なんか適当に書くブログのようなもの

意味のないことをつらつらと

ポジショントーク

2014-09-30 06:38:32 | インポート

相変わらずツッコミ待ちであるかのような主張

  1. 「育成しても無駄な人」とか言う以前に、会社が社員を教育するなんてほとんどない。にも関わらず恩着せがましく「育成している」とかどの口が言うの?
  2. 「仕事ができない人」とか言う以前に、上司が出した人事考査を丸飲みしているだけで、人事自体は何もしていない
  3. 「そもそも学ぶことを放棄している人」って、エラそうにこの手の主張をするアホがいるが、じゃあ人事部の方々はどんだけ学ぶ努力をしているの?
  4. 上記3点に当てはまるクソな人材を管理職にしているのは人事部だよね?そのせいで苦労している下っ端の身にもなれと言いたい。

あいつは悪い奴のはずだから、何をやっても許される

2014-09-29 06:52:36 | インポート

法的には「疑わしきは罰せず」だが、私刑の場合は「疑わしきは罰する」。
証拠なぞ不要。
冤罪の場合でも、「疑われるようなことをしたあいつが悪い」。

そして恐ろしいことに、社会人の半数程度はこういうクソな発想を平然としていたりする。

まぁ、実際に行動にうつすアホはそのうちの1割程度なんだが。


ネタをネタと理解できない人はネットをやるべきではない

2014-09-26 06:42:36 | インポート

相変わらずネットは面白い空間で、

“焼肉屋=女性から今夜はOKの合図” というバブル期からの暗黙の了解があるのに、それを分かっていない常識知らずの若い男性が増えてきた

みたいな面白意見が堂々と掲載されたりする。
普通にネタなんだと思うが、本気で言っているとしたらバブル期の頃に現役だったおばさんの貴重な意見として拝聴しよう。


「従業員は保護されている」っていうけど、企業も十分保護されている

2014-09-25 06:46:15 | インポート

とあるIT企業が某テレビ番組でブラック企業として晒されて炎上しているらしい。
アホだ。

「普通に仕事をさせているのに、最初の数ヶ月は研修だから給料は払わない」なんてアホなことをやっているのがバレたら、そりゃあ炎上するわな。

そして謎なことに、この手の企業はびっくりするほどたくさんいるのに、ほとんど検挙されない。
労基に従業員が証拠を持ちこんでも、せいぜい注意程度だからなぁ。

そりゃあ、ブラック企業はなくならんわ。


人は「がんばる」と、ここまで視野狭窄に陥るものなのだろうか

2014-09-24 07:00:19 | インポート

夜の8時になってから「今日中」の仕事を依頼された。
依頼した側は、それをしないといけないと昼過ぎには分かっていたはずなのに。

なんか「とても重要なことなので今日中でないと困る」とか平気でほざいていたが、じゃあなんで連絡がこんなに遅れたんだろ?

これが、電話一本で他人に尻拭いを押し付けることができる立場の人間の傲慢か。


人はそれを神と言う

2014-09-23 07:03:37 | インポート

人工知能の議論において、「ロボット三原則に自己をまもらなければならないってあるけど、爆弾を見たら逃げるようにプログラム出来ても、爆弾が箱に入ってたらお手上げじゃん。」みたいなことを主張するアホがいたが、それって人間でも無理じゃん(超音波なりX線を使えばロボットに箱の中を透視させることは不可能ではないけど)。

なんで、人間にも不可能なことを持ち出して、ロボット(人工知能)を否定するんだろ?
ロボット(人工知能)は全知全能でないといけないのか?


一部のアホのせいで「ゆとり世代」とか言われる

2014-09-22 06:35:48 | インポート

定時で帰ると、出入り口であるエントランスにガキ共がたむろしていて、非常にうざい。

いや、ガキ共は残業なんかしないから帰る時刻が一緒になって、混雑するのは分かる。

だが、なんで出入り口でダベる?

普通に定時で帰る人もいるし、出入り口使う人もいるし、何よりエントランスだから取引先の人とかもいる。

なのに、なんでそんな場所でたむろう?

これくらいは常識の範囲だと思うのだが、これも教育しないとダメなのか?

人事部にクレームとか面倒くさいからやらないけど、一部上場の大企業の新入社員でもこれなのがなぁ・・・。


極小数だが、YESマンを嫌う上役もいる

2014-09-19 06:22:58 | インポート

ビジネス書なんかで「人間関係」とか「コミュニケーション」のハウツウ本がたくさんあるが、大概クソだな。

まずは「人によって価値観は違うし、特に世代が違ければそれは顕著」ってのを教えないと。
画一的な対応で人間関係がどうこう出来るんだったら苦労はしない。

まぁ、売るためには仕方ないことなのかもしれないけど。