goo blog サービス終了のお知らせ 

クハ105大好き(玉手クラブ/帯解クラブ)

お遊びデジ画像とぶつぶつ独り言の「ブラデジ☆」ページです♪♪
ほぼ和田岬線103系専用、たまに山陽電車って感じです…笑

無気力人生

2019-06-09 12:34:56 | お買い物♪
今朝も晴れたなぁ~、、山電S特朝練チャンスやったけど、先週日曜共々、寝てたわ。。
まっ、3028Fがいい時間に来たかどうか知らんけど。。
とりま昨日預けたラケット取りに行っただけでとっとと帰る、、けろけろ。。

人間不信…

2019-06-08 12:34:56 | お買い物♪
水曜のテニスで愛用ラケットのガットが切れ、超久々に張り替えへ!
ガット貼る時間でハーバーをぶらぶらしようと思ったけど、明日以降になるとのことでとっとと帰る。。ぶ~
にしても、7年以上もよくもったもんだ!!(;^ω^)

今日のカモレ見たままは以下の通りです。
2080レ EF510-509
75レ EF65 2117

タムちゃん2号「TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Dill VC」♪♪

2017-01-04 22:56:25 | お買い物♪

 日頃のメイン撮影には、「Nikon D3300」に18-140mmレンズと55-200mmレンズのどちらかで撮影することが多いけど、前からタムロンの18-200mmが気になってて、機会があれば買おうと思いつつ、だいぶ前に一度買いに行くも、時間がなかった上、店員が居なくてもういいやと諦めて帰った歴史が。。 そして今日、ひょんなことから梅田で時間ができ、梅バシ(梅田ヨドバシカメラ)で無事購入♪ てか、値札は3万ちょいやったし、店員さんもその値段と思ってたら、レジを通すと2割ほども安くなってて、何やらセール対象商品やったそうな、、そんなのじぇんじぇん知らず、偶然のタイミングでたまたま買ったらラッキー。。

TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Dill VC:24,750円
上記5年延長保証:1,237円
DHGレンズプロテクト62mm:2,090円 

「SONY Cyber-shot DSC-HX60V」♪♪

2016-10-10 23:56:25 | お買い物♪





 今日は「山電沿線 秋祭り」の晴れゲットからスタート♪ って、予想通り寒気の影響で雲が湧いて、ちょこちょこ曇られたけど、山電秋祭りは夕方最後のケツ打ち以外、何とか無事に晴れゲット♪ で、午後は青空ド快晴なら久々に長躯ドライブ鉄して「姫新線開業80周年記念号」を狙おかなと思ったけど、今日の晴れ方じゃもちやんぴで、午後も大人しく山電秋祭りを昨夕に続き稲穂アングルで狙いました♪ 昨日と同じアングルばかりも飽きるから、頑張って草踏みして新たなアングルを作ったら、ほどなくして大きな雲がやってきて今日は早目に店仕舞い。。 てか、真田丸105系が以前ネット確認した運用からズレてたようで、今日は午後の玉手カーブでバリ順の運用やったみたい、、クモヤ443もあったようやから、う~ん、姫新線の裏メニューでこっちもあったか、、まっ、知らんかってんからアフターフェスティバルやけど。。 あ~何れにせよ、大好きな単線ローカルでのんびり鉄できるのはいつの日になりますやら。。 って、播但線同様に記念ヘッドマークがステッカーでちょっと残念やけど、姫路近郊区間の姫新線にはもうすぐ通いまくる予定やけどねっ♪♪

