日々のDraft

回答原案集

ぼやき

2006-11-30 11:56:04 | その他
結構頻繁にあるのですが、

『言語仕様側が構文を簡単にしようとガンガン詰め寄ってきてくれる言語ほど
自分にとって読みにくく、理解しにくい言語になっていく気がする』


バグ修正

2006-11-30 08:03:22 | プログラム
バグの原因発覚。

※注意:Private vertsList As New System.Collections.Generic.List(Of Microsoft.DirectX.Direct3D.CustomVertex.TransformedColored)です。
配列の書式、なんか苦手なのでわざわざリストを使ってますorz

【誤】
Direct3DDevice.DrawPrimitives(Microsoft.DirectX.Direct3D.PrimitiveType.TriangleList, 0, 95)
【正】 Direct3DDevice.DrawPrimitives(Microsoft.DirectX.Direct3D.PrimitiveType.TriangleList, 0, CInt(vertsList.Count / 3))

1.一個の正方形に対してMicrosoft.DirectX.Direct3D.PrimitiveType.TriangleListを2つ、合計6頂点使っている。

2.ただし、何もないマスの頂点情報は記憶しない

3.なおvertsListは何かが存在するマスが持つ頂点の集合である。

4.デフォルトでは91マスであり(あれ?14 * 7 = 98だぞ、今計算すると(滝汗)、確か元々は利用していたPrimitiveTypeが異なっていて、これだけあれば十分かと思って数値を直書きしたことを忘れてました。

よって、48マス * 2 = 96 > 95となる

そっか、何も消さないで居ると24番目(48個目)で描写されなくなる理由はコレだったのかー?
どーりでキャラクターベースの正しいデータと画面上の表示状態が一致しないと思った。

多分正常動作・・・しているはず。

後は音声処理と性能改善とエラー処理

#・・・・あれ?TaoとかSDLを使う前に力尽きた?(汗

※Apple Human Interface GuideLineだとそういうものはある程度機能を組み上げてからやるんじゃなくて組みながら観察しろ、とかあったが(汗


ByRef

2006-11-29 22:02:49 | プログラム
FxCopに指摘されていた、長い間ByRefになっていた箇所を修正。

Class A

Sub New()
End Sub

Function hoge(ByRef parameterStatusManager As StatusManager) As Boolean

IF Case1 Then

parameterStatusManager.CurrentStatus = P

ElseIF Case2 Then


ElseIF Case3 Then




End IF

End Sub

End Class

Class B

Private ObjectA As New A

Sub New()
End Sub

Sub fuga()

ObjectA.hoge()

End Sub

End Class

Class StatusManager

Private CurrentApplicationStatus

Property CurrentStatus
Set(EnumStatus As EnumApplicationStatus)

CurrentApplicationStatus = EnumStatus

End Set

Get

Return Me.CurrentApplicationStatus

End Get

End Property

End Class

Module MainModule

Sub Main()

Dim ObjectB As New B

ObjectB.fuga()

End Sub

End Module

みたいになっていた。

ByRefにしないためには、ObjectAを呼び出しているObjectB側のメソッドで値を代入してやるように変えればいいか。そうすると場合分けされているClassAのメンバ関数hoge()の戻り値がEnumApplicationStatusクラスであればいいから・・・・
んー返り値Booleanか・・・・攻め込んだら返り血を浴びるような変更が沢山出そうだな・・・・

と思ったら、Case2もCase3もCase4も・・・Returnしていないではないか(汗
僕は基本的に成功・失敗を後で取得できるような関数に全てしておいた方が良いと思っているからサブルーチンではなく、殆ど返り値はBooleanにしている。
そのため、処理そのものに関係ないものでも無意識にBooleanにしていたが、
それを利用したために好転した・・・・気がする。

#ああ自分でも何言っているんだかわからん。

Virtual Labs

2006-11-29 18:23:29 | その他
自分からとっておきながらざっと一回薙がし読みしただけでゴミ箱直行させてしまうTechNet Flashだが※、場合によっては面白そうかもと思ったし、メモのためにここに載せておく。サーバ構築系は自分でもやったことないからね、こういう場がもし本当に無償で使える場なら是非とも練習に使わせてもらいたいと思っている。

※ごめんね!ただ、以前barlogさんあたりで、"各種CPPの申し込み情報なんかが書かれていることがあった"と見たので敢えて取って居るんです。

#ただ、HotmailとかWindows Liveの品質とか見て少し不安になっている
#.NET Frameworkの質なんかは結構感心しているので
#ここで良さを見せてくれると非常に個人的にだが嬉しいな。

[以下TechNet Flashからの引用]

いよいよ登場 TechNet バーチャル ラボ 日本語版!
~スキルアップのためのトレーニングが皆様のデスクトップ上で可能に~
今号では TechNet Flash をご購読いただいている皆様に、新しいコンテンツ "バーチャル ラボ" をご紹介します。

"バーチャル ラボ" とは、マイクロソフト製品をお客様のシステムにインストールすることなく、すぐに製品の評価やトレーニングができる環境を提供させていただくものです。
インターネットに接続されている環境とウェブ ブラウザがあればいつでもどこでも利用することができます。


----------------------------------------------------------------------
新製品を試してみたいけれど環境の構築が大変だし、試用版のソフトウェアを入手するのも難しそうと感じている方や、スキルアップをしたいけれど、トレーニングを受ける時間がないと考えている方にとって、この "バーチャル ラボ" がお役立ていただけることと思います。

