goo blog サービス終了のお知らせ 

昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

黙りこむ男の背に憂いあり

2012-12-14 06:52:28 | アウターゾーン








〈アウターゾーン〉
男は黙りこむ動物である。。

昨日の続き。
民放系の朝のラジオ番組「鈴木杏樹のいってらっしゃい」からの引用と脚色。

男性はなぜ、口喧嘩になると急に黙りこんでしまったり、いきなりその場を去るのか。
それは・・・
男性は、理論的に分析してから話すから。
女性は、理論的に分析しないで、その場面で感じたままに話すから。

お互いに同じステージでやり合うと、口喧嘩のレベルを超え、戦いになってしまう。
男性はその事をわかっているから、一度、気持ちを落ち着かせるためのインターバルを取ろうとする。
だから、いきなり黙りこんでしまったり、途中でいきなりその場を去ったりするのだそうだ。
そこで女性は「何よこの人!」と思って追い詰めることはしない方がいい。
自分も一歩下がって、インターバルを取ってみてはどうだろうか。

・・・というのが、鈴木杏樹さんのお話であった。

また、英さん。は敵を作ってしまったか。

写真は、山形県・南陽市のシンボルキャラ「ビバさん」と「ベジくん」である。
バランスの取れた男女である。
何となくこのシリーズの記事のイメージに合う。
奥羽本線「赤湯駅」の売店にて。
「赤湯ヌーヴォー」というのもある。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする