「平野歯科通信 温故知新」 大牟田の歯科医師の日記

ドクター平野が歯科医療を変える!

日本歯科東洋医学会福島大会(1日目の昼食)

2010-11-12 22:57:53 | 日記

先週土曜日の早朝、大牟田の高村先生と一緒に福島までいきました。

大牟田駅で待ち合わせたのですが

その前に「朝起き会」という会合に参加されて来た事を知って驚きました。

高村先生は今井一彰先生の開発した

「あいうべ体操」

の臨床結果について土曜の午後発表されます。

日曜に用事があるとのことで

土曜日福岡ー福島を往復するという強行スケジュールをこなされてました。

土曜日の昼ごはんを福島県郡山でご一緒しました。

おいしそうなお店があったら入るつもりで歩いていたら

二人ともこの店が気になりました。

狭いビルの奥を抜けると

「比内やサスケ」の看板がありました。

ここは芭蕉小路という古くからある通りのようでした。

石畳に趣があります。

場所の風情を壊さない配慮か?

この店も外見は古い納屋のままで中を改装してました。

「比内や」は比内地鶏というこの界隈の地鶏と察しました。

この組み合わせミスマッチ?と思いながらも

二人とも同じオーダーをしたことで不思議に納得!

予想をはずさない味でした。

お酒のメニューも豊富で

夜に来たいと思いました。

 


大牟田学校保健研修会で講演しました

2010-11-12 22:15:20 | 日記

昨日は学校歯科医のみなさんの前で20分間講演をしました。

内容は平成21年度に大牟田・高田地区小学校にアンケート調査結果報告と

本年度小学校3年生に行った「歯の健康教室」の実施報告でした。

 

内容に関しては十分煮詰まっていたとの判断でしたが

意外や意外!思わぬ落とし穴が・・・・

 

DVDが起動しないハプニングが発生!

すぐに別のパソコンにDVDを移動し起動を確認したはいいのですが

今度は聴きとれる音がでない!

しかしそれに気づいたのは講演中!

わざわざそのために外付けのマメスピーカーを買ってたのに

人のパソコンだったためヘッドフォンジャックにつけるべきところを

マイクジャックに差し込んでいたことに気付かず万事休す!

パソコン備え付けのスピーカーから流れる小さな音を

必至でマイクから拾おうとしても

この日マイクの調子が絶不調で音が途切れ途切れで何を言ってるかわからない始末でした。

結局20分の講演中3分はビデオを流す予定がほとんど聞こえてなかったようです。

講演内容も途切れ途切れのマイクで何だがわからない状態

幸か不幸かスライドだけは作り込んでおいたので

それなりに評価していただけました。

このために要した時間を考えると

結果に満足出来ず自分のパート終了後は

しばらく悔しくてやるせなくて疲れ果ててて気が抜けた状態でした。

 

研修会終了後は学校保健メンバーと専務と外来講師の平瀬先生で懇親会場の

パタパタ寿司好(すしよし)へ

多少ピリピリしてましたがおいしい料理とお酒のお陰でだんだん気が紛れてきました。

その時のお酒がいい飲み方だったかどうかは次の朝はっきりするものです。

結果昨日の酒は悪い酒だったのかもしれないですね。