goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のDraft

回答原案集

教えてgoo Q5443417([Java/XML]:注釈宣言中に置くとエラーが出る文字がある)

2009-11-13 00:02:54 | メモ(XMLの実装と戯れる)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5443417.html

JDK 7 b64で再現。

U+2000B
= 0xD840 0xDC0B (UTF-16)
= 0xF0 0xA0 0x80 0x8B(UTF-8)

http://www.w3.org/TR/REC-xml/#NT-Char
http://www.w3.org/TR/xml11/#NT-Char

あたりで引っかかっているのか?(単独で存在できないだけ?)

Minefield→読める
ちょっと古いスナップショットのOpera 10.10(build 1729)→読めない
Safari 4.0.3(531.9.1)→読める
IE8→読める
==============================
最近アップデートをサボってます。

教えてgoo Q3899585(XMLの要素名に使えない文字)

2008-03-27 17:05:27 | メモ(XMLの実装と戯れる)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3899585.html

ちょっと自爆しているけど

誤)Forth Edition
正)Fourth Edition

>The Namespaces in XML Recommendation [XML Names] assigns a meaning to names containing colon characters. Therefore, authors should not use the colon in XML names except for namespace purposes, 【but XML processors must accept the colon as a name character.】

って書いてあるけど、
::っていう要素名の要素含むXML読み込ませたらエラーが出るんだけど・・・。

「文字集合外の文字とCDATAセクションの組み合わせの結果は?」他0本

2008-01-16 21:37:30 | メモ(XMLの実装と戯れる)
XMLの実装と戯れるシリーズ。シリーズになるかわからんけど。

今回はQ3684051からの派生。
正規表現で出来なくは無いかもしれないけど自力で行うと非常に困難なケースを
無理やり作り出すことで説得材料にしている。

で,その過程で思い立ったのだけれど

以下の6つのコードは全て例外が出ることなく実行できる。
実行結果を予測しなさい。

なお,このファイルの文字符号化方式はUTF-8である。
(特にJavaソースのコンパイルに -encoding UTF-8が必要)

http://himajin100000.googlepages.com/20080116-1.txt (PHP その1)
http://himajin100000.googlepages.com/20080116-2.txt (C# その1)
http://himajin100000.googlepages.com/20080116-5.txt(Java その1-a)
http://himajin100000.googlepages.com/20080116-6.txt(Java その1-b)
http://himajin100000.googlepages.com/20080116-3.txt (PHP その2)
http://himajin100000.googlepages.com/20080116-7.txt (Java その2)
/* C#その2はなし。ノードを生成・追加する段階では例外が出ない代わり,
writeToでエラーが出る */
http://himajin100000.googlepages.com/20080116-4.txt(PHP その3)
http://himajin100000.googlepages.com/20080116-8.txt(Java その3)
/* C#その3もなし。,その2と同様WriteToでエラー */

PHPその3の気持ちはわからなくはないが,childNodesとかで数が合わない!とか言うことになりゃせんかね? Javaも同じ発想のようだ。

俺は面倒くさがりなので
JavaとかPerlとかRubyとかでどうなっているかの検証を誰かやってください(ぉ




質問してみた
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3686726.html

質問自体削除