goo blog サービス終了のお知らせ 

クハ105大好き(玉手クラブ/帯解クラブ)

お遊びデジ画像とぶつぶつ独り言の「ブラデジ☆」ページです♪♪
ほぼ和田岬線103系専用、たまに山陽電車って感じです…笑

一人斑紅葉。。

2013-11-27 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:5/5 JR・山電の補足画像(その5)







 1枚目の画像、昨日ボヤいた桜紅葉時期のズレを1本の桜木で実現しちゃってます! 上の方はもう葉が散り、中段上部が落葉中、中段下部が紅葉の見頃で、下の方はまだ青い葉もあります。。 流石に、一人プレイでこんなに紅葉状態に差がある木は珍しく、ここまで酷いのはこの木くらいですわ。。 ただ、この桜木、花の時期も開花状況に同様の差ができるので、周りの木や建物とかの影の影響とかが出る得意な立地条件なんやと思いますわ。。

桜の紅葉☆

2013-11-26 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:5/5 JR・山電の補足画像(その4)









 兵庫和田岬周辺の桜紅葉は、全体的に見ると今が丁度見頃のピークかな! ただ、既述の通り、例年以上に紅葉時期がまちまちで、紅葉が早かった桜木はもうほとんど葉が落ちてると思えば、4枚目画像のようにやっと色付き始め、見頃はもうちょい先って感じの桜木もあり、綺麗やった去年と比べると、ちょっと今一かな。。 まっ、それでも、やっぱ紅葉は綺麗やけどねぇ~! 銀杏とかはこれからが紅葉のピークやし、あと一ヶ月弱ほどは紅葉が楽しめそうかな~♪ って、急に寒くなってきてるから、この調子で冬に向うと、落葉時期も早まりそうやけど。。

先週末KQ炸裂天気の考察。。

2013-11-25 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:5/5 JR・山電の補足画像(その3)









 先週後半は、木金と晴れ一本予報の岡山や広島は雲が湧きまくり、今一予報やった兵庫県南部周辺だけほぼ快晴。。 土曜になり、今度は晴れ一本予報やった兵庫は雲が湧きまくり、今一予報やった岡山はほぼ快晴と逆パターンで、晴れ一本予報は3日連続で大ハズレの真逆予報と、KQ大炸裂の三日間でした。。 はぁ~、土曜も木金の予報を貫いてくれてたら、三度目の掃除機で、基、三度目の正直で、天気予報が大当たりやったのにぃ~! あ~ん、気象庁の意気地なし~! と、土曜の真逆予報撃沈をまだ根に持つ。。

阪急能勢モード♪

2013-11-22 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:5/4 JR・山電の補足画像









 う~ん、明日の岡山は肝心の天気が今一怪しい。。 今日も神戸周辺だけ一日晴れて(朝は昨日より雲が少なかったけど、昼間はちょこちょこ雲が湧いたけどね…)、岡山はやっぱ雲が多かったし。。 少しでも寝てたいし、この土日はWノセヅカか、土曜ノセヅカ&日曜神鉄or山電とかでもいいかも。。 今回の岡山ツアーは、ちょいイキ隊ターゲットの3連発やから、いつもと違った刺激が楽しみやったけど、やっぱ、めちゃイキ隊とまではイカんし、曇られる可能性がある予報(晴後時々曇)と、ここ数日の天気状況を判断するとちょっと勝負はできひんかぁ、、プチ遠出のドライブ鉄して曇られたら洒落にならんし。。 しかも、日曜は西から下り坂予報やから、元々今週末の狙いやったノセヅカを確実キメときたいし。。 とりあえず、やっぱ、明日はノセヅカにしよっと♪ って、KQ炸裂で予報のいい関西が曇られ、予報が今一の岡山がよく晴れるかも知れんけど、こればかりは出たとこ勝負やから、腹をくくって決めるしかないし、もし曇られても近場ならダメージが小さいからね。。 てか、1枚目の画像は、ちょっと紅葉撮影テクを使ってて、黄色く見える左の木、実はまだ黄緑で黄色の紅葉には早いけど、斜光利用と露出ややオーバー気味による撮影で、黄色に魅せてます♪

桑原桑原。。

2013-11-21 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:5/3 JR・山電の補足画像(その2)









 予報に反して今日も寒気の雲が湧きまくり、晴れ一本予報やった岡山や広島まで曇られて、KQ大炸裂でおました。。 当日になって曇時々晴予報に下方修正された奈良方面も、朝から雲湧きまくり、午後からやっとこさ晴れてきた程度で、その午後も雲が残ってたから、もし休んでたらエラい目に遭ってましたわ。。 そんな中、神戸周辺だけは、朝ちょこっと雲が湧いた程度で一日ほぼ快晴で、真冬の冬型気圧配置のときにたまにあるプチ関東晴れのパターンに似てましたわ! てか、蟻地獄こと、先頭車の転落防止幌が本格導入されるとのこと! 同じく導入予定の脱線検出システム(車両異常挙動検知システム)が旧国鉄型以外とのことから、特急や旧国鉄型への蟻地獄改造はどうなるのかと気になってたら、JR西日本の11月定例社長会見によると、蟻地獄は今後の新製車両に一部を除き標準装備することを検討とのことで、とりあえず、クハ105やクモハ123が蟻地獄になっちゃうことはないみたい、、ホッ。。

