goo blog サービス終了のお知らせ 

おぼえがき

楽しいこと、嬉しいこと、悲しいこと、何でも残しておきたい日記帳です。

2012 NYC 4日目 B.B. Kingのゴスペルブランチ

2012-08-19 22:35:55 | 2012 NYC
旅行計画をしていた段階では、日本水曜出発で現地水曜のお昼着予定でした。

マイケル・ジャクソンも舞台に立ったことがあるハーレムのアポロシアターにて、
アマチュアナイトというイベントが毎週水曜日に行われています。

オーディションを勝ち抜いた出場者が観客の声援の大きさにより、チャンピオンを目指す勝ち抜き合戦みたいなのかな?
今回の旅行計画のずっと前からアマチュアナイトに行ってみたかったのに、残念ながら取れたエアは木曜日出発でした(涙)

ハーレムは個人では行けそうにない、でも一度は本場のバーの雰囲気も味わってみたい
そこでときたのが、B.B. Kingのゴスペルブランチです!ニューヨークナビ
B.B. King Blues Club & Grill, Lucille Cafe in New York




地下一階の窓口でバウチャーとチケット引き換えます。



オープンは12時半で、ゴスペルが始まる13時半まではビュッフェスタイルのランチをいただきます。

店内のバーカウンター 渋いっ!



並んだ順に席に案内されるのだけど、私達のテーブルは舞台にぴったりくっついた中央最前でした。
あまりに近すぎてどうしようかと思っちゃいました^^;


フレンチトースト焦げてますが他は美味!


いよいよHarlem Gospel Choirの登場!



写真だけでは伝わらないので動画お借りしました。
Harlem Gospel - BB King Bar, NY


目の前で聞くゴスペルとブラックミュージックは感動しっぱなし、鳥肌立ちっぱなしでした


ショーの後は、ゴスペルクワイヤの皆さんから直接サインインりCDを購入できます。
私も1枚記念に購入しました


2012 NYC 4日目 朝食とタイムズスクエア

2012-08-19 22:06:28 | 2012 NYC
前日ミュージカルの興奮からかあまり寝られず、ウトウトしつつ気付いたらもう9時半

予定変更し朝食はホテルのショップで購入、ロビー階にあるテーブルセットでいただきました。
ラップサンドはどのお店で食べても美味しかったです


マリオットのロビー階は無料でWi-Fiが使えるらしく(私はうまく接続できませんでした、客室は有料)
PCなどを持ち込んで長い間居座る方が多いみたいです。

午前中はタイムズスクエア辺りをうろうろすることにしました。
タイムズスクエアは世界の中心と言われてるだけあり、ガイドブックを持った観光客がたくさんいます。

ディズニーストア





パチモンミッキー、パチモンエルモ、パチモンマリオ その他大勢
近くで撮るとチップ請求されるから、遠くからそっとね爆







ミュージカル当日に空席が出た場合、ディスカウント価格で購入できるTKTS


親子三人どこにいるでしょうか?人少ないからすぐに見つかるね^^;




2012 NYC Ghost the Musical

2012-08-19 15:13:50 | 2012 NYC
アウトレットから戻り、二日続けて夕食はコリアタウンへ(^^ゞ

和食はお値段高めのお店が多いけど、韓国料理は安くてハズレなさそうだし
一日一回はご飯が食べたい、しかも地下鉄の駅からすぐなのも良かったです。

コリアンデリのWoorijip Korean Restaurantでいただきました。

残念ながら写真撮り忘れ
お豆腐やお魚・ホバクのジョン、チャプチェ、蒸豚(アミの塩辛つき♪)パジョン、キンパ、キムチチャーハン等…
さまざまなメニューから食べたいものをお皿にのせ、グラム計算で会計をします。

確か三人で20ドルしなかったんじゃないかなぁ?
安くて美味しくて最高でした!

帰りにTous Les Joursに寄り、コグマケーキ購入♪

まさかニューヨークでコグマケーキが食べられるとは思いませんでした


さて!本題のゴーストミュージカルの話題へ



劇場内はカメラ禁止なので写真がありません。
日本の劇場と比べると、え?と思うくらいこじんまりとしています。

劇場がホテルの隣で移動が楽、そして日本では見られなさそう…ということで選んだのが
Ghost the Musicalです。
内容が理解しやすいように、出発前に娘達に映画を見せて予習させておきました。

旅行前に読んだ口コミは賛否両論、絶賛派とがっかり派がいて、ゴースト選んで失敗だったかも?と不安になったけど
いやいや。。。すごかった!!!

