三十路毒男の明るい生活(今は五十路既男)

昔(毒男):釣り、海外旅行、買い物、料理を中心に綴った。
今(既男):コロナ禍3年間の駐在を終えて日本へ帰国。

ゴミ捨て場のブロック塀にカラス避けネット設置

2018-05-20 | 家作り~設備~
 最近、ゴミ捨て場でカラス被害が目立つ。仕方ないので策を講ずることにする。ご近所さんと相談。



 ブロックの上部に金具をつけて、ネットで覆うことに決定。穴あけに振動ドリルが必要なので、部材を購入したコーナンでレンタル。

 
 コードレスで2泊3日で300円。替えのバッテリーと充電器付き。
 後の部材は
  コンクリートドリル3.4mm(刃:レンタルのドリルにはついていない)、SUS製5mmアイストラップ、SUS製コンクリートビス、SUS製4mmシャックル
  金具の材質は全て耐久性を重視したSUS。これで合計約4500円、あとはネットが2000円。

 
 早速ドリルで穴あけ。ドリルの刃にあらかじめどれだけ掘るか、ペンでしるしをつけておく。結構固い。

 
 穴が開いたので早速アイストラップをコンクリートビスで取り付け。アンカーなしでホントに大丈夫?と思ったけどしっかり固定できた。残りも順調に取り付け。全部で7こ取り付けで所要時間約40分。
 
 
 ネットは交換しやすいようにシャックルで取り付け。

 

 
 完成。一番手前のアイストラップにはロープを渡してネットをかけられるようにしてある。
 ついでなので外れていたゴミ捨て看板も穴をあけてねじ止め。

 所要時間1.5時間。合計6700円

 明日のゴミ捨ての結果が楽しみ。


 

大掃除でDeliciaのガラストップ破壊(ヒビ)⇒交換約60000円。

2017-12-23 | 家作り~設備~
 ガラストップに手をついて力をかけた嫁さん。あっという間にヒビが走る。
 
 
 サービスセンターに電話すると交換約60000円。

 念のためネットでググってもお値段は不変。面倒なのでそのままネットから交換をオーダー。
 

 あっという間に交換完了。
 

家作り記録~引っ越し前後(オール電化+太陽光→Eco One)の光熱費を比較~

2016-09-06 | 家作り~設備~
 そもそも家の仕様が違うので、比較してもあまり意味ない気がするが、そこそこデータがたまったので比べてみよう。Eco Oneの効果が気になる。

引っ越し前後の大きな違いは以下の通り(詳細は表参照)
 引っ越し前:太陽光発電付きのオール電化、給湯器はエコキュートで床暖房無。
 引っ越し後:ガス+電気、給湯器にエコワンで床暖房有。

 

 新居は太陽光発電がないので、当然毎月の光熱費の支出は増えている。
 単純に平均を12倍して、ガス代は約66000円/年の見込み。

 ちなみにリンナイのシミュレーションで、我が家の条件ではEco One仕様で年間63000円/年。従来よりも約50000円/年お得らしい。

 

 従来仕様とEco Oneで設備導入費用として約40万円の差額があると仮定すると、8年程で回収できそうだ。と自分に言い聞かせて本日は納得。
 (我が家のEco Oneは導入費用不明:ガスコンロのDelicia最上位機種と浴室乾燥とLDの床暖房とEco Oneとそれぞれの設置工事混みで99万円。大雑把な計算でおそらくEco Oneは60-70万円くらい?)

 

家作り記録~睡蓮鉢に金魚投入~

2016-05-05 | 家作り~設備~
 庭が完成してから放っておいた空の睡蓮鉢。いつかは金魚かメダカを投入しようと思い、とりあえず麦飯石の砂利を底面に敷き詰めて、雨の溜まるままに任せる。多孔質の砂利なのできっとバクテリアの繁殖にいいだろう。

 春になって気温が上がり、ボウフラが心配。いよいよ生き物の投入時だ。まずは魚の隠れ家に水草と大き目の石を投入して、数日放置。

 次に魚を投入しようと思っていると、ちょうど近所のホームセンターで金魚プレゼント先着50名。

 体長3cm程の流金2匹を鉢に投入。


 翌日、子供たちが金魚に給餌。
 

 残念ながら人になれていないので、見ているときには餌を食べてくれない。そのうち目の前で食べてくれるのが楽しみだ。

家作り記録~キッチン~(半年後の使用感加筆)

2016-04-18 | 家作り~設備~
4/18:約半年たったので、使用感を文中に加筆。



 当初は安価にあげるべくLIXILで見積もりを進めていたものの、たまたまクリナップの展示場に行ったのが悪かった。こっちの方が自分たち好み。コストアップになるものの、クリナップのクリンレディを選んでしまった。しかも途中でシンクや水栓がモデルチェンジしたので、我が家に入れてしまったのは最新鋭設備。