週末わくわく♪♪

2013-11-19 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:5/2 ご近所JRの補足画像








今日の帰りも踏切に引っ掛かったんで、光子力ビームを撮影♪


こっちは、光子力ビームと言うよりブレストファイヤーやね♪

 昨日までの週間天気予報やと、土曜が良くて日曜は今一やったから、土曜、ノセリーヌ&ヅカリーヌして、日曜は寝倒してのんびりしようかと虎視眈々メンでいたら、今日の週間予報で、ありゃま、日曜も好転してるやん(というか、日曜の方が土曜より予報が良くなってる)♪ わ~い、土日わくわくも、一日は寝てたいのもあり複雑。。 まっ、今からよく寝といて備えるか、、って、夜はくねくねやから、なかなか早寝はムズいけど。。 とりあえず、今んトコの予定は、土曜は岡山ツアー、日曜は阪急・能勢電ツアー(ノセってからヅカりたい♪)で、わっくわく♪♪

玉手クラブ本家の季節にわくわく♪♪

2013-11-12 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:4/27 阪和線の補足画像(その23)









 今日は昨日より更に冬の天気で寒かったぁ~、、って、今も深々寒いけど。。 今日の昼間も、昨日より盛大に寒気の雲が湧いて雲だらけでしたわ。。 明日はちょっとマシになり(冬型気圧配置が緩み)、晴れ間も出そうな予報やったけど、夕方からの最新予報じゃ、予報がちょっと低下して、晴時々曇予報が和歌山県南部だけになり、近畿中部は曇時々晴か曇後時々晴予報と、明日も雲が結構湧きそうな感じやね。。 明日は、午後の玉手カーブがクハ105V運用の予定やったから、綺麗に晴れそうなら狙っちゃおうかと思ってたけど、この予報と今の雲の感じじゃ、もちおとなしく会社に行きます。。 明日はテニスもあるし♪ まっ、ただでさえ玉手付近は冬型天気のときは雲が湧きやすいんで、もし、後光で晴れるときはあっても、バックはどよどよの可能性大やし。。 まっ2号、今の所、予報がいい土曜日に期待しよっと♪ 土曜日は桜井クラブでクハ105がV運用の予定やから、メチャ楽しみやわぁ~♪ んでも、桜井線(万葉まほろば線)やと、桜紅葉みわちゃんにするか、Vアングルの櫟本クラブ&帯解クラブのどっちにするかが悩まし~い♪ ちなみに、日曜は午後の玉手クラブがまずまずやけど、ここんとこハマってる天気ダメダメサンデー周期にまたハマりそうで、肝心の天気がダメっぽいね。。

衣替え大成功!!

2013-11-11 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:4/27 阪和線の補足画像(その22)







 今日は見事な冬空、、いや、冬より凄い寒気の湧き雲やった。。 更に、朝より夕方(夜)が寒くなる予報も大当たりで、今日から冬のハーフコートを着ていって大正解やった! って、ポケデジを入れる胸ポケット確保のため、夏用ポケットベストのあとは冬用ハーフコートしかないから、こんなに寒くなるとは予想してなくて、最高気温が20度を割り込む今週から、ポケットチェンジにしようとたまたま決めてたら大当たりしただけやけどね。。

今日は春画像があったんで。。

2013-05-28 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:1/5神鉄の補足画像(その7)






 いよいよ早目の梅雨入りで、しばらくは昨日から始めたディープな山電の解説シリーズが炸裂かと思いきや、今朝はココに貼れる画像がぼちぼち撮れたんで、通常のわだみコンテンツに。。 にしても、山電3000系はディープ過ぎて、どの話から書こうかネタだらけで(書きたいことがあり過ぎて)、改めてその魅力に脱帽ですわ~♪ まずは、自分が知ってるコトを当たり前と思わず、基本的な形式の差異辺りからぼちぼち紹介していこうかなと思いマンモス♪ 自分がこれだけハマってる山電の魅力を少しでもお伝えできたらいいなと思いマンモス♪

名残りの桜4号

2013-04-11 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:12/24ブログの補足画像(神鉄編:その13)









 今朝は月曜以来、朝晴れたけど雲が多くて、山電S特朝練は断念、、予報は悪くないけど、朝はなかなかスッキリ晴れんわ、、予報が良かった明日もちょっと予報が後退してるし。。 う~ん、こりゃ月曜がチャンスやったと思うも、月曜も早朝は曇ってて、ゲリラ晴れは予想できんかったから致し方なし。。 てか、やっとこさ、今夜になって土曜の本文を仕上げ、それで遅くなったから、日曜の分は明日にしよかなと思ったけど、更に後回しにして書くのもメンドイし、え~いと勢いでそのまま日曜の分も書いちゃった。。 さて、明日もまた寒そうで、予報が悪くなった方が、冬場朝だけ晴れるパターンに似た天気になる気もするし、今夜は遅くなったけど、朝練行ける準備はしておくか。。

