goo blog サービス終了のお知らせ 

昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

二代目村岡屋 5(宇都宮市鐺山町)

2015年09月02日 18時00分46秒 | 県央・県東地区
どうしても平日1時半からの限定メニューが食べたくて、ちょっと時間をずらして行ってみました。

暫く行ってない間に、新しいメニューが出たりセット物ができたりしていました。


新しいメニューにも心惹かれるものはあったのですが、これは次回にと今回は念願の濃厚辛味噌(900円)の大盛りにしました(聞いてはいないので憶測ですが、どこにも表記がなかったので濃厚辛味噌の時間指定は解除されている様子でした)。

(ピントが合ってる所と合ってない所がありますね

まずはスープを一口。
いやー、かなりドロドロしてますね。
つけ麺によくある魚介系の感じの味で、これが味噌なの?ってぐらい味噌の味は感じられなかったですね。
ラー油のような物がかなりかかってたのでけっこうな辛さがあるのかと思いましたが、色の割には意外と辛さは感じませんでした。
味としてはかなり好みですけどね。

麺はつけ麺と同じ太麺だろうと思われます。
けっこうモチモチっとした食感で、スープが濃いのでこのぐらいの麺でいいのだろうと思います。

トッピングは、もやしとちょっとだけニラ?、穂先メンマに塊になってるチャーシューです。
チャーシューはヒレ肉を食べてるような食感で、肉ぅ~という感じがいいですね。
ただ、味としては完全にスープの味になっちゃってるのがちょっと残念だったかも。

大盛の割にはすぐに麺がなくなってしまったので、太麺だと大盛りでもこのぐらいの量になっちゃうのかなとも思いましたけど、もしかしたら間違って大盛りにしてなかったのかもと疑惑が・・・

途中でポットに入った割スープを持って来てくれたので、最後に割って飲みましたけど、いやー、やっぱり美味いわ
何やら塊が口の中に入って来たので、噛むと山椒の実で、初めて山椒も入ってた事に気が付きました。
食べてる時には山椒の味はしなかったので、入ってたのは実だけらしく、麺と一緒に口の中に入って来た時に噛むと山椒の味が広がるという趣向でしょうか?
これなら山椒が苦手な人でも(自分の事ですが 笑)大丈夫だろうと思います。

会計は900円でしたので、やはり大盛りは忘れ去られていたようです。
でも大盛じゃなくてよかったかも。
このラーメンは大盛じゃなくて半ライスの方がいいなと最初に見た時に思いましたし、食べ切るのがきつかったかも知れませんしね。

次回は黒醤油そばにしてみますか。