ミュージカルに乗り気じゃなかった長女、今回の旅行で一番だと言ってます。
ちなみに次女は1番自然史博物館でした

地下鉄、オフィス、モリーの部屋、どうやってるんだろう?というくらいにシーンが変わり
大がかりなマジックショーを見てるかのように幽体離脱をし、
そして何よりびっくりなのが、映画のまんま、サムが家の扉をすり抜けていくんですよ
仕掛けはどうなってるんだろう?

オダ=メイと妹達は映画同様すごく笑わせてくれます

歌とダンス、圧倒されまくりでした
ほんの少しだけでも雰囲気が感じられるかと思います。
Ghost the Musical - Official Trailer (HD)

最初の方のイチャコラシーンもかなり映画に忠実に再現されています^^;

ミュージカル終了後出演者の出待ちをして、サインと一緒に写真も撮ってもらえました
オダ=メイ 後ろにカールが(笑)


カール とってもフレンドリーで好印象でした


オダ=メイ シスターズの一人


サム


「イケメンと撮ってもらったからモリーはもういいや」だそうで、ホテルに戻ったため
モリーとの写真はありません

いただいたサイン


これはたまたま通りかかった劇場での、出待ちの様子です。

ブロードウェイはフレンドリーですね♪




2012 NYC 3日目 ジャージーガーデン

2012-08-18 16:13:55 | 2012 NYC
朝涼しいうちに、二日分ためた洗濯ものをもって、2ブロック先のコインランドリーまで行きます。
あらかじめgoogle mapでlaundry times squareの検索ワードで場所を調べておきました。



お隣にはかの有名なAmy's Breadがあります。
ここでパンを買って一旦ホテルに戻り、朝食にいただきました♪



洗濯が終わった頃取りに戻り、ホテルのバスルームに干し、
アウトレットモールのジャージーガーデンへ。The Outlet Collection | Jersey Gardens

ニューヨークといえばウッドベリーコモンのアウトレットが有名ですが
高級ブランドに興味なしの親子三人…でも買い物はしたいし、どうしよう?と思っていたら
世界中を旅されているJGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・
majubiiさんのブログでジャージーガーデンの存在を知り、ここしかない!と行くことにしました。

バス代ウッドベリーコモンは往復40ドルに対し、ジャージーガーデンは13ドルなのも魅力的~
しかもお店がモール内なので冷房完備!連日の暑さに参っていたからすごく助かりました。

ポートオーソリティからバスが出発します。
モザイクかけてもヘン顔してるのがわかるという…^^;


ポートオーソリティ内はとても広く、チケット売り場探すのも一苦労です。
やっと見つけて並んだものの、ホントにそこに並んでいればいいのかも良くわからず汗

おどおどしていると、係の方が「ジャージーガーデン!ジャージーガーデンはこっち!」と大きな声で呼んでいるではありませんか♪
まだチケット買ってないんだけど?と聞いたら、「ついてこい」と力強いお言葉をいただき
数名のアメリカ人とゾロゾロついていきました。

2階の券売機の前で「何人?往復?」と聞かれ、「3人で往復お願いします」と伝え、チケットを買ってもらいました
バス乗り場も教えてもらい、やっとバス停までたどり着けました~。


左がジャージーガーデンの片道切符 右はメトロカード


ニュージャージー州へ入りました。


ジャージーガーデン到着


モール内はすごく広いです!


集まる時間を決め、それぞれ見たいブランドへ散ってから、ランチはフードコートでいただきました。
これで一人分バーガーキングのオニオンリングと↓を3人で分けました。


戦利品^^


それぞれ気に入ったものを見つけ、大満足でホテルへ戻ります~。

2012 NYC 2日目 コリアタウンとエンパイアステートビル

2012-08-18 15:06:48 | 2012 NYC
ホテルで二時間程度寝たら気分がすっきりリセットされました

エンパイアステートビルに行く予定だったので、近くのコリアタウンで夕食をいただきました。

32st駅をでるとすぐにウリ銀行が見えて、32stはハングルの看板一色でここはソウルか?って雰囲気です。



冷麺の看板につられShilla(新羅)へ入りました。

入店した途端「オソオセヨ~」と言われ、韓国語で生き生きと会話する長女(笑)
何年間も勉強した英語より、自力学習で習得した韓国語のが話しやすいそうです(爆)

