goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のDraft

回答原案集

Windows へようこそ

2006-10-09 10:00:47 | レジストリ探索記
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Explorer¥Tips

「Windows へようこそ」ってそんなものあったっけ?
まぁ仮に
ユーザー名とパスワードを入力する場所がそうだったとしよう。

だが、こんなメッセージが表示されたのを見たことがないぞ

Progman.exeって?

2006-10-09 06:51:08 | レジストリ探索記
サポート経験はないのだけれど、仕事に少し興味がある(今は[名義上学生ではあるが]事実上ニート。今まで言いたくなかったけど。)

例によってレジストリを散策していた。
本当はQuickTimeとかReal Playerのような有名処のアプリケーションに対するレジストリの情報もサポートを考えるなら調べておくべきなのだけれど・・・

自分も色々インストールしているし、プログラムはいくつかのうちの一つであって
それぞれを追ってたらキリがないと思うので中々腰があがらない。

なので
WindowsやMicrosoft製製品が書き込んでいるレジストリから調べていってる。
ただまぁ・・・Windows Vistaで色々消えるかもなぁとか。

んで。
僕は小学校の頃、担任の先生に連れられて(授業の一貫?)、学校のコンピュータ室で
Windows 3.1を使ったことがあるが、その時の記憶はおぼろげだ。
当時のWindowsではプログラムマネージャという物があったらしい(おぃ
でそれらがレジストリの
HKEY_CURRENT_USER¥UNICODE Program Groups
とか
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Program Groups
で管理されている・・・らしいし、そのファイルもあった。

allaboutとかokwaveでは「使える」って書いてあって、allabout側にはスクリーンキャプチャまで載ってる。

・・・んだけど。なはずなんだけど。
一番最後のMSの資料では「起動しない」ことになっているんだよね。俺の環境でも起動しなかったし。


プログラムマネージャ
XPのプログラムマネージャについて
UNICODE Program Groups
Windows XP では [プログラム マネージャ] が起動しない





LoadLCE

2006-10-07 01:40:53 | レジストリ探索記
話題が偏っているが、

Loosely Coupled Eventsかなぁ?LoadLCE

・・・さすがに
IP Link Characteristics Emulator
はないか。ソフト名っぽいし

=============2006-10-09T06:35+09:00==========
Loosely Coupled Eventsは一応読んだ。
数年前、VB6からDirectInputを使った時の話に似ているね。
キー入力があってプログラムがその通知を受けるか・・・Loosely Coupled Events
プログラムが頻繁にキー入力状態が保存されているメモリ領域を見に行くかって・・・Tightly Coupled Events

確かにサーバとのやりとりをするWebCheckには必要かも知れない。
Windows UpdateやASCIIで読んだようなサーバとのやりとりのプログラムでは使うかもしれないとは思う。

.....は良いとして。

よくMSN MessengerがLoadLCEがyesになっているせいで、
ログインできないって話があるんだが・・・何でだろうな?
=====================2006-10-10T04:37+09:00
判明。
System Event Notification Service
http://support.microsoft.com/kb/303346
http://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/02/08/SENS/

LoadSANsだと思いこんでた。LoadSENsか

レジストリの勉強

2006-10-06 02:22:39 | レジストリ探索記
別にわけることもないんだけどさっき書いた円マークの取り扱いが非常に気に入らないため。

明日読む。
Microsoft Services for Network File System パフォーマンス チューニング ガイドライン
http://www.microsoft.com/japan/technet/itsolutions/interop/sfu/perfnfs.mspx

==========2006-10-06T18:51+09:00==========
「明日読む」とか言っておきながら実際に読んだのは
http://www.yamamoto-works.jp/writer/bom9807/index.htm
(単なる興味)
を一通りと

http://ascii24.com/news/specials/article/2004/07/26/650770-004.html?
のシリーズ (HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥WebCheck
のLOADSENsとLOADLCEを知るためにwebcheck.dllの挙動=ActiveDesktopやオフライン作業を知る必要があると判断したため。まともに勉強したこと無いOLEやActiveX等の話も扱っていたため、勉強しておいて損はないと思った。)

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wsh01/wsh01_01.html
(HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows Script Host
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows Scripting Host
の違いを知る必要があったため、WSHの勉強が必要と考えたから)
だった。

そういやー気になったが時刻の書き方、GMTとのズレって秒まで付けちゃいけないんだっけ?精神的に余裕のあるときに調べ直す予定

レジストリマップ

2006-10-05 20:31:39 | レジストリ探索記
ひさしぶりに回答関連の話題から離れてみる。

近況。

その1:
この時のレジストリマップを少し広げようかと思って色々調べていたら
http://blog.goo.ne.jp/himajin100000/e/b3b8f034db6be9ba60d34f30764fa1a8

世にも不思議なキーを発見した。


HKCU¥Software¥HKLM??

#どーやら円マークは消されるようだが、
文字実体参照は置き換えてくれるらしい。
っていうか編集の度に¥を¥に戻さないで欲しい。
そのまま投稿すると何も無しになっちゃうから

ここにぶらさがった
OrganizationDefaults
を調べたところでは

同じ症状もあるみたいだけど・・・・
http://forums.majorgeeks.com/showthread.php?t=103122

その2:

アイコンがオカシイ。


フォントキャッシュの問題で良くある手順である
Safemodeで起動(正常なHDDのアイコン)→再起動→再現
HKEY_LOCAL_MACHINE¥SOFTWARE¥Microsoft¥Windows¥CurrentVersion¥Explorer¥DriveIcons
にぶら下がってたキーも削除

した・・・けど治らないので、
起動している何かが障害になっているのだろう。そのうち調べる。

その3:
全てスパムトラックバックだったので削除。


.NET Framework CLR

2006-09-26 09:33:50 | レジストリ探索記
レジストリマップを広げようと思い、
あんまり勉強してなかった.NETの以下の話を読む

@IT .NET Framework入門
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/dotnetframework_overview/dotnframewk_over01.html

わかりやすかったけど、最初の目的は達成できず(汗

==========2006-09-26T09:33:00+09:00:00============
朝飯:コーンフレーク