goo blog サービス終了のお知らせ 

★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2025年7月に「はてなブログ」へ引越し予定。

エスナ水門通過

2010-10-28 22:00:00 | 2010年エジプト
★エジプト旅行3日目(10月28日)その4★
 3日目午後の観光地であるホルス神殿からクルーズ船に15時過ぎに戻ってきました。

【15時20分】部屋の洗面台で洗濯して少し休憩。

【16時30分】船上のデッキで日没ティータイムです。


 デッキから見たナイル川東岸。ゆっくりと北上しています。
 コーヒーとクッキーを頂きながらツアー客同士で談笑。


【16時40分】そろそろ日没です。
 ゆったりとした時間が流れていきます。
 今回、クルーズが組み込まれているツアーを選択したのは大正解とツアー客全員納得。


【17時10分】ナイルの日没。綺麗で感動的でした。


【17時30分】若い二人は何をしても絵になります。


【17時40分】南東の空にポツンと木星が見え始めました。(上のやや左)
 右端は添乗員のSさんです。貴重な話もたくさん聞けました。
 様々な配慮が行き届いていて間違いなくスーパーグレードの添乗員さんでしょう。


【18時40分】いよいよ、エスナ水門を通過します。
 前方にも同じ大きさのクルーズ船がいます。
 この頃は、涼しいというより少し寒くなってきたのでウィンドブレーカーを着ました。


【19時00分】2隻一緒に水門を通過します。


【19時10分】船尾から撮影。後方の水門がゆっくりと閉められます。
 これからポンプで4~5mほど水位を下げるとのこと。


【19時20分】再び舳先に移動して撮影。両側の壁に水位が下がった痕跡が残っています。


【20時30分】食堂に戻って夕飯です。
 ビールはサッカラという銘柄。昨日のステラよりは味が濃く私好みでした。


【21時30分】ラウンジでガラベーヤパーティーが開催されました。
 ガラベーヤとはエジプトの民族衣装のこと。購入するかレンタルして、各自ガラベーヤを着用しますが、私は貧乏なので普段着で参加。
 右側の人が何を見ているかというと・・・。


 ステージに飛び入り参加したフランスの女の子です。
 まだ小学生ぐらい? 度胸というよりも余暇をエンジョイする国民性の違いでしょう。

 22時頃に部屋に戻り、シャワーを浴びて寝ました。おやすみなさい。

ホルス神殿

2010-10-28 15:20:00 | 2010年エジプト
★エジプト旅行3日目(10月28日)その3★
 3日目の昼過ぎからエドフという町のホルス神殿を観光します。


【13時30分】モヒート号を下船し、馬車に乗ります。


 蹄の音も軽やかにパカパカと♪ 
 右上は船で下ってきたナイル川。


 市街地を通っていきます。結構揺れる~。


【13時40分】10分ほどで広場に到着。
 左側の店の前を通ってホルス神殿に入場します。日差しが強くて暑い!


【13時50分】広い広場を通るとホルス神殿の塔門が見えてきました。


 塔門前の左側に高さ3mほどのホルス神像が立っています。


 中庭を通っていくと神殿があります。


 神殿入り口から第1列柱室と第2列柱室を見通してみました。


 奥の部屋のレリーフです。


 一番奥にあった何らかの祭器です。大きなゆりかご?
 あちこちゆっくりと1時間ほど見て歩きました。


【15時00分】来るときに通った店の前を戻って帰ります。


 帰るときも同じ馬車でした。
 「どうだい。鞭を使ってみるかい。」とオジサンが言ってるようですが、後からチップを要求されるのが嫌なので、首を振って断りました。

 15時15分頃にクルーズ船に戻りました。

船のプール

2010-10-28 13:20:00 | 2010年エジプト
★エジプト旅行3日目(10月28日)その2★
 3日目の午前中にコム・オンボ神殿の見学を終え、9時半にクルーズ船に戻ってきました。


 部屋に戻ると、新しいバスタオルが換気口に下がっています。
 よく見るとモンキーのつもりなんでしょう。

 部屋に置いてあった私の腕時計をくわえています。2個持ってきた時計のうち、この時計は日本時刻のままだったので部屋に置いたまま外出したらこんなことになっていました。アハハハハ。

 ちなみにシッポはトイレットペーパー、眼は茶色の紙でした。
 従業員の茶目っ気に思わず笑ってしまいました。


【9時40分】現地添乗員によるエジプト講座があって、1時間ほど聞いていました。



 船のロビーには、各団体ごとに当日のスケジュールが張り出されます。


【11時10分】昼食まで時間があるので、船上デッキに上がりました。
 午後に観光するホルス神殿があるエドフに向け船は北上中です。
 コム・オンボからエドフまでは約50km。


