パソコン仲間の方に「鰻処・桜庵」を教えて頂いたので「虎渓山・永保寺」散策後、行って来ました 

虎渓山・永保寺から381号線を可児方面に向かって走行していると(約4.3キロ)「鰻処・桜庵」の看板を発見
381号線を右折して車一台位しか通れない獣道の様な狭い道を300~400メートル位走っていきます

不安を持ちながら走っていると目の前が開けて「桜庵」に到着

沢山のたぬきさん達が出迎えてくれます

「鰻処・桜庵」
山間にひっそりと佇む素敵なお店です
絵になる風景です

営業時間は11時30分から
のれんをくぐると、左側はお座敷、右側は広々としたテーブル席
お座敷は予約で満席との事でテーブル席に案内されました
店内はジャズが流れ、イタリアンレストランに居る様な雰囲気で気分が良かったです

テーブル席を過ぎると、またお座敷があります
廊下は「お香」の香りが、ほんのりして「お香」の香りの好きな私は感動してしまいました

「ひつまぶし」
主人が注文しました

「うな丼」
私が注文しました
どぶ臭くなくて、とっても美味しかったです
食後はレモン味か紅茶味のゼリーが付きます


虎渓山・永保寺から381号線を可児方面に向かって走行していると(約4.3キロ)「鰻処・桜庵」の看板を発見

381号線を右折して車一台位しか通れない獣道の様な狭い道を300~400メートル位走っていきます


不安を持ちながら走っていると目の前が開けて「桜庵」に到着


沢山のたぬきさん達が出迎えてくれます


「鰻処・桜庵」
山間にひっそりと佇む素敵なお店です

絵になる風景です


営業時間は11時30分から
のれんをくぐると、左側はお座敷、右側は広々としたテーブル席
お座敷は予約で満席との事でテーブル席に案内されました
店内はジャズが流れ、イタリアンレストランに居る様な雰囲気で気分が良かったです


テーブル席を過ぎると、またお座敷があります
廊下は「お香」の香りが、ほんのりして「お香」の香りの好きな私は感動してしまいました


「ひつまぶし」
主人が注文しました


「うな丼」
私が注文しました

どぶ臭くなくて、とっても美味しかったです

食後はレモン味か紅茶味のゼリーが付きます


