goo blog サービス終了のお知らせ 

昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

祝日の意味あらためて問うてみる

2012-10-10 05:53:30 | 雑詠




〈雑詠〉
今日は10月10日。
「体育の日」であったが、いつの間にか、第二月曜とかにズラされてしまった。
本来は、東京オリンピックの開会を記念した日だったはず。
戦後の復興のシンボルとも言うべき、輝かしい日であった。
やたら祝日をずらすのはいかがなものか。
そのうち、憲法記念日や、天皇誕生日や、元旦をずらすかもしれない。
・・・それはないか。

久々に、英さん。家の玄関シリーズ。
2枚目は「カクレミノ」である。

ところで10月10日は「萌の日」ともいうらしい。
「十月・十日」と縦に書いて並べると、確かに「萌」になる。
インディアンサマーに、萌えるのもよし。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下り坂あれば必ず上り坂

2012-09-30 06:23:20 | 雑詠


〈雑詠〉
某著名寺院の売店に「おみくじせんべい」というのがあった。
目の前のネタを見逃さない英さん。は、早速買ってみた。
職場のみんなに配った(引かせた)。
英さん。のは残った一つ。
「小吉」
こういうの好きだ。
ピークの「大吉」よりも、これからブレイクの暗示。

意地をはらず、深呼吸をして、寝ることにする。

【英さん。の予想はよそう】
いよいよ秋のGⅠシリーズのスタート。
まずは中山メインの「スプリンターズステークス」だ。
電撃の6ハロン。
下り坂と上り坂。

①マジンプロスパー・・・娘推奨
③ドリームバレンチノ・・・奥様推奨
⑪パドトロワ・・・英さん。推奨
⑬ダッシャーゴーゴー・・・娘推奨
⑭カレンチャン・・・英さん。推奨

以上、いつものように3連複5頭ボックス10通り。
去年の勝馬「カレンチャン」は芦毛。
先週英さん。家の予想が的中した「神戸新聞杯」の勝馬「ゴールドシップ」も芦毛。
英さん。の頭も葦毛?
いよいよ英さん。家の大ブレイクの予感。
・・・かも(笑)

Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復興の願い一粒まいた種

2012-09-25 05:50:48 | 雑詠


〈町の広報紙・川柳コーナー入選作〉
英さん。の「五・七・五」は、毎日新聞万能川柳が主力である。
しかし、発想に柔軟性を持たせるために、町の広報紙の川柳コーナーにも応募している。
町の川柳は毎回お題がある。
そして、かなり「ベタ」な川柳だ。
今回のお題は「一粒」だった。
そして、この句は何と「天」に抜けた。
小さな町の川柳コーナーとはいえ、トップになるのは嬉しいものである。

「一粒」のイメージは「ひまわり」だ。
塩害に強く、セシウムも吸収すると話題になった。
たが、セシウムはそれほどでもなかったようだ。
しかし、ひたすら太陽に向かって叫ぶ姿は、復興のイメージにぴったりだ。

もちろん「種」に込めた意味はそれだけではない。
「何か一つ出来ること」を言いたかった。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1面に酔っ払い記事出る平和

2012-08-22 06:00:11 | 雑詠




〈町の広報紙・川柳コーナー入選作〉
いつも言っているが、町の川柳はベタ川柳。
気分転換に出している。
いつもテーマがあり、この時は「平和」
「天・地・人」の次の、5客のトップだった。
3位決定戦で破れた4着といったところか。
最近の1面は、オリンピック以外はろくな記事がない。
写真は、居酒屋「二代目」にあった「山形正宗」のにごり。
なかなかdeliciousであった。
濁らぬ心で「激濁」を飲む。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦友とあの日誓った血の絆

2012-07-20 06:43:18 | 雑詠
〈町の広報誌・川柳コーナー入選作〉
このコーナーは、毎月お題がある。
これは先々月の「絆」というお題。
まー、年配の諸先輩が選者であるから、合わせたつもりだ。
アリスの歌に「血の絆」というのがある。
私は好きだ。
お暇なら検索して聞いてみていただきたい。
この句は、その曲のイメージで作った。
私の体験談ではない。
下5の「血の絆」はそのパクりだ。

写真は、世界で一番美しい国旗「日の丸」だ。
世界の国旗は、以前にも言ったが、ほとんどが多かれ少なかれ血塗られた歴史をくぐり抜けてきている。
だからこそ貴重だ。
その歴史を忘れずに語り続けるのが我々の使命だ。
あやまちを繰り返さないためにも。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙の窓辺の画像推薦す