パンチャンの種類が豊富でどれも美味しい


冷麺二つと、ブテチゲ一つ注文
どちらもすっごく美味しかった


飛び込みで入ったお店だったけど、お値段そんなに高くないし、何より美味しくて大当たりでした。

コリアタウンから5分程度歩くとエンパイアステートビルがあります。
どどーんとそびえ立ってます。



9年前はチケット購入から上に上るまでに2時間程度の待ち時間があったけど、
シティパスがあったから購入の列に並ばずにすんだし、
上階行きのエレベーターが空いていたので、こちらもほとんど並ばずに済みました。

エレベーター待ちの数分の間に、お土産物を売ってる人から
「コンニチハ~」と話しかけられ、「日本語上手ですね」なんて適当に話してました。
ペラペラの何かを渡され、「ありがと~^^」って言って先に進もうとしていたところ、今度は「バイナラー」っと。

変な日本語覚えたもんだと思いつつ、私も「バイナラー」って去ろうとしたら、まだ何度もしつこく「バイナラ」って言ってくる・・・・・
ちょっと離れたとこにいた長女が「ママ、5ダラーって言ってるよ。それ、5ドルだよ」・・・・・

バイナラ土産


沈む夕日



帰りにレッドマンゴに寄りました。ソウルのレッドマンゴよりフローズンっぽかったです。



店内はスペースが広く、キンパやトッポギなど、軽食もありました。
食べてみたかったなぁ。


これでやっと二日目終了!
まだまだ先は長いね…

2012 NYC 2日目 自由の女神・エリス島とチャイナタウン

2012-08-17 20:45:11 | 2012 NYC
朝6時頃に目が覚め、のんびり支度をしながら42st駅に向かう途中にあったEuropa Cafeで朝食をいただきました。




飛び込みで入ったお店だったけど、シリアル入りフルーツヨーグルト
ファットフリーのマフィンやサンドイッチなど、どれも美味しかったです!

旅行二日目の最初の目的地は自由の女神とエリス島博物館でした。

42st駅から、フェリー乗り場のあるSouth Ferry駅に向かいます。
マンハッタンの地下鉄は南行きがdown、北行きがupなので、down方面のホームから乗ります。




駅を降りて5分ほど歩き


クリントン砦のチケット売り場で、シティパスのバウチャーとシティーパス3人分交換しました。


フェリーに乗るには結構並ぶらしく、一番早い8時半出発のフェリーに間に合いラッキーでした♪
船内空いてます。


フェリーから見たマンハッタン


自由の女神のあるリバティ島に到着~。


でもここでは降りず、エリス島に向かいます。


アメリカ国民の約40%にあたる人口の祖先がエリス島から入国したと言われ
そして、映画「ゴッドファーザー」シリーズが大好きな私は、パートⅡでまだ子供だったビト・コルレオーネが
イタリアから移民し、最初に降り立ったエリス島にすごく行ってみたかったのです

エリス島移民博物館のホールあった、移民たちが持ち込んだ荷物


あ、そうそう、ここでは日本語のオーディオガイドが借りられます。
それを聞きながら館内を見学したので、とってもわかりやすくて良かったです^^

ゴッドファーザー2のシーン


ここでした! 2階にある大きなホールです




このシーンは…


当時、深刻だった伝染病トラコーマの検査だそうです。


エリス島に長い間拘留されていた移民達が石などに刻んだメッセージ


オーディオガイドで聞いた、一番辛かった話は…

家族総出で何週間かかけてやっとたどり着いたエリス島、ところがおばあちゃんが健康診断で
「指に腫瘍らしきものがある」と強制送還されてしまったと…。
おばあちゃんはひとりぼっちで国に帰され、その後消息も分からず2度と会えなかったそうです


移民の歴史や思いのつまったエリス島を後にし、次はここへ行きました。
どこかお分かりですか?


あの、ワールドトレードセンター跡地です。
地下鉄の東側から出たため、こんな画像しか撮れませんでした
9年前はまだ何もなかったけど、今ではこんなに工事が進んでたんですね

でも本当の目的はこっちでした

ディスカウントストアのセンチュリー21です。


かなり期待して行ったものの、ここに着くまでに道に迷ったりして疲れもたまってて
山のような衣料から探す元気がなくてすぐにお店をでました
熱気のこもった地下鉄ホームに戻る気力もなくなってしまい、タクシーに初めて乗ることにしました。

イエローキャブは安心と聞いていた通り、遠回りやぼったくられることなく目的地まで連れて行ってくれます
タクシーに乗る時の注意点は、運転手さんの中には出稼ぎで英語がおぼつかなかったり
どこに何があるか分からない人が多いので、建物の名前ではなく、住所を伝えると確実です。

ランチはチャイナタウンへ。
ニューヨークとは思えない街並みでしょう?