シンクまわり:流レールシンク(大)+浄水器兼用バブルシャワー水栓

 <シンク>従来のシンクとシンクの底の傾斜の向きが反対で手前側に滑り流れてくる感じ。水の流れと傾斜の向きを一致させたことにより、ゴミがそのまま流れやすくなって清掃性が向上とのことだ。

4/18加筆:正直言ってよくわからない。水道代を比較しようと思っても、庭が広くなって散水にかかっている分もあるのでどれほどの効果なのかは不明。最新鋭設備導入で気分がいいということでとりあえずOK。

 <水栓>フィルター内蔵式の水栓が大嫌いなので、普通の水栓のとフィルターをシンク下に持つ浄水専用栓の二つ設置で見積もりを進めていた。ところがこの水栓の登場により浄水栓を削除。これは浄水器のフィルターを水栓内に持つのではなく、流しの下に設置するタイプで、フィルターの交換頻度が低くてランニングコストが安い。
 
 ちなみに水栓の後ろに見えるのはKAWAJUNのキッチンハンガーのレール。

4/18加筆:使い勝手良好。水洗1個なのに、フィルターの交換頻度が低いというこの設計は非常にいい!前の借り上げ社宅のタカギ(設備は安価納入/フィルターの多頻度交換&高価格販売)から、おさらばできて万歳。

 KAWAJUNのキッチンハンガーも非常に便利に使用中。台拭きや空のペットボトルやキッチンペーパーがくっついてる。


グリル:リンナイのDELICIA AC100Vタイプ

 今の借り上げ社宅はIH。火を使っていないことから、タイマーをかけて放置という技を多用できて便利。しかし、調理器具の制約が非常に困る。10年間使い込んだ中華なべを泣く泣く処分して、平底の中華なべに買い換えたところ、重たくて洗いにくい。そんなわけでガスを選択。
 このDELICIAはドイツのSCHOTTの天板が非常に綺麗。DC3Vモデルにすればキャンペーンで割安だったらしいが、天板面の液晶表示が便利そうだったので、AC100Vをモデルを選択。

4/18加筆:これは非常にいい!ココットとダッチオーブンも別売りで買っているのだが、これらで作る料理がおいしい。
 グリルの標準仕様:焼きなす。前の家のIHよりおいしさ増加!
 ココット:焼ブロッコリーを作ったら、うまみが濃縮されて、びっくり。
      干物を焼くと、ふっくらと仕上がっておいしい。後片付け(洗浄)も簡単。
 ダッチオーブン:カボチャやさつま芋を焼くと甘みが強く、ほくほく。水を使わない調理なので、味が濃厚。
         きっと玉蜀黍を焼いてもおいしいと思う。
         塩麹で鶏肉や豚肉の塊を一晩漬け込んで、ダッチオーブンで焼くという簡単調理もお勧め。
         子供たちが喜んで食べている。
 その他:天板の液晶表示は思ったとおり便利。とっても見やすく、タイマーセットが簡単。
     あえて値引率の悪い上級モデルを強行選択した自分の選択を自画自賛。


換気扇:洗エールレンジフード

 面倒な換気扇洗浄から開放される画期的なモデル。温水を加えるとファンとフィルターを自動洗浄。10年間はファンフィルター交換なしでOKらしい。キャンペーンのアップグレードでつけてもらった。

4/18加筆:2ヶ月に一回くらい、本体が洗ってくれーと教えてくれるので仰せの通りに洗浄中。洗浄後の廃液を見ると界面活性剤を使っていないにも拘らず、油がきちんと落ちてくる。メーカーの設計どおりの効果を果たしてくれているのだろう。

 というわけで我が家的にはキッチン設備では、デリシア100Vタイプの満足感が今のところ圧倒的。ココットやダッチオーブンを使ったシンプルな料理がとっても美味しいので、付属品を後日ネットで安価購入がお勧め。

家作り記録~エアコン選択~

2015-10-02 | 家作り~設備~
 新居のLDKはL型配置の約19畳。エアコン設置をどうするか非常に迷った。



 右側のリビングの壁(TVの後ろ)には一面にエコカラット。その上にエアコンを設置するのはイケテナイので却下。1台で部屋全体を賄えるような配置は難しい。マンション時代におまけで貰ったエアコンで痛い目にあっている。ワイドスパンの東南角部屋でエアコンを横一列のLDKのリビングのみに設置。真夏の昼間がむちゃくちゃ暑かった。

 あのような目に2度と会いたくない。そんなわけでリビングとダイニングの2台設置(図の赤色の四角のところ)を選択。
 南向きなので、ガッツの無いエアコンを選ぶと真夏に危険だ。リビング側のソファーの横には4.0kW、ダイニングの左側には2.8kW。合計するとMISAWA当初の5.6kW 1台プランよりも過剰であるが、前回の教訓があるのでこれくらいがちょうどいいだろう。