2012-05-03 06:30:55 | 雑詠





〈雑詠〉
英さん。家の玄関シリーズでも紹介したが、庭や周辺には今、たくさんの水仙が咲いている。
毎年勝手に咲いて、勝手に増えている。
数えてみたら、少なくとも5種類はある。
ラストのは、あまり見かけない種類だ。
まとめればいいのだろうが、いつもタイミングを逸してしまう。
今の時期、各部屋の中も一杯だ。
トップのはトイレの窓辺。
いい写真だと自画自賛。
奥様が、トイレのはよせと言った。
しかし、黙っていれば誰もわからないはずだと言ったら・・・なるほど。
ということで・・・?
これが本当の「水仙トイレ」
変換の誤りに注意。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に天気予報はオールゼロ

2012-04-29 06:57:40 | 雑詠



〈春〉
英さん。家の玄関シリーズ。
我が家の庭には、たくさんの水仙が咲いている。
植えたわけではないが、毎年勝手に増えている。
いろんな種類がある。
いい天気だ。
天気予報はオール0。
オール0でも片手に持ってドライブ日和。
いや、やっぱりゼロでない方がいいか。
どちらが運転するか、奥様とジャンケンポン。

【英さん。の予想はよそう】
今日は京都の天皇賞。
最強ステイヤーを決める、3200の長丁場。

⑧ギュスターヴクライ・・・娘推奨
⑭ローズキングダム・・・英さん。推奨
⑯トーセンジョーダン・・・奥様推奨
⑰トウカイパラダイス・・・奥様推奨
⑱オルフェーヴル・・・英さん。推奨

前走、あっと驚く逸走、そしてあっと驚く2着に盛り返した大本命オルフェーヴル。
今回は大外に回って、はたしてどうか。
最大の惑星は、上がり馬トウカイパラダイス。

いつものように、3連複5頭ボックス10通り。
Good Luck !

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬タイヤ洗う初孫抱くように

2012-04-24 06:06:31 | 雑詠



〈雑詠〉
4月も下旬近くになると、スタッドレスタイヤ(いわゆる冬タイヤ)をノーマルタイヤ(夏タイヤ)に交換する。
10月下旬から履くので、概ね半年近く履いていることになる。
私はずいぶん長い方らしい。
人によっては3ヶ月位で切り上げる人もいる。
冬タイヤが減ってもったいないと言う。
しかし、単身赴任・金帰月来で、毎週奥羽山脈を越えている身としては、安全第一である。
ちょっと滑ると、タイヤワンセット位では済まない。
発想の転換で、冬タイヤを履いている間は、夏タイヤが減らないと考えればいいのだ。
どちらかのタイヤしか減らないのだから。
そして、スパイクタイヤの時代と違って、今の冬タイヤはそんなに高くない。

交換したら、この冬無事に走ってくれたことに感謝しながらきれいに洗う。
そして、隙間の石や金属片やゴミを掻き出し、傷がないかを丁寧に確かめる。
よく乾かしたら、来シーズンもよろしく、と拝んで倉庫にしまう。

タイヤ洗いは、可愛い孫を抱くようなものだ。
そして、結構な重労働だ。
マツダのマークは「毎日新聞・万能川柳」の秀逸のニコニコマークとどこか似ている。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓場まで持ってく嘘が一つある

2012-04-18 06:10:42 | 雑詠


〈町の広報紙・川柳コーナー入選作〉
毎回言っているが、町の広報紙はベタ川柳。
気分転換に出している。
これも「三才(天地人)」の次の「五客」に入った。金銀銅の下の、8位以内入賞のようなものだろう。
五客のトップだったから4位相当か。
先月のお題は「嘘」だった。

人は皆、そのような嘘(秘密)の1つや2つあるのではなかろうか。
それは、墓場まで持って行った方が平和。
自分のためにも。
家族のためにも。
そして世界平和のためにも。
私は・・・フィクション?

写真2枚目は、山形県米沢市にある「笹野観音」境内の「延命地蔵尊」
3枚目は米沢市名産の「笹野一刀彫り」
これは通称「おたかぽっぽ」というが、いろんなバリエーションもある。
コシアブラの丸木を、一本の刃物で削る名人芸は見事。
米沢市にお越しの際は、是非お立ち寄りいただきたい。
川と地蔵様は写真は去年夏の撮影だ。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機は熟す娘出掛ける勝負服

2012-04-17 06:07:48 | 雑詠



〈町の広報紙・川柳コーナー・去年の入選作〉
毎回言っているが、町の広報紙はベタ川柳。
気分転換に出している。
これは「三才(天地人)」の次の「五客」に入った。金銀銅の下の、8位以内入賞のようなものか。
毎回お題があり、このときのお題は「熟」

写真は山形県・酒田市の「山王クラブ」という老舗の料亭で展示していた着物。
ここでは3月に「傘福」という吊るし飾りの展示が行われる。
「傘福」については後日、詳しく紹介しよう。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする