「平野歯科通信 温故知新」 大牟田の歯科医師の日記

ドクター平野が歯科医療を変える!

ミラクル義歯

2012-04-25 16:09:25 | 日記

今、当院で取り組んでいるミラクル義歯についてお話します。

入れ歯であって入れ歯でない。魔法の入れ歯。というと煙に巻かれたような気分になるでしょう。

ですがこれは本当にすごいんです。

私はインプラントを越えるのではないかと思っています。

当院の患者さんでもすでに相当数のユーザーがいますが

たいへん喜ばれています。

なんといっても見栄えがよく、よく咬めて、歯に負担がなく、入れ歯を入れているのか入れていないのかわからないというのが特徴でして

よくお口になじむのです。

特に口臭の原因になるカンジダの繁殖を抑える素材などたくさんの利点をもったこの義歯。お値段も

インプラントに比べて相当リーズナブルであることには違いなくしかもインプラントのように骨との固定を待つ期間を必要としません。

必要とするのは患者さんを喜ばせる歯医者の技術となるところも腕がなります。

今回よりしっかり咬めるメタルタイプを当院でも取り扱うことが出来るようになりました。

歯が抜けて困っているがインプラントはちょっとという人に最適かつ最強のミラクルデンチャーをお勧めします。

 

開発者の中川先生のサイトです。私のコメントも掲載されています。見つけられるかな!?

http://www.e-ireba.com/

 

 


舌の健康

2012-04-19 09:07:12 | 日記

舌の状態について

いつも患者さんにお伝えしています。

舌の血液循環がおちると口の環境は荒れてきます。

大事な舌

舌の健康が失われている方は最初に口臭が出てきます。

大人になってむし歯が2,3本出てきたという方は口の本来の機能が落ちているということになります。

注意しましょう。

早め早めに気づければお口の健康は高いレベルで保てます。

少なくとも半年に一回の定期検診は忘れずに!

 

先日NHKの「ためしてガッテン」で舌の健康について放映がありました。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120418.html#0

 


しあわせはいつも (相田みつを美術館より)

2012-04-16 19:13:14 | 日記

相田みつを 「しあわせはいつも」より

相田みつを美術館のサイト

http://www.mitsuo.co.jp/museum/profile/collection.html

いいですね。

最近本当にそうだなぁって思います。

しみじみとしてしまいました。言葉少ない今日この頃。

世の中を変えるのはやっぱり愛かなぁ~!

 

もうひとつすきなのを

「うばいあえば」

そうだよねぇ~

民主主義の名のもとにアメリカのロビイストたちがおこなってきたことは何!?

東電も然り!

日本に平和を!

 


農薬とADHD(多動性発達障害)の関連性

2012-04-16 06:36:25 | 日記

農薬とADHD(多動性発達障害)の関連性

 

http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2727850/5770693

アメリカとカナダの研究チームが農薬に用いられる有機リン酸エステルの残留レベルが高いと発達障害であるADHD(attention
deficit hyper-activity
disorder、注意欠陥多動障害)を発症する確率が通常よりも2倍高いとする論文が17日、小児科学誌「ピディアトリクス(Pediatrics)」に発表。