goo blog サービス終了のお知らせ 

あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

読みなおすたびに一枚脱ぎすてる  あきオジ

2012-09-23 06:06:49 | 日記
神代植物公園です。
ダリアの過剰さと見る人もいないバランスの悪さがこの時期なのですね。

・・・・・

小坊主や袂の中の蝉の声  一茶

暑き夜をにらみ合たり鬼瓦  一茶

涼風や曲がりくねつて来たりけり  一茶

・・・・・・

恨みもち生きるだけの耳なき子  あきオジ

薄原赤きバイクの列がゆき  あきオジ

女郎花背丈も色もシニアなり  あきオジ

・・・・・・

今日は「風の果て」の最終回を見て
「剣客商売」を見て
えーっとそれだけで終わりそうです。

ブログの更新は朝の段取りです。

・・・・・・・


分かるなどいえず愚痴いう友おくり  あきオジ

2012-09-23 05:55:26 | 日記
薄の季節ですね。
薄は爽快で軽やかでいいですね。

・・・・・・

夕焼けの薄の丘をとおり過ぎ  あきオジ

精一杯生きた証萩のつゆ  あきオジ

もういいかそれもありか秋の月  あきオジ

・・・・・

旅はいつしか秋めく山に霧のかかるさへ  山頭火

萩がすすきがけふのみち  山頭火

道がなくなり落葉しようとしてゐる  山頭火

・・・・・

最近、ようやく山頭火、放哉、一茶にこだわろうという気になってきました。
芭蕉、蕪村も金子兜太などもありますが、この三人の句に集中しようと思うようになりました。

自分が好きな俳人だからです。
理由などありません。
読み続けて、疲れないからです。

・・・・・・

雨降りて出かけぬ理由が一つふえ  あきオジ

2012-09-23 05:26:17 | 日記
秋風が吹いている。
それに雨が降り
ダムの水不足をかきたてた新聞も別の不安を探しています。


不安も正義も今の時代「商品」販売の道具なのですね。

・・・・・・

静かなる積乱雲の裏切りも  あきオジ

豪快な笑いもありし法事かな  あきオジ

・・・・・・

傘干して傘のかげある一日  放哉

とつぷり暮れて居る袴をはすず  放哉

小さい家をたてて居る風の中  放哉