ケ・セラ・セラ

           その日暮らしのおばーの日記
           徒然なるままに…

北九州市立思永中学校~ 新校舎

2009-03-27 23:36:48 | Weblog


  思い出一杯の、親子2代で学んだ中学校です。

  去年から工事が始まっていました。   新学期から新しい校舎で学ぶことに

  なるのだそうです。

    

  今年の卒業式は、既に完成している新しい体育館で行われたそうです。

  新しい校舎には市営の温水プールも併設され、一般人も使用できるとか。

  新学期からは新校舎で授業が始まるのです。

    

  おばーが中3の時1年間だけ学んだ校舎です。   雪の降る日には寒風と

  共に雪が降りこむ、古い倉庫の様な教室から、この校舎に移った時の

  感動は忘れられません。  この校舎もやがて取り壊されるのでしょう。

  又、思い出が一つ無くなります。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蕨~  白和え | トップ | 勝山公園~ 新遊具コーナー... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
学び舎は今?? (自転車おばーさんへ(A))
2009-03-28 15:11:57

「おばーさん」は、ずっとそちらにお住まいですか
私など、住まいを転々としましたので(変な意味ではなく・・(笑))校舎が如何になっているか知る由もありません
ずつと変遷を見てこられたのですね?
側を通ると思いだされますでしょう
羨ましいですよ~~!!

↓ 「蕨」・・春ですねぇ
過日、灰つきの蕨を買って、あく抜きしましたが、タンサンで抜くのですか? 手抜きをされませんねぇ 
今週、生協から「竹の子」が届き早速煮ましたよ
小さいけど、軟らかく香りが
因みに、「八女産」でした
こちらでは、農産物・・福岡の恵みを受け 
美味しく頂いておりますよ
返信する
中学校 (tango)
2009-03-28 17:34:47
思永中学校の前を良く通りますが、最初に<桜の蕾>を見ました!
あのあたりは変わりつつありますね~~合田さんと取引がありますし、あそこの事務員さんが生徒さんでいますから、時たま立ち寄ります。小倉北区も私が北九州大学に通学する頃に比べますと景色がずいぶん変わったように思います。ましていわんやおばあさんの
若かりし頃と………=
返信する
ずーーっとです ((A)さんへ)
2009-03-28 23:32:51
すっかり街には昔の姿が消えてしまいました。

故郷は遠くにありて思う・・・が良いのでしょうか?

筍が出回り始めましたね。日本一の(合馬の筍)が

小倉にはあります。 福岡産が其方まで流通して

いるんですね。 少しお安くなったら

筍尽くししましょう。若い頃はバリバリ

食べていましたが・・今は食べやすく切っ

て良く噛んで<笑い>

蕨はタンサン入れ熱湯注ぎ、冷えるまで放っておくの

が手間いらずですよ。



返信する
桜~~ (tangoさんへ)
2009-03-28 23:39:53
正門の前の桜にも思い出があり

立派な桜です。

お城のまわりはすっかり変わってしまいました。

突然訪ねたら何処だか分からないでしょうねー

            
返信する
見ました。 (kaguya)
2009-03-30 16:35:09
 昨日こちらに戻りました。
 思永中学の写真あまりにも立派に
 建てけられびっくりしています。
 同窓会の折時間を作りたずねて見たいものです。
 有り難う。
返信する
お疲れ様~~ (kaguyaさんへ)
2009-03-31 00:36:51
懐かしい校舎も間もなく取り壊されるでしょう。

思い出多い母校です。

満開の桜見られず、残念!!

寒の戻りで花が長く楽しめます。こちらは今、満開

ですよ。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事