なんか適当に書くブログのようなもの

意味のないことをつらつらと

単一民族の国であるメリットを享受しているくせに、それに気がつかない

2014-08-28 06:24:24 | インポート

例えば、文化も風習もまったく違う10の民族があったとして、その多数決で真っ当にルールを作れるわけがない。
10のうち6つの民族が「◯◯を食うのは禁止しよう」と言い出して、残り4つの民族が反対したら?
風習による価値観の相違だから、話し合いで解決できるわけもなく、ひたすら「自分たちの常識」を押し付け合うだけになる。

つまり、多数決なんて、ある程度価値観を共有できる土壌の上でしか機能しないのだから、あまり異分子を入れない方がよい。


「募金活動のために氷水を被りました」だけでは意味がわからんし

2014-08-27 06:54:05 | インポート

アイスバケツチャレンジで色々賛否があるが、問題の一点はマスコミが氷水を被ることだけを報道して、募金についてはほとんど報道しないことなんじゃなかいと。

いや、たぶん有名人の方々は、氷水も被るし募金もしているんだろうけど、とにかく氷水を被るインパクトが大きすぎて、募金って趣旨が霞んで見える。


ちなみにGDP比では韓国の方が軍事費を使っている

2014-08-26 06:22:16 | インポート

とあるネットのとある書き込みで「九条を捨てようとしている日本は戦争に突き進んでいるって騒ぐアホがいるが、だったら九条を朝鮮とか中国にくれてやろうぜ。そうすれば戦争は無くなるんだろ?」ってのがあって吹いた。

軍拡競争を推奨する気はないが、一方だけが軍縮ってのも無理な話だよなぁ。


日本で下請けいじめが蔓延する理由を考察してみる

2014-08-23 09:35:35 | インポート

例えば、現在A社からとある部品を100円で購入しているとする。
そこに、B社が現れて同じ部品を90円で販売できると言う。

さて、発注者はどうするか?

「購入先をB社に切り替える」と思った人は日本の会社力学を知らない。
正解は「B社の値段をチラつかせてA社に89円以下で売るように強要する」。
新しい取引先を作ると、口座を作ったり、契約書を交わしたり、お偉いさんの承認が必要だったりと、エラい手間がかかる。それに、万が一B社の部品に問題があった場合に切り替えた責任を問われる。
だから、そんな面倒を回避するためにB社に切り替えない正当な理由を作るために、A社に値切りを強要してB社のメリットを消す。

まぁ、これがいじめる側の理屈。

そして発注側がそういう対応するから、下請けはより良い商品を作っても販路が広がる訳でもないし、販売価格を引き上げることも出来ない。同業他社が困るだけで、自社には微塵もメリットが無い。
そうなると八方塞がりで、ただただ、発注者からの無理難題を唯々諾々を受け入れるしかない。
「もっと安くしろ」→「すでに赤字なんでこれ以上は無理です」→「それをなんとかするのがお前の仕事だろ」→「なんとか優先度の低い部分を無理やり見つけて、内心ヤバいと分かっていてもそこを省く」→「やっぱ問題が発生する」→「どうなっているんだ!!責任取れ!!!」
なんてパターンは嫌と言うほど見てきた。

ちなみに、下請け法違反で訴えた場合、万が一その裁判で勝てたとしても、「あそこは発注側に逆らう不届きな下請け」ってことでブラックリスト入りするので、デメリットの方が圧倒的に大きかったりする。

ほんと、どうしようも無いわ。


本当は「お前らやる気あるの?」と言ってやりたいが、言ったらたぶんキレられる

2014-08-20 06:59:56 | インポート

自称「真面目に働いている人」がウザい。
3ヶ月前には分かっていたことを今更ドヤ顔で説明しだすくらいウザい。
そんなアホな議論を自席の周りでやり始めるのがウザい。
そんな与太話をしているくせに、本人達は「業務に必要な情報共有」とか思っているのがウザい。


買うには金がいる

2014-08-19 06:54:17 | インポート

今期も貿易赤字か。

エネルギーにしろ、食料にしろ、自給率が低くて貿易に依存している日本で貿易赤字ってかなりヤバい状態だと思うんだけど、誰も気にしていないな。
そのうち、「金がないから買えない」なんてことにならないことを祈っているが・・・。