何をしたらいいかわからないと言われた
話そうとしてやめた
この人にわからない
通じない
同じシングルだけど…
成人した子どもを定期的に夫に面会させ小遣いをもらってる
別居から10年経つけど離婚はまだ
両親健在、母親に子どもと家事を任せて
父親には言えばお金の援助がある
とりあえず働いてるけど…
週末は夜遊び
自分の力で生きて
自分の頭悩み抜き
自分の足で歩んでこそ
自立とは何か
どんな力が必要か
どう支援していくかわかるんだと思う
今の彼女に
こうしたらいいよと言っても
それを実践する、させるのはお祖母ちゃん
わからないから何かあるとキレる
職員が悪い!
謝れ!
お祖母ちゃんが悪い!
しっかりして!
自分以外のせいにして終わる
トラブルの原因、今後の対策なんて頭にない
家ではお祖母ちゃん
外では事業所のせい
ずっと学校、先生に投げて頼りきってた
職員が変わったせいだ!と言うから
障害者施設の職員さんは、変わるのが早い
どんな職員さんとでも付き合っていけるようにしとく方がいいよと言っても
わかってる!だけ
子どもさんは、お母さんが居ない時
お祖母ちゃんにお前のせいや!と怒ったり
物を投げたりしてるらしい
変わらないでしょう
どんなアドバイスもお母さんに理解できない
子どもさんが心配だから
たまに様子うかがいするけど
変わらない
彼女は「お金に困ったことないの」と言う
うらやましい
私は親のスネもなく
結婚した人もお金にずさんで
おかげで
自立とは何か
しっかり勉強できました
生きていくのに
お金は必要だけど
それよりも誰にも奪えない
生きていく力をつけることが大切だと思う✨