"バーチャル ラボ" は、US の TechNet サイトでは既に提供され多くの方々に利用されていますが、日本でもいよいよ提供させていただくことになりました。

http://www.microsoft.com/japan/technet/traincert/virtuallab/default.mspx

[引用終わり]

#メールが沢山来ると見づらくなるからってわざわざアカウントわけているんだよな、僕は。転送するなら意味がないと思っているのでメールが届いても気づくのが結構遅れることがあります。

Mac OS X (2)

2006-11-29 17:31:29 | 勉強
相変わらず僕は気づくのが遅い。

例のPDFを更に読み進めるとDashBoardという単語が出てきた。
たまに聞くけど、何やねん?と思っていたら、Page.65に後に説明と図が出ていた。

どっかで見たような聞いたような・・・・。
ああそうだ。Windows Live Gadgetだ。んじゃあ、Windows Live GadgetがWindows Vistaに搭載されるに当たっておそらく考えたであろう"違い"、"新規性"は何や?調べようとして、「Dashboard Windows Live Gadget」で検索していたら。

MYCOMジャーナル-ウィジェットの統一・普及につながるか -「W3C Widgets 1.0」が進行中
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/11/15/widgets/

なんて記事が。

・・・つまり中身一緒で呼び方が違うだけかな(汗
=================================
>Dont use group boxes. An action does not need to separate or group controls with a groupbox.

良いのと悪いのの具体例がないと何がなんだかわからん。

>Avoid tab views.Instead, use hidden tab views to alternate between different sets of controls.

ん?タブ使っちゃマズイの?・・・というわけでもなさそうだけど、
具体例くださいorz

んー、これも具体例がないと何が何だかわからん。

Mac OS X

2006-11-29 16:58:55 | 勉強
KDE,GNOMEと一応読むことは読んだので次はMac。

そんなこともあってこんな質問も立てた訳なんだけど。(昔どこかで立てたような気も。)
Macの歴史

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2569217.html

Mac OS X Human Interface GuidelineなるものをPDFで読んでいる。

ここまで必要ない気もするけどね(汗。コレ読むならKDEやGNOMEも同じクラスのもの読め>俺

P.26
>Discover the mental or conceptual model people associate with the task your product will help them perform.

>To help you discover the mental models people associate with your product s tasks,look at how they perform similar tasks without a computer.

という言葉が頻繁に出てくる。これらに注意して精読していけばいいのかなぁとか思っている。

>They emulate a familiar real-life situation that is itself modal.
For example, choosing different tools in a graphics application resembles the real-life choice of physical drawing tools.

この部分も多分そう。

P.62
>Users stack actions on top of each other in Automator.
ってどういうことだろう・・・・・


んー、ようは俺がWindowsユーザーで、Mac未経験者だからAutomatorが何だか勘違いしていただけって事か?もうちょい調査予定(OLEオートメーションみたいにスクリプトから利用するものだと思っていた)
>http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20050524A/

KDE

2006-11-29 07:04:08 | 勉強
KDE入門
http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/010803/j_l-kdei.html

ざっと見る限り、
1.前に見たGNOMEとUI上の違いは少なさそうかな・・・
2.キーバインドがWindowsと同じ、という意味ではKDEの方が自分には慣れが早そうかな(Windowsが後からマネしたのかもしれんが)

と思った。


念のため

「GNOME KDE 違い」で検索

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/06/27/342.html

ってなのもあるようで。
(違いが何であるか、については述べていなかったが。)

少ししたら
http://journal.mycom.co.jp/news/2002/12/18/21.html
も読もうかなぁ・・・

メモ2

2006-11-26 09:51:19 | その他
久々にソフトウェアを整理中。

んで、まぁ色々集めてたんですが

https://connect.microsoft.com/VisualStudio/content/content.aspx?ContentID=3705

>FIX: A .NET Framework 2.0-based application may require read/write permissions to a registry key even though the application only has to read the registry key

修正済み:.NET Framework 2.0ベースのアプリケーションは喩えレジストリの読み取りのみを行う場合であっても、読み取り/書き込み両方の許可が与えられている必要があった。

ってのにはびっくりしました。

多分.NET 3.0ランタイム
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=10CC340B-F857-4A14-83F5-25634C3BF043
を利用している人にも影響します。

.NET Framework 3.0はNET Frameworkのバージョンアップ版ではない
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/06/news009.html

ですので。Windows Vistaは影響するのかなぁ?
================================
GNOME入門
http://www.gnome.gr.jp/docs/gnome-users-guide/index.html

次世代Windowsシェル「Windows PowerShell」を試す
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/powershell01/powershell01_01.html

を読む。

AOP

2006-11-26 04:59:10 | 勉強
長らく放置していたもの。

第1回 アスペクト指向の基礎とさまざまな実装
http://www.atmarkit.co.jp/farc/rensai/aspect01/aspect01.html

O/Rマッピングでも似たようなことやったような。

メモ

2006-11-24 08:41:05 | プログラム
修正点:
1.何故か配列表記になっていたところを修正
2.データ上ある程度のケースで動作していることを確認

バグ・問題点
1.画像処理が追いついてないので現在の状況がわかりにくい。デバッグ用の確認ルーチンを準備して対処したとは言え。ボトルネックになっている場所を探して修正すべき
2.消えないときがある
3.何故かAugumentException(添字や引数に関するエラー)が出ることがある