goo blog サービス終了のお知らせ 

★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2025年7月に「はてなブログ」へ引越し予定。

ウェリビー動物園までの往復

2018-04-19 06:00:00 | 2018メルボルン
 メルボルン市内にあるメルボルン動物園を見学した翌日の4月18日(水)に、ウェリビー・オープンレンジという動物園を見学することにしました。

 宿泊したメルボルン郊外のホテルから、メトロのフラグスタッフ駅まで徒歩で行きます。

 91070828
 途中にはメルボルン大学がありました。
 画像は大学構内のジャネット・クラーク・ホールです。ホール内で声楽の練習風景をちょっぴり見学。
 メルボルンは真新しい建物と古い建物がうまく混在しています。

 91070848
 クイーン・ビクトリア・マーケットは定休日でした。

 ブラブラ歩きを続け、メトロのフラグスタッフ駅に到着したのは10時ごろでした。

 91070856
 駅員さんにウェリビーまで往復したいと相談すると、マイキーというカードの購入を勧められました。

 フラグスタッフ駅からメトロに乗り、サザンクロス駅で下車。

 91070869
 サザンクロス駅はとても大きな近代的な駅です。
 14番ホームで11時発のウェリビー行きのメトロを待ちました。

 91070891
 サザンクロス駅から30分ほどでウェリビー駅に到着。

 ウェリビー動物園へどう行けばいいのか駅員さんに聞いたところ、駅前のバス停から439番の路線バスに乗るといいとのこと。

 駅の売店でハンバーガーを買い、バス停のベンチでお昼ご飯にしました。
 店員さんがハンバーガーを温めてくれたのが嬉しかった~。

 91070895
 12時発の439番バスに乗車。メトロ同様、マイキーが使えます。

 91070903
 20分ほどでウェリビー動物園に到着しました。左端がチケットオフィス。
 ウェリビー動物園の名物は、バスで広い敷地内を回るサファリ・ツアーです。

 91070921
 サファリ・ツアーに使われる4両連結のバスです。入園料にはバス乗車分が含まれているとの説明を受けました。
 私は2両目の左側に乗車し13時に出発。

 91070953
 動物たちが暮らしている広大な敷地内に私たちがお邪魔しているという感じです。

 91070977
 面白くてもう14時30分発のバスにもう一度乗車。今度は3両目の右側に乗車しました。
 40分ほどで2回目のサファリツアーが終了。

 91080008
 帰路の15時15分動物園発ウェルビー駅行きバスに乗りました。

 91080018
 16時45分ウェルビー発のメトロに乗車。

 91080041
 フリンダーストリート駅で下車。駅舎は大きくて、ビクトリア朝というのでしょうか。古風な感じです。
 駅前は凄い人混みでした。17時40分に撮影。

 91080036
 駅前にはセント・ポール教会がありました。

 91080046
 セント・ポール教会の内部をスタッフの了解を得て撮影。

 91080051
 フリンダーストリート駅から北へ10分ほど歩くと、ビクトリア州立図書館があります。
 ライトアップされていて綺麗でした。18時20分に撮影。

 91080053
 図書館内です。
 ビクトリア州立図書館は、死ぬまでに行きたい世界の図書館に選ばれているそうです。
 スタッフに聞いたところ、フラッシュを光らさなければ撮影OKとのこと。

 91080067
 19時半に図書館を出て路面電車に乗り、サザンクロス駅へ。

 91080075
 サザンクロス駅からメルボルン空港行きのシャトルバスに乗車。いよいよ帰国です。

 この続きは【 航空機から見た南十字星 】をご覧ください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メルボルン動物園の見学 | トップ | メルボルンから札幌へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。