名残りの桜2号

2013-04-09 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:12/24ブログの補足画像(神鉄編:その11)







 さっき、やっとこさ金曜の本文だけを書き書き。。 まだ土日の本文、木金土日のお遊び画像貼りと宿題(笑)が溜まってるけど、明日はテニスでちょっと遅くなるから、続きは明後日以降やなぁ。。 流石に4日間連続で大イベントが続くと、訳の判らんぶつぶつ独り言ブログも大変やわ、、あははは。。

名残りの桜

2013-04-08 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:12/24ブログの補足画像(神鉄編:その10)













 今朝晴れてたら、ピカチュー3022F狙いで山電S特朝練にイコかと思ってたけど、起きた時点では東に雲があってパス、、んでも、家を出る頃には東の雲は急速に流れて、S特タイムのときは青空ド快晴に。。 まっ、今日は名残りの桜も見たかったから、まぁいっか。。 にしても、土日だけ晴れず、土日が終わった途端、爆弾低気圧一過の快晴と、何だかなぁ、、って、個人的には、今週末に限っては晴れなくて大歓迎やったけどね。。 てか、昨日までの怒涛の四日間のうち、金土日とブログ本文すら書いてないから、今日はとりあえず本文だけ書こうと思ってたけど、やっぱ地味にキツくて、今日は書くパワーがなかった、、木金の疲れはランナーズハイ状態のお陰か、土日は何とか乗り切れたけど、流石に今日になってそのランナーズハイも売り切れた。。

さくら11号(桜休暇へ♪)

2013-04-03 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:12/24ブログの補足画像(神鉄編:その6)






 う~ん、明日の奈良は、「晴れ昼前から夕方曇り」と怪しい予報で、予報通りなら肝心の撮影タイムが曇りやん、、確かに西から怪しい薄雲が近付いてきてるし。。 その代わり?、金曜が晴れ一本予報と好転してるんで、どっちを休むか悩ましかったけど、今の開花状況じゃ、来週はもう遅いし(土日の雨でトドメを差されるやろし)、来週に予定していた桜休暇はやんぴにして、思い切って明日と明後日の二日とも休むことに! 明日はとりあえず本命の桜井線にして、明日の成果次第で、明後日は桜井線リベンジにするか、他の桜にしよっと。。 って、明日一日で充分疲れまくるやろから、明後日はご近所山電の桜にしたいけど(4/7で終了の「三ツ山大祭」板と絡められるし♪)、どうなりますやら。。 って2号、その前に、明日の桜井線は午後がメインで、午前中の桜アングルも一応狙うつもりやけど、午前は運用が今一で狙いのクハ105は多分来ないから、いつから出撃しようか悩ましい、、元気があれば早朝から出て、2ヶ所ほど周りたいけど、そんな元気も気力もないし、、それなら、メインの午後に備えて、ちょっとゆっくり出たいけど、そうなると明日は平日やから、ラッシュ時の移動となり、それはそれでしんどいなぁ、、もう午後アングルだけにすりゃ、ラッシュ終わった頃に出て、しかも大和路快速で移動できて楽やなぁ、、んでも、わざわざ休んでそれも勿体ないし、、う~ん、我ながら、どないせぇっ中年。。 ってことで、明日の午前中をどうするかじぇんじぇん決めれましぇ~ん。。

さくら10号(ほぼ満開♪)

2013-04-02 23:56:25 | わだみ(和田岬線)景色
本日の画像:12/24ブログの補足画像(神鉄編:その5)









 兵庫・和田岬周辺の桜は、まだ満開直前の木もあるけど、花びらが徐々に落ち出した満開の木もあり、平均して概ね満開って感じかな♪ ただ、会社の桜をじっくり見てると、ほぼ満開かなと思うも、テンコ盛り度(ボリューム)がまだ今一かなとも思うし、やっぱ、満開度はもうちょいアップするかな。。 てか、今朝はちょっと風が吹いてて、桜の花が揺れるたびにハラハラ、、満開は数日もつと判っててもヤキモキ。。 今日の昼間は降っても小雨で、風も微風やったけど、夜遅くなってちょこっと本降りになり、奈良はこっちより降水量が多いから、やっぱヤキモッキ~、、って、風はそない吹いてないし、こっちが時間降水量1mm、奈良が2mmとそない心配する雨量やないねんけどね。。 さぁ明日一日我慢して、予報が急変しなければ、明後日桜休暇じゃ~♪♪ てかてか、帰りに和田岬駅の桜をパチリんこしたら、をぉ~こっちはボリューム満点の満開で、同じような開花状況やったみわちゃんの桜にも期待わくわく♪ 和田岬駅の桜、ここ1~2年は、開花から満開になるまで時間が掛かり、木全体が絵になる頃には、下の方がもう散っちゃってすっかすか満開やったから、やっぱ今年の満開は綺麗やわ~♪ 駅と駅の北側にある桜じゃ、例年満開時期が下手すりゃ1週間近くズレるけど、前からブログってる通り、今年はこの差も少なくて、ほぼ一斉に満開やし♪