河童の茶屋

雑音に惑わされず
余計なことを考えず…日々、これ好日と信じて…
一期一会の出会いを楽しみましょう

第94弾・無常

2006年08月11日 09時21分12秒 | Weblog


    
    今朝はチョッとすっきりしない空。

    盆休みの人の流れ。
    盆休みという習慣は古い。
    昔は、丁稚奉公に行っていた人たちの楽しみだった。
    日本風土らしい・・・素晴らしい慣わしだ。

    娘から夕べ電話があった。
    12日の土曜日、一泊したいから・・・と。
    妻は急に素っ頓狂な声で言った。
    『どうしたの?何かあったの?』と。

    ここ二ヶ月ほど音沙汰がなかった。
    電車で二時間かかるところに住んでいる。
    近いようで・・・遠い。
    共稼ぎで、子供がいない。

    娘は言った。
    『どうしたのって・・・お盆休みだから』と。
    妻は急にテンションが上がった。
    上機嫌で電話を切った。

    ソワソワ、ウキウキ
    母親とは、こういうもんだ。
    いつものことだが、
    娘が来るというだけで舞い上がる。

    娘のような母親
    母親のような娘
    我が家では、あべこべだ。

    そういう私は
    娘の顔を見ると
    どうにも落ち着かない。

    

    

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (Suzy)
2006-08-12 07:59:22
丁稚奉公 団子 墓参り 

薮入り 里帰り 提灯 お供え

毎日香かの線香の宣伝・・・

元々の盆から少~し離れてきてるみたい。



元気な顔が揃うだけですべてOK!!                



返信する
盆の根源 (店主)
2006-08-12 09:44:13
お盆は、サンスクリット語のウラバンナで『盂蘭盆那』と漢字で音写。

この言葉が中国から入ってきて、いつの間にか『那』が消えて、『盂蘭盆』になる。

この本当の意味は、『さかさまに吊り下げられた状態』のこと。

物事を真理とさかさまに考えると、愚痴や苦しみなる。



最近、イラン語で『霊魂』を意味する『ウルヴァン』が盆の原語とする説もあります。



返信する

コメントを投稿