2011年7月20日に新発売されたJRの「キラキラ☆千歳ワンデーきっぷ」を使い、10月中旬に新千歳空港まで行ってきました。
このきっぷは、札幌駅から千歳方面までのフリーエリア往復と施設利用券がセットになっていて2.500円です。詳しくは【JR北海道のお得なきっぷ】をご覧ください。
送迎デッキで撮影した航空機です。

鶴のマークが復活したJAL。人気アイドルグループ「嵐」が機体に大きく描かれていますが、私には少々・・・。

ANAのピカチュウ機。この機体に乗るのはできれば避けたいですなあ~。航空機には大人の品格を、と思うのは私だけでしょうか。
2011年7月15日にリニューアルオープンした新千歳空港ターミナルビル内には、温泉施設「万葉の湯」ができました。千歳市内の源泉をタンクローリーで運んできているそうです。入浴料1,500円は高いので入浴せず。
映画館もできましたが入場者は少ないようです。すぐ閉館になってしまうかもしれません。
「キラキラ☆千歳ワンデーきっぷ」には、「ドラえもんわくわくスカイパーク」または「シュタイフネイチャーワールド」いずれかに入場できる券が付いています。
ドラえもんはパスしてシュタイフのほうに入場しました。


テディべアで有名なドイツ・シュタイフ社のぬいぐるみがたくさん陳列してあり、子供向けかと思いきや、創設者を紹介したビデオはNHKの「プロジェクトX」のような内容で秀逸でした。光学製品のツアイス同様、ドイツ人のこだわりを感じました。

ロイズのチョコレートワールドの看板です。

チョコレートを作る機械が通路から見えるよう工夫されています。透明な型枠に入った液状のチョコレートが固まるまで2軸作動させていました。中が空洞のチョコレートはこんなふうに作るんですね。他にも様々な製造機械が動いていて、メカ好きにはたまりません。
以上、いずれも許可を得て撮影しています。

帰路で見かけた駅です。特急や快速は停車しません。こんな名前の駅、皆さんご存知でしたか? ここでビールを飲んだら旨いでしょうね。
なお、きっぷのフリーアリア(何度でも乗降可能な駅)は新千歳空港から長都(おさつ)までです。空港見学と列車のミニ旅行を楽しめる面白いキップでした。
このきっぷは、札幌駅から千歳方面までのフリーエリア往復と施設利用券がセットになっていて2.500円です。詳しくは【JR北海道のお得なきっぷ】をご覧ください。
送迎デッキで撮影した航空機です。

鶴のマークが復活したJAL。人気アイドルグループ「嵐」が機体に大きく描かれていますが、私には少々・・・。

ANAのピカチュウ機。この機体に乗るのはできれば避けたいですなあ~。航空機には大人の品格を、と思うのは私だけでしょうか。
2011年7月15日にリニューアルオープンした新千歳空港ターミナルビル内には、温泉施設「万葉の湯」ができました。千歳市内の源泉をタンクローリーで運んできているそうです。入浴料1,500円は高いので入浴せず。
映画館もできましたが入場者は少ないようです。すぐ閉館になってしまうかもしれません。
「キラキラ☆千歳ワンデーきっぷ」には、「ドラえもんわくわくスカイパーク」または「シュタイフネイチャーワールド」いずれかに入場できる券が付いています。
ドラえもんはパスしてシュタイフのほうに入場しました。


テディべアで有名なドイツ・シュタイフ社のぬいぐるみがたくさん陳列してあり、子供向けかと思いきや、創設者を紹介したビデオはNHKの「プロジェクトX」のような内容で秀逸でした。光学製品のツアイス同様、ドイツ人のこだわりを感じました。


ロイズのチョコレートワールドの看板です。

チョコレートを作る機械が通路から見えるよう工夫されています。透明な型枠に入った液状のチョコレートが固まるまで2軸作動させていました。中が空洞のチョコレートはこんなふうに作るんですね。他にも様々な製造機械が動いていて、メカ好きにはたまりません。
以上、いずれも許可を得て撮影しています。

帰路で見かけた駅です。特急や快速は停車しません。こんな名前の駅、皆さんご存知でしたか? ここでビールを飲んだら旨いでしょうね。
なお、きっぷのフリーアリア(何度でも乗降可能な駅)は新千歳空港から長都(おさつ)までです。空港見学と列車のミニ旅行を楽しめる面白いキップでした。