クワガタ~スズメバチ等の覚書

   Photo & Text by こよみ

PC版テンプレート画像は
朽木屑を運ぶオレゴンルリクワガタ♂

アマミミヤマ・3-1年1化

2024-01-28 23:31:53 | アマミミヤマ

アマミミヤマを掘り出しました。

*カテゴリーから入ると飼育過程等に繋がります

2022年の夏、幼虫がたくさん採れ、その中から6頭を飼育してきました。

1月14日、まとめ飼いケースをトレイにひっくり返すと

6頭のうち3頭は終齢の段階で死亡、1頭は衰弱した状態でマットから出てきました。

無事に羽化したのは1ペアのみで、ギリギリセーフの繁殖体制です。

↓ 掘出し:2024年1月14日

↓ 衰弱した終齢幼虫

↓ 腹部の収まりからすると晩秋に羽化したと思われる

↓ 何とか1ペア確保

飼育のあらまし

産卵セット:2022年6月12日(ヒラタ・ノコ1番と黒土を半々)

掘り出し:2022年8月13日(初2齢あわせて53頭)

管理温度:約16〜26度の範囲(緩やかな季節感)

羽化:メス2023年夏・オス2023年晩秋(?)

新成虫掘出し:2024年1月14日〜現在休眠中

今回の飼育では、アマミミヤマは産卵の翌年に羽化を終えました。

現在は小屋の床隅で休眠状態にあり、春には覚醒して繁殖が可能と思われます。

↓ オスは41㎜強

あとがき

これで、アマミミヤマを1ペア確保できたので今年も繁殖できそうです。

1ヶ月に1記事を目標にしているこのブログですが

気が付けば前投稿(キンキコルリ)から26日が経過していました。

飼育にしろ、採集にしろ、何らかの区切りがついた時に投稿する関係上

変化の少ない冬季は投稿頻度も低くなります。

春までにもう少し時間はありますが、小屋の温度を20℃前後に上げました。

済州島アスタコイデスのオス群も蛹化の前兆が出てきました。

そして、2月半ばには屋外で季節適応させている変態系を小屋に戻すので

小屋内は、少しずつにぎやかになっていきます。

今回も読んでくださり、ありがとうございました。

↓ 済州島のアスタコイデスノコギリ 蛹化・羽化の兆し



最新の画像もっと見る

コメントを投稿