 で、愛機「Nikon D3300」のシャッター不調に加え、元々調子が悪かったポケデジの「Canon Power Shot SX280 HS」が更に不調となり、もうW入場を覚悟し、山電撮影の合間に予備機をせっせと準備する。。 そしたら、午後の撮影ではD3300は問題なく動作し、もし何かあってもMFでは全く問題なく動くから、とりあえずD3300の緊急入場は回避して様子見することに♪ ってことで、W入場は回避したもののSX280はやっぱ入場させました。。 ただ、川重寄り道夕練で大活躍のSX280を入場させると、今のポケデジ(コンデジ)予備機じゃ役不足なんよねぇ、、前ポケデジのエクちゃんは手ブレ補正が弱い上、バッテリが弱っててもうすぐに電池切れになっちゃうし、ペンタの高倍率ズーム機はあるけど、重くて手ブレ補正はエクちゃん以下。。 これからどんどん暗くなる川重寄り道夕練には手持ちの予備コンデジじゃ、やっぱ苦し過ぎやし、こんなことでストレスになるのもイヤやから、修理に行ったついでに、SX280の予備機を衝動買いしちゃおっかな。。 と言いつつ、本気で買うつもりはなかったけど(手持ち予備機を騙し騙し使おうと思ってたけど)、展示処分品の「Canon Power Shot SX610 HS」が2万切る値段で売ってたから、最近デジカメ買ってないし、え~い!ともう買っちゃうことに♪♪ ただ、望遠機能が、古いSX280より少し劣る上、プログラムオート撮影しかできないから、SX280が戻ってくるとあまりにいらん子になるから、購入を決めたあとも何かしっくり来ない、、展示品のため整備に色々待たされてる間に、近くにあった同じく展示処分品の「SONY Cyber-shot DSC-HX60V」を弄ってると、あっ、もう1万ちょい出せばコイツが買えるやん!と。。 ってことで、SX610はやんぴにしてHX60Vを買うことに。。 2年半ぶりのデジカメ購入じゃ~!! ソニー独特の何か眠いというかぬったりしてる発色は改善されてるかどうか楽しみ。。

今日のカモレ見たままは以下の通りです。
73レ EF210-305
2080レ EF210-101(AF-C遅漏…
2070レ EF66 132
2081レ EF210-15
1074レ EF210-309(新快速カブレラ撃沈…
75レ EF65 2087

ひこにゃんゲット!

2014-08-28 23:56:25 | お買い物♪
本日の日替わりポイ捨て画像:2013.10.13-14 広島ツアーの補足画像(その16)








 昨日、会社近くの駄菓子屋?たこ焼き屋?いや、クレープ屋さん?に、「ひこにゃん」のぬいぐるみが置いてあるの見掛け、ディスプレイに使ってるのかなと思ったら、千円の値札が付いてて、何と売ってた! 昨日は、へぇ~程度に思ったくらいで買わなかったけど、昨夜ネットで調べたら、30cmほどのぬいぐるみで二千円位はするんで、丁度お土産にいいなと買う気になる♪ 今朝もまだ「ひこにゃん」は居たんで、買っちゃった~♪ 個人的には、電車のヘッドマークやラッピングになってるキャラにはメチャ興味あるけど、かさばるグッズ系には全く興味ないから、珍しい買い物ですわ~!

 で、いざ買ってみると、思ってたより、デカかった。。 リュックに入れようと思ってたけど、全然入らんし、リュックから頭を出せば入るけど、そりゃじゃいよいよ変なおじさん満開になるやん! 幸い、明石市内のスーパーがレジ袋有料化になってから、薄い布製の買い物袋を常にリュックに入れてて、「ひこにゃん」は丁度その袋に収まってくれました。。 あとで、タグや値札を見たら、角の先まで50cmで、一応、定価五千円で超お買い得って書いてた。。 まっ、ちょっと汚れてるから新品やないけど、そない気にならんし、まぁエエお買い物やったかな♪ にゃんにゃん♪

「Nikon D3300」と「Nikon AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」とプチ雪景色

2014-02-08 23:56:25 | お買い物♪
本日の画像:5/18 山電・JRの補足画像(その13)







 関東ほどは雪が降らなかったけど、それでも超久々の雪景色! 友達の歯医者さんに午前診療のあと無理矢理診に察を詰め込んでもらった()帰りに、まずポケデジでJRを撮影! ところが、上りの221系がじぇんじぇん来ず、ちょこっと撮って、一旦帰宅後山電に行くつもりが、1時間ほど粘る羽目に、、その間に線路の雪はどんどん解けちゃい、結局、上り221系は来ず仕舞いで、D3300&ズームレンズを引き取ってから一旦帰宅。。 D40を持って再びJRを狙い、上り221系をやっとゲットするも、線路の雪はかなり解けたあとやった、、やっとこさ、山電に移動したけど、田んぼの雪はかなり減ってて、先に山電を撮りゃ良かった。。 てか、山電の土日サイクル運用3連が、板付きに好転する所か、3024Fから3012Fに変わってて、「退化の改新」状態で萎え萎え。。

今日のカモレ見たままは以下の通りです。
1055レ EF6630

【家計簿】
Nikon D3300:58,500円(5年補償
Nikon AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR:60,500円(5年補償