 水牛が水浴びをしています。のどかですねえ。


 舳先から進行方向(北)を見たところです。右側通行ですね。


【11時50分】プールがありました。海水パンツは持参しています。
 外国のオバちゃんがプール体操(?)をしていたので泳げずお手上げ状態。ポチャポチャしただけで終了。


【12時30分】昼食です。
 マヨネーズ、中華ごまダレ、醤油は添乗員さんが持ってきてくれました。素晴らしい配慮に感激!


【13時20分】エドフの船着場が見えてきました。まもなく到着です。


コム・オンボ神殿

2010-10-28 09:30:00 | 2010年エジプト
★エジプト旅行3日目(10月28日)その1★

 3日目の午前中はコム・オンボ神殿、午後からはホルス神殿を観光します。

 6時に起床。カーテンを開け窓から外を見ると、船はゆっくりとナイル川を滑るように進んでいます。あまり揺れないのでゆっくりと寝られました。今朝も快調です。


【6時40分】ナイル川をゆっくりと北上。
 朝日に映える河畔が綺麗でした。もう少しでコム・オンボ到着とのこと。

 昨日乗船したアスワンからコム・オンボまでは約50kmの距離。今の速度は時速10km少しぐらいと思われるので4時間ほど航走している計算になります。


【7時10分】朝食バイキングです。味もいいしメニューも豊富。
 フランス人の女性の嬉しそうな顔! こっちも嬉しくなります。


 私もオムレツを焼いてもらいました。
 今朝は腹七分目ぐらいにしておきます。


【8時00分】下船する際には、このようなカードを渡されます。
 乗船時に回収するシステムです。


【8時10分】船着場から歩いて数分でコム・オンボ神殿に到着。
 朝早いのに大勢の観光客が並んでいました。
 これが本当の混むオンボ(笑)。


 30エジプトポンドの入場チケットです。
 日本円にして420円ぐらいですが、現地の物価からみれば5000円以上に相当するのだそうです。


 コム・オンボ神殿です。


 朝の光に浮き出たレリーフ。


 お腹が少しポッコリですね。


 神殿の入り口で真上を見たら、有翼日輪が描かれていました。

 約1時間でコム・オンボ観光を終了し船へ戻りました。

ベリーダンス

2010-10-27 21:00:00 | 2010年エジプト
★エジプト旅行2日目(10月27日)その6★
 2日目の午後、イシス神殿の観光を終え、クルーズ船に戻ります。

 イシス神殿からクルーズ船に戻る途中、道路に面していた店で円をエジプトポンドに両替をしました。

 両替のレシートです。
 右上は25ピアストル(=1/4エジプトポンド)硬貨。
 中央は1エジプトポンド硬貨。
 下は5エジプトポンド札で、裏にはFIVE POUNDS 5 と書いてあります。アラビア語では水滴マークみたいなのが数字の5です。

 USドルも多少持っていたので、僅か3000円だけ両替し208.2エジプトポンドになりました。さすがトーマスクック、交換レートが良心的。

 トーマスクックはチケット販売で世界的に有名な店です。
 交換レートが良い店を選んでもらえたのは、現地添乗員さんと日本人添乗員さんの連携によるものらしいです。


【17時30分】両替店の前から撮影。日没後なので街路灯が点灯しています。


 両替店のすぐ隣の商店でミネラルウォーターなどを購入しました。


【17時40分】クルーズ船に到着し部屋で休憩です。
 比較的に綺麗な部屋で、各部屋ごとにバスタブやトイレも付いてます。(この画像は昼過ぎの乗船時に撮影したもの)


【19時30分】ラウンジでショータイムが始まりました。
 最初は男性ダンサーがライト付き衣装で15分ほどひたすらグルグル回る踊りでした。コプト教の踊りと関係あるのかも。


 次は有名なベリーダンス。私のほうを向いて妖艶に迫ってくる画像は写し損ないました。
 理由は鼻の下が伸びきっていたためです。(笑)


【20時10分】レストランに移動し、ステラビールを注文。ちょっとドライな味。
 夕飯もバイキング。添乗員さんからのアドバイスで食べる量は腹半分にしておきました。

 21時過ぎに部屋に戻り、シャワーを浴びてオヤスミナサイ。
 ここちよい疲れでグ~グ~。