篆刻教室
植物画のサインを作品によっては刻印でも良いのでは・・・・と、先生の提案により4教室(東部市民センター、高蔵寺ふれあいセンター、高蔵寺文化センター、鷹来公民館)合同で刻印を作る事になりました
場所:鷹来公民館

篆刻の先生は植物画の先生のお友達で、生徒一人一人の名前(篆書)を調べてコピーして渡して頂いたので、とっても助かりました
10㎜と12㎜の石を頂きましたが、10㎜の石に「美」の一字を彫る事にしましが、本当に大変で植物画を描く方がどれだけ楽か改めて実感しました

教室時間は10時~12時までの2時間
四苦八苦しましたが、どうにか完成しました
この印が、どんな作品に押す事になるのか・・・・・

植物画のサインを作品によっては刻印でも良いのでは・・・・と、先生の提案により4教室(東部市民センター、高蔵寺ふれあいセンター、高蔵寺文化センター、鷹来公民館)合同で刻印を作る事になりました

場所:鷹来公民館

篆刻の先生は植物画の先生のお友達で、生徒一人一人の名前(篆書)を調べてコピーして渡して頂いたので、とっても助かりました

10㎜と12㎜の石を頂きましたが、10㎜の石に「美」の一字を彫る事にしましが、本当に大変で植物画を描く方がどれだけ楽か改めて実感しました


教室時間は10時~12時までの2時間
四苦八苦しましたが、どうにか完成しました

この印が、どんな作品に押す事になるのか・・・・・



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます