goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のDraft

回答原案集

教えてgoo Q2986977(Webpageでの音楽の再生とユーザビリティ)

2007-05-10 07:59:31 | メモ(個人的に忘れないように)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2986977.html

役ポチ>MAN_MA_RUIさん

だからか、ポップアップ式の奴が多いのは。
アレ、今までUI的に何の考えもなしにそうなっているのかと思ってた。

ただ、個人的に、そのタイプってさ「アドレスバーがなかったりウィンドウが小さかったり」して嫌なんだけど(笑)

個人的にはMIDIファイルをそっくりデスクトップにダウンロードして
そこで再生する派(笑)

教えてgoo(レイアウトエンジン)

2007-05-06 10:07:51 | メモ(個人的に忘れないように)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2977021.html

今回は俺からの質問だ!

よくある質問の一つに,
「WYSIWYG系のソフトウェアを使った見た目と実際にブラウザで見たときの見た目が違います、何でですか?」っていうのがある。

レイアウトエンジンが同じであれば基本的に同じレイアウトになると思っている
ので不思議だった。(バージョンの違いはあるので厳密には異なるが)
IEのエンジン(Trident)使っているんじゃないの?と

で、調べてみたら

http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_layout_engines

Macromedia Dreamweaver MXやAdobe Creative Suite 2はPresto,つまりOperaと同じエンジンなんだね。
勉強になったよ。

じゃあ「IBM Websphere HomePage Builder」のレイアウトエンジンは何だろう?

#「レイアウトエンジン」という用語で統一してみたが,「レンダリングエンジン」とは違うの?同じなの?