地上波とBSのアンテナは自分で設置するつもりで、既に配線(CD管+同軸ケーブル)や防雨入線カバー(外壁に設置。外部から同軸ケーブルを室内に入れるための入り口)は建築時に設置済み。あとはアンテナと設置金具(ポールやポールの固定器具)を調達して、自分で建物につけるだけだ。
地上波のアンテナは屋内(天井裏)に設置するつもりでいるのだが、天井裏にネジでアンテナポールを固定する必要がある。壁をトントンたたけば、パネル裏のどこにネジの入れられる骨格が入っているかは概ねわかるが、外したときの気分的な落ち込み(いらぬ穴を空けてしまった・・・)を考えると、文明の利器を使うことを決意。
早速ネットでググルと下地センサーとか間柱センサーの名で数千円で売っている。壁の下にある構造材を検知する測定機器だ(音や光で教ええくれる)。どこも大差なさそうだったので、複数のモデルをそろえているシンワ測定株式会社の製品から選択。
一発で真柱の中心を教えてくれるモデルに目を奪われたものの、測定可能な真柱の幅に制約があるので(実務上問題ないと思うが)、単純に真柱の上を機械が通過すると教えてくれる(柱の幅がわかる)モデルで、一番深いところまでわかる品番78577(HG)を選択。送料込みの実売3000円前後だった。
アンテナ設置だけでなく、時計の設置(ヒートンの打ち込み)でも活躍できるので安い買い物だ。子供と遊び感覚で使えそう。
(因みに壁の構造パネルは各社規格サイズで内部構造は基本的に一緒。MISAWAでは1枚のパネル(横幅910mmだったかな)の両横と中心に柱が入っているので、メジャーで壁を測定しても、壁裏の柱の位置は予測できるので、どうしても設備投資が嫌な人はこのメジャー計測とトントン叩くの組み合わせで測定精度が高められる。)
地上波のアンテナは屋内(天井裏)に設置するつもりでいるのだが、天井裏にネジでアンテナポールを固定する必要がある。壁をトントンたたけば、パネル裏のどこにネジの入れられる骨格が入っているかは概ねわかるが、外したときの気分的な落ち込み(いらぬ穴を空けてしまった・・・)を考えると、文明の利器を使うことを決意。
早速ネットでググルと下地センサーとか間柱センサーの名で数千円で売っている。壁の下にある構造材を検知する測定機器だ(音や光で教ええくれる)。どこも大差なさそうだったので、複数のモデルをそろえているシンワ測定株式会社の製品から選択。
一発で真柱の中心を教えてくれるモデルに目を奪われたものの、測定可能な真柱の幅に制約があるので(実務上問題ないと思うが)、単純に真柱の上を機械が通過すると教えてくれる(柱の幅がわかる)モデルで、一番深いところまでわかる品番78577(HG)を選択。送料込みの実売3000円前後だった。
アンテナ設置だけでなく、時計の設置(ヒートンの打ち込み)でも活躍できるので安い買い物だ。子供と遊び感覚で使えそう。
(因みに壁の構造パネルは各社規格サイズで内部構造は基本的に一緒。MISAWAでは1枚のパネル(横幅910mmだったかな)の両横と中心に柱が入っているので、メジャーで壁を測定しても、壁裏の柱の位置は予測できるので、どうしても設備投資が嫌な人はこのメジャー計測とトントン叩くの組み合わせで測定精度が高められる。)