「平野歯科通信 温故知新」 大牟田の歯科医師の日記

ドクター平野が歯科医療を変える!

人類の退化に抵抗する

2013-06-29 09:26:46 | 日記

口は人類の退化の最前線にある

口呼吸ひとつとっても動物で口呼吸が出来る動物はいません。

みんな鼻呼吸なんです。

口呼吸の害悪は口が乾燥し雑菌が増えて歯を失うばかりか

感染症にかかりやすくなり、免疫抵抗力は低下します。

ゆくゆくは身体全体に影響していく。

歯並びが悪いひとも口呼吸の弊害です。

そもそも歯並びは頬の筋肉とベロの筋肉と噛む力によるもち合いで保たれています。

そこにベロの力がなくなれば、その均衡がやぶれ、頬の筋肉におされるがまま

歯並びは圧縮され並びが悪くなっていきます。

これらはすべて人類が退化の一途にあることの現れです。

江戸時代と比べると人の顔かたちは四角くごつい顔立ちから面長で弱々しい顔立ちに変化しました。

これからもっと進み頭蓋骨だけが目立つ逆三角形の顔立ちになるものと思われます。

それと共にベロの力はさらに弱まり、口の機能は落ち

快活に生きるためにはあらゆる補足が必要になるでしょう。

今を快活に生きるには退化の流れに抵抗することが一番だと思います。

そのためにはまずベロの退化を遅らせることにつきると思います。

 

ベロを鍛えて口呼吸を鼻呼吸に変える手軽な体操「あいうべ」