小籠包で有名なジョーズシャンハイです。


店内はこんな感じ。普通の街の食堂って感じです。


お楽しみの小籠包♪美味しかった―!

熱々過ぎて、娘2人口の中をヤケドしてしまいました。
くれぐれもがっついて食べないように気を付けてくださいね

他には焼そばとチャーハンを注文したけど、またしてもどれもハンパない量で残してしまいました


一旦ホテルに戻り仮眠します

2012 NYC 便利だったもの

2012-08-17 14:51:53 | 2012 NYC
忘れないうちに書いておこう( ..)φメモメモ

まず、ものすごーーく役立ったのがレンタルのモバイルWi-Fiです!

旅行が8日間と長く、私と長女はスマホ、次女はiPod使用に加え、ホテル内ではiPadを使いたかったので
これは本当に便利でした!


機内編の写真とかぶっちゃうけど、手前の四角いのがモバイルWi-Fiです。


セントレアから成田経由のニューヨーク行きの場合、セントレアを朝8時台の飛行機に乗り
成田では待ち時間が短いため、自宅配送はとても助かります。

出発二日前に自宅に送ってくれる、こちらのをレンタルしました。→U.S. データ[U.S. DATA]-アメリカ国内専用ポケットWi-Fiルーター

特に我が家は夫が超心配性なので(NYに行かせてくれたのが奇跡なほど汗)
日本と昼夜逆転でもお構いなしに、LINEで写真やメッセ送り続けてました


次に持って行って良かったのは、除菌ウエットティッシュです。

サンドイッチやお寿司(また他の記事で書きます)など、手づかみで食べるものが多いのに
手を洗う場所が少ないのと、外国のおト○レは不衛生なことが多々あるので…ね^^;

とにかくいろんなところで除菌ウエットティッシュ大活躍でした~


ニューヨークの主要観光地6カ所の入場券がセットになったCity Passは、NYC観光には欠かせません。

全部を周ると165ドルになりますが、シティパスを使えば約半額の89ドルで周れる計算になります。
すべて使いきれなくても4ヶ所行けば元が取れるし、チケット購入の列に並ばずに済むので助かりました。


地下鉄とバスの1週間乗り放題メトロカードも大活躍でした。
7日間で29ドル、1週間滞在しなくとも12回以上乗ればお得になり、何より切符を買う手間がかかりません。

「地球の歩き方」の付録マップ
今回の旅行では、“まっぷる”と、“地球の歩き方”の2冊のガイドブックを購入しました。

2冊分でやっと行きたい場所が網羅できた感じなんだけど、まっぷるのはサイズが大きくて
持ち歩くのがちょっと不便だったのと、マンハッタンの端が切れてるのが難でした。

地球の歩き方の方は、コンパクトなのでどこでもササッと見られるし
ハドソン川沿いにある、イントレピット博物館もしっかり載ってました



2012 NYC 1日目 THE RIDE

2012-08-15 07:59:49 | 2012 NYC
夜はマンハッタン観光を兼ねて、THE RIDEに参加しました。

The Rideとは…マンハッタンの観光地を巡りつつ
サプライズショーも楽しめる、パフォーマンスバスツアーみたいな感じです。
映像お借りしました
The Ride / Times Square NYC

※映像ではTimes Square駅、マリオットマーキースホテル前から出発と紹介されていますが
8月1日から42th st 8th Aveからに変わりました。



一人74ドルのところ、サマープランで一人59ドルでした。
サマープラン以外にもファミリープラン等の割引があるので、行かれる方はHPチェックしてくださいね。

バスがスタートするのは42th st 8th Aveです。
最寄りの地下鉄は42 st、近くにはマダムタッソー蝋人形館や、後日訪れたB.B Kingのすぐ近くでした。


オレンジ色のシャツを着てる方がThe Rideのスタッフさんです。


バスが来たー!

期間限定のFAZZINOバージョン♪


人ごみにまぎれてるパフォーマーw
グリーンシャツ&ブルーのお兄さんが、タイムズスクエアで年末のようにカウントダウンしました


グランドセントラル駅も通ります。


パット見配達のお兄ちゃんが、突然ブレイクダンスを始めました!




