






《グルメ》
先日、親戚の法事に出席する機会があった。
同年だったいとこの七回忌なので感無量。
献杯の席で「別嬪」というお酒が出た。
山形県・庄内町の「鯉川酒造」の純米酒。
精米歩合65%と、フルーティでは勝負しないポリシー。
冷やした状態では、当然飲み口がいい。
しかし、これは、常温の方がおいしい酒だと感じた。
純米らしい純米酒だ。
いわゆるブランドの酒造好適米は使っていない。
「スッピン美人」と言えるかもしれない。
別嬪さんとは、冷えた関係よりも常温の関係を楽しみたい・・・・・?
ところで、モノの本では、昔は「別嬪」は「別品」と書いたとある。
特別に優れたモノ(人)という意味だったとか。
そして一昨日の16日、NHKの28年度後半の朝ドラのスタッフが発表になった。
ドラマのタイトルは「べっぴんさん」
ヒロインは「芳根京子」という新人。
なかなかカワユイ。
そして何と!
ヒロインの親友?役が「百田夏菜子」
あの「ももクロ」のセンターの娘である。
シンボルカラーは「赤」
紅白で「ももクロ」を干したNHKとしては、異例の起用?
ほかにも、別嬪さんのスタッフが目白押しのようである。
何となく楽しみだ。
後半の写真は、法事の日の桜だ。
仏様の好きだった風景。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真