お食事処 安国屋は、新里街道を今市方面へ行き、倉掛トンネルを抜けた最初の信号(猪倉交差点)を左に行き(文挟駅方面)、ラインヒルGC入口の先約1km弱の右側交差点角にあります。

ここの店を知ったのは、たまたま食べログで今市のラーメン屋を検索していたらヒットしたのですが、口コミを読むとポークステーキの話題ばかり(何でラーメンでヒットしたんだろう???)。
それならば噂のポークステーキを食べてみようと・・・
実を言うと、ポークステーキは「要予約」となってますが、数量限定であるなら平日のオープンすぐの時間に行けば何とかありつけるだろうと勝手に考えて行ってみましたが、甘かった・・・
焼くのに約2時間ぐらいかかるそうで、「遅くても当日の10時半ぐらいまでには予約入れてください」と言われ、納得。

それならばと、口コミにとんかつの事も書いてあったので、ポークステーキは次回にするとして、まずはとんかつ定食をオーダー(1000円)。

いやー、でかくて分厚いのがどーんと出て来ました。
他にいろいろと付いて来るので、完食するのに苦労しました
次の機会はすぐにやって来ました。
佐野でいつも一緒に食事をする仲間が「安国屋のポークステーキが食べたい」と。
前日に予約を入れて、いざ出陣
奥の小上りに席が用意してあって、座るとすぐに出て来ました。

いやー、写真で見るとそれほど大きくは見えませんでしたけど(300gぐらいかなと思ってたので)、実際に見るとでかいわー
「持ち帰りもできますよ」と最初に言われたので、鼻から完食は考えず、約半分だけにしておきましたけど、それでも十分な量です(その晩に残りの半分を家族3人で食べて丁度いい量でした)。
驚いたのは、これだけでかい肉塊が全てちゃんと火が通っていて、しかも柔らかい。
かかっているソースは柑橘系?っぽい感じのやや甘目なんですが、そこにブラックペッパーが入る事によってピリ辛で良い感じ。
肉によくマッチしてます。
うーん、これで1250円とは参りました
その後、たまに定食類が食べたくなると寄っています。

牛ステーキ(300g 1500円)
ポークステーキを見てしまうと何とも小さく見えてしまいます(笑)
端の方はちょっと筋っぽかったですね。
ソースはポークステーキの物と同じでした。

生姜焼き定食(900円)
けっこう大き目で厚めの肉が5枚ほど。
タレにすりおろした生姜が入っているのはもちろんですが、刻んだ生姜も乗っていて、冬場に食べると体が暖まりそうです。

カツカレー(900円)
カツの端の方は少し筋があって噛み切れず、周りに誰もいないのをいい事に、指で押さえて食い千切りましたけど、揚げたてなんで熱いのなんのって・・・
カレーはけっこう香辛料が効いてる感じはするのですが、個人的にはもっと辛い方がいいです。
ここも佐野の大食館同様、安くてボリュームがあっていいです。

ここの店を知ったのは、たまたま食べログで今市のラーメン屋を検索していたらヒットしたのですが、口コミを読むとポークステーキの話題ばかり(何でラーメンでヒットしたんだろう???)。
それならば噂のポークステーキを食べてみようと・・・
実を言うと、ポークステーキは「要予約」となってますが、数量限定であるなら平日のオープンすぐの時間に行けば何とかありつけるだろうと勝手に考えて行ってみましたが、甘かった・・・
焼くのに約2時間ぐらいかかるそうで、「遅くても当日の10時半ぐらいまでには予約入れてください」と言われ、納得。

それならばと、口コミにとんかつの事も書いてあったので、ポークステーキは次回にするとして、まずはとんかつ定食をオーダー(1000円)。

いやー、でかくて分厚いのがどーんと出て来ました。
他にいろいろと付いて来るので、完食するのに苦労しました

次の機会はすぐにやって来ました。
佐野でいつも一緒に食事をする仲間が「安国屋のポークステーキが食べたい」と。
前日に予約を入れて、いざ出陣

奥の小上りに席が用意してあって、座るとすぐに出て来ました。

いやー、写真で見るとそれほど大きくは見えませんでしたけど(300gぐらいかなと思ってたので)、実際に見るとでかいわー

「持ち帰りもできますよ」と最初に言われたので、鼻から完食は考えず、約半分だけにしておきましたけど、それでも十分な量です(その晩に残りの半分を家族3人で食べて丁度いい量でした)。
驚いたのは、これだけでかい肉塊が全てちゃんと火が通っていて、しかも柔らかい。
かかっているソースは柑橘系?っぽい感じのやや甘目なんですが、そこにブラックペッパーが入る事によってピリ辛で良い感じ。
肉によくマッチしてます。
うーん、これで1250円とは参りました

その後、たまに定食類が食べたくなると寄っています。

牛ステーキ(300g 1500円)
ポークステーキを見てしまうと何とも小さく見えてしまいます(笑)
端の方はちょっと筋っぽかったですね。
ソースはポークステーキの物と同じでした。

生姜焼き定食(900円)
けっこう大き目で厚めの肉が5枚ほど。
タレにすりおろした生姜が入っているのはもちろんですが、刻んだ生姜も乗っていて、冬場に食べると体が暖まりそうです。

カツカレー(900円)
カツの端の方は少し筋があって噛み切れず、周りに誰もいないのをいい事に、指で押さえて食い千切りましたけど、揚げたてなんで熱いのなんのって・・・
カレーはけっこう香辛料が効いてる感じはするのですが、個人的にはもっと辛い方がいいです。
ここも佐野の大食館同様、安くてボリュームがあっていいです。