ラッパーお兄さん♪



今からブロードウェイにオーディションを受けに行くお姉さんは
美声を聞かせてくれました


Radio City


画像そのまんま、バレリーナ



サックス&パワフルな歌声



最後は待ち行く人に手を振られつつ、ニューヨーク・ニューヨーク大合唱で終わります。
スタートから終了まで、1時間半程度でした。

スタッフはもちろんすべて英語なので会話のほとんどが不明です爆
長女が分かる部分は所々訳してもらったものの、時差のある笑いになっちゃうのは仕方ないですね


初日夕食はホテルのすぐ横にあるJunior's Times Square店へ。



旅行中の食事全部に共通しているんだけど、飲み物、食べ物全てがアメリカンサイズで(アメリカだけに。。。)
食いしん坊万歳親子な私達でも、一人一つメニューって食べきれる量じゃないんです

きちんとしたレストランではワンコースずつオーダーしましたが、
デリ等では食事の注文は二人分を三人でシェアして済ませてました。

だからここでもサンドイッチ、お子様メニューの(次女が12歳以下と思われたらしい)チキンフィンガー
そしてJunior'sで一番人気のニューヨークチーズケーキを3人で。

濃厚でとっても美味しかった~
………濃厚過ぎて、3人で分けてちょうどいい感じでした^^;


2012 NYC 1日目 ホテル&ランチ

2012-08-13 13:34:46 | 2012 NYC
「屋根部屋の皇太子」では、テムが「JFK空港の入国手続きに2時間もかかったよ」とぼやいていたので
相当時間がかかりそうと覚悟していたものの、全然並んでなくて親子三人あっさり終了です。

空港からホテルへはジョン・F・ケネディ(JFK)空港⇔ホテル 往復プランを予約しておきました。

他にも安い行き方は幾つかあったものの、安心・快適には替えられません

日本人ドライバーの方なので、観光時での注意点などいくつか伺えて良かったです

宿泊はマリオットマーキース タイムズスクエアで。
タイムズスクエアビューは1泊につき30ドルほど高くなるので、展望のよろしくない方のお部屋にしました(^^ゞ
手前左側にホテルがあり、1階の劇場では「EVITA」が上演されています。





ダブルベッド2台と、スーツケースが二つくらい広げられるほどの余裕があります。

アメニティはボディー&ワークスでした。写真撮り忘れ

エレベーターホール


宿泊階を押すと、乗るエレベーターのアルファベットが表示されます。


シースルーエレベーターが幾つかあり、下見るちょっと怖い



チェックイン後、次女が睡眠不足の限界に達し、ランチはニューヨークで大人気のSHAKE SHACKのハンバーガーをテイクアウトしました。
8th Ave & 44th Stにある、Theater District店です。


パテがものすごい肉って感じで、中心部がほんのりピンク、
日本では味わえないハンバーガーでした


2012 NYC 機内編

2012-08-12 21:25:51 | 2012 NYC
まずは機内編です。

機内から始まり、とにかく写真が多くて、こんなに撮ったのかと自分でもびっくり
ズラーっと画像並べます。

成田のサクララウンジ
セントレアのサクララウンジと比べ、お料理の多さに驚きました。






スクリーンが大きくて見やすいです。


往路です。
最初のドリンク オレンジジュースかシャンパンで、迷わずシャンパンを♪




アミューズ これはあんまり美味しくなかった^^;


和食をいただきました。


次女は洋食・お魚をチョイス


和食のメイン


有名処のアイスクリームらしい。でもお腹一杯でほとんど食べられず。


2食目以降は多様なメニューから→JAL HP好きなものをいただけます。
映画一本見終えた後、芋焼酎のおつまみに明石焼きをいただきました。
お出汁が美味しかったです。


一眠りして起きたらニューヨーク到着3時間前、シカゴ上空あたりでした。


到着2時間前くらいに、和定食セットをいただきました。
1週間和食食べられないかも?と思うと和食を選んでしまいますw



そして復路
JFK空港のラウンジは、食事らしいものはおにぎりくらいでした。


アミューズ やっぱり食べ慣れないお味^^;




長女はお魚


和食のメイン

コーヒームース


復路はSKY Wi-Fiが使えました。
機内モード→Wi-Fiオンにして、ユーザー名とパスワードを入力します。


1時間無料サービスの後は有料になります。


機内では映画がたくさん見られるし、飲み物・食事も充実していて
長距離に乗りなれない私は眠るのがもったいないと思えるくらい快適でした♪
何よりもフラットになる座席が有難かったです