 購入に当たって、省エネで安価な奴を入れようと、価格.comで相場観を養った。過去の値動きを見ていると8月の終わりから下がり始めて、新モデルの出る秋に結構さがる。機能的には1、2年でドラスティックな差は無いことから、2013年から2014年発売品に絞って、数ヶ月間、値動きを追った。

 その結果、本日発注をかけたのが、以下の日立の2モデル。2013年10月発売の上位機種。

 RAS-Z28D 省エネ基準達成率 115% APF 6.7 82,800円
 RAS-Z40D 省エネ基準達成率 144% APF 7.1 99,750円 
 
 どちらも2014年秋発売の現行品が今の時点で13-14万円程度であることを考えると、非常にお値打ちだ。外壁への穴あけ作業でトラブルが発生すると面倒なので(我が家はタイルなので、特に心配)、施主支給で設置はMISAWAにお願い。化粧パイプや穴あけ等、全て込みで工事費1台32,500円。

 その代わり少なくとも1台はMISAWA経由で入れさせてとのお願いで(工事業者に気持ちよくやってもらうため)、子供部屋の2台(2.2kW)はMISAWA経由。コロナのCSH-B2215Rで51850円/台 + 設置32,500円/台。設置工事費は1Fと全く同一。設置場所を考えるとLDに比べて、こっちの工事費は割安だ。子供部屋は2階で、室外機は1F設置。高所作業が必要で更に化粧パイプも沢山必要だ。

 更に今現在の家で使っているエアコンの移設を3台をお願いした。こっちは移設取り付けで47,500円/台。但し1台は、穴あけ直後の取り付けではなく、室内でパイプの取り回しをして、クローゼット上の壁につけたのでちょっと高めで56,250円/台。

 合計で移設含めて取付け費用は281,250円。うーん結構かかってしまった。しかしながら数万円の節約のために、トラブルを起こすリスクはとりたくないし、LDのエアコン施主支給でかなり回収できたと思うので、よしとしよう。 
 

家作り記録~お風呂~

2015-09-30 | 家作り~設備~
 ここはTOTOの床が暖かそうに思えたので、TOTOにしようかと思ったけど、浴室暖房を入れるから関係ないと判断し、コストパフォーマンスに優れたLIXILのシステムバスルーム キレイユCを選択。壁はアクセントにデオブロストーン。ベースパネルは白。



 浴槽はいろいろなタイプの設定があったが、2歳児と一緒に入るので、エコベンチ仕様を選択。ベンチ側に子供を安心して座らせることが出来る。



因みに窓もコストダウン。当初のサイズの0609を0209へ。といってもこのコストダウン効果は期待未満だった。以下に示すように横幅が半分未満になっても決して、お値段は半分未満になんかならない!
 0609(バスユニット用):72,400円
 0209(バスユニット用):66,300円

 まあ、妻との協議の中では、防犯面の考慮の話も出ていたのでよしとしよう。


そのほかの導入設備をまとめると
1. 浴室乾燥機:ミスト無しを設置
 見積もりではミストを入れておいたものの、導入済みの嫁実家での稼動状況を考慮して削除。
 使ったのは物珍しい最初だけとのこと。

2. ランドリーパイプ:2本
 デフォルトでは1本で見積もりが出てきたものの、1本では絶対に足りない。以前、マンション居住時に2本使っていたから、2本に変更。

3. 開き戸
 折れ戸の方が安いけど、屈折部が汚れやすいことを嫌って、1枚の開き戸を選択。結果的に扉にタオル掛けをつけられて便利。

家作り記録~2Fトイレ~

2015-09-30 | 家作り~設備~

 2Fはプライベートな場所なので、許せる範囲でコストダウン。

 非常時のことを考えて、すべてタンクレスは止めたほうが無難とのHEさんの助言により、ここはタンク式。選んだのはLIXILのベーシアPITA。

 壁紙はリリカラのLL-3168。うーん、何でこれを選んだのだろう。なんか平凡。1Fの方が圧倒的にいい。トイレはある程度、わかり易いクッキリとした壁紙にした方が良いのかもしれない。
 床はSANGETSUのHM2070。

 なお、ここも金物はKWAJUN。
 ペーパーホルダーはSC-363-XN

 タオルかけはSC-361-XN。


 

家作り記録~1F子供の遊び部屋兼客間~

2015-09-30 | 家作り~設備~
 こっちは通常は子供の遊び部屋(おもちゃを置く)。2Fの客間で不足の場合には、こっちも客間として利用。


 2Fの客間と同様にこっちも東リのテキスタイルフロア(ポリエステルの平織り)、畳のように見えるので、なんちゃって和室。今のところ押入れには施工時に余った壁紙が盛りだくさん。