ぐるまん野州男は、日光街道(国道119号線)を宇都宮IC方面から日光方面へ行き、「栃木林業センター
」の看板があるT字路交差点を右折し、篠井小学校の手前で二股に分かれるので左側の細い方の道(旧道)を進み、篠井小の正門前を左折、篠井地区市民センターの手前を右折して広い道を道なりに行くと右カーブになっているので、そこを曲がるとすぐ右側に見えます(二股を直進し篠井小学校のすぐ南側の道から行く方法もあるのですが、分岐点で広い道の方を道なりに行ってしまう可能性があるし、ちょっと分かり辛いと思います)。


入口はこんな感じ(玄関で靴を脱いで上がります)
駐車場は店の南西側にありますが、2・3台分しかありません。
が、周りはそれほど車が多い所ではないので、路駐も十分可能です。
日光街道にある看板には「牛そば」の文字があったので、これが一押しだろうと牛そば(650円)にしました。

待ってる間にメニューをしげしげと見ていましたが、牛そばでもかつをくんとねこまんまってのがあるんですね。

「ガッツリ魚粉入り」のかつをくんは分かるのですが、ねこまんまって何?
魚粉の他に鰹節が乗ってるとか?
あるいはご飯に鰹節を乗せて醤油をかけた「ねこまんま」がセットになってるの?
次に行った時はこのどちらかを食べてみたいと思ってるので、その時に説明を聞こうとは思いますが・・・
牛そばの他はトマトそばってのがあるようで、後で口コミ見たらこちらもけっこう人気のようで、後から来たお客さんが常連のようで、「トマトそばローストビーフの肉増しにチーズ」と頼んでました。

うーん、スープがトマトの上にローストビーフとチーズかー・・・
もうラーメンの域を超えてますよね。
スープスパゲティのような感覚なんでしょうか?
自分では怖くて頼めないので、誰か道連れにしてそいつにオーダーさせて、ちよっと味見だけさせてもらおうかと画策してます(笑)
で、牛そばの味ですが、浅草のホッピー通りによくある牛スジの煮込みを彷彿させる味のスープで(トッピングの肉も牛スジを煮込んだ物です)、今までにラーメンのスープとしては経験のない味でした。
細麺との相性も良く、なかなかに美味しゅうございました。
早目に再訪をとは思ってるのですが、なかなか時間が合わなくて・・・



入口はこんな感じ(玄関で靴を脱いで上がります)
駐車場は店の南西側にありますが、2・3台分しかありません。
が、周りはそれほど車が多い所ではないので、路駐も十分可能です。
日光街道にある看板には「牛そば」の文字があったので、これが一押しだろうと牛そば(650円)にしました。

待ってる間にメニューをしげしげと見ていましたが、牛そばでもかつをくんとねこまんまってのがあるんですね。

「ガッツリ魚粉入り」のかつをくんは分かるのですが、ねこまんまって何?
魚粉の他に鰹節が乗ってるとか?
あるいはご飯に鰹節を乗せて醤油をかけた「ねこまんま」がセットになってるの?
次に行った時はこのどちらかを食べてみたいと思ってるので、その時に説明を聞こうとは思いますが・・・
牛そばの他はトマトそばってのがあるようで、後で口コミ見たらこちらもけっこう人気のようで、後から来たお客さんが常連のようで、「トマトそばローストビーフの肉増しにチーズ」と頼んでました。

うーん、スープがトマトの上にローストビーフとチーズかー・・・
もうラーメンの域を超えてますよね。
スープスパゲティのような感覚なんでしょうか?
自分では怖くて頼めないので、誰か道連れにしてそいつにオーダーさせて、ちよっと味見だけさせてもらおうかと画策してます(笑)
で、牛そばの味ですが、浅草のホッピー通りによくある牛スジの煮込みを彷彿させる味のスープで(トッピングの肉も牛スジを煮込んだ物です)、今までにラーメンのスープとしては経験のない味でした。
細麺との相性も良く、なかなかに美味しゅうございました。
早目に再訪をとは思ってるのですが、なかなか時間が合わなくて・・・