Canon Power Shot SX280 HS

2013-08-25 23:56:25 | お買い物♪
本日の画像:2/23山陽電車の補足画像(その13)


 記録的な猛暑が続いたと思ったら、今度は局地的な大雨と、極端な天気やね。。 てか、いつもなら土日だけ天気が悪いとボヤきまくりやけど、まだ怒涛の盆休み関連の反動があるから、昨日と今日に限ってはゆっくり休めて良かった。。 で、今日は大雨の影響で昼前後は灘~大阪が止まり、夕方前は六甲道~住吉の高架下火災影響で、西明石~尼崎が止まっちゃうと、もうずたずた。。 夕方ゲリラ晴れになったし、遅れ貨物を狙ったけど、途中でことごとく「よく締まるひろ子」、基、抑止しまくりで、放置プレイ。。 EF210-15+ムドEF200-13の2077レやEF6624の1055レが撮れなかったのも痛かったけど、せっかく晴れたのに、ルーバー付きデカパンEF652037予定やった75レが撮れなかったが最悪。。

 んなことより、げげっ、昼の時点で「曇り後夕方から晴れ」予報やった広島の天気予報が、夕方以降、曇時々晴予報に変化、、もち、昼時点の予報を見て、明日の広島緊急出撃パスしたけど、う~ん、朝は曇ってるのを祈るのみ。。 どちらにせよ、今夕からローカル電車で広島入りを考えてたから、今日は前述の通り電車がまともに動かなかったんで移動手段がなかったけどね。。 などと思ってたら、ありゃま、肝心のK-12編成(クハ105-1)の運用が変わったようで、明日は多分ハズレ運用、、ってことで、明日はもうどうでもよくなり、心置きなく会社ですわぁ~。。 で、新たな運用順やと次の週末がバッチリやねんけど、肝心の天気がダメダメ予報。。 プチチャンスの火曜は予報はいいねんけど、4連で一山狙えるだけやから、年休取得&高価日帰り出撃が勿体ないんで流石にパス。。 週間予報が前にズレて、せめて日曜だけも狙えたらなぁ、、週間予報通りの天気やと、出撃がまた先に延びちゃう。。 まっ、週間予報通りになることはないと思うけど、こんなときに限って、マーフィー炸裂して、いつものKQにならんかったりして。。 などと、一日でも早く出撃したいピカチュー狙いはほんまヤキモッキ~、、天気さえ良ければ即狙えるクモハ103と違って、クハ105は運用も絡むから、ほんまムズいいっすわ。。

 てか、今日の夕方、前から動画機用に狙ってた「Canon Power Shot SX280 HS」を購入♪ 元々、秋の玉手クラブシーズン前に買おうと思ってたけど、価格がだいぶ下がってきたのと、クハ105-1狙いのときに使いたいってことで、余裕のあった今日買っちゃいました~♪ エクちゃんが戻るまで、しばらくポケデジ代用にして試運転ですわ~♪ って、キャノンコンデジの動画は、VGA時代はメイン動画機やったけど(色自体は現動画機のSONYより断然いいし!)、フルHD動画は初めてなんで、試写してみてダメやったら、無駄なデジカメコレクションがまた増えることになるけど、果たしてどうなりますやらみかんやら。。

【家計簿】
Canon Power Shot SX280 HS:24,800円(5年補償

Nikon D800E

2012-09-01 23:56:25 | お買い物♪


 さて、今日からインターネットプロバイダーを明石ケーブルテレビ(ZAQ)にチェンジ! 回線速度は12Mbpsから5Mbpsに落ちるけど、家はNTT局から遠くてADSL回線品質がかなり悪かったようで(以前、eAccess回線じゃ繋がらないトラブルもあったし…)、ありゃま、CATV回線の方が若干早いわ! 流石、同軸ケーブル直結! 今日はインフラ整備の勢いで、「Nikon D800E」も取りに行く! 4ヶ月ちょい待たされた間に、ネット価格も安くなってるから、ダメ元で交渉してみたら、330,000円から315,000円に! 更に、このために使わなかった6,000円割引クーポン券も使って、309,000円になり、クーポン券使って320,000円でもラッキーと思ってたから、まずまずの戦果♪ 5年補償付やから、下手すりゃ、ネット最安値よりお得に買えたかも~♪ ちなみに、通常の売値は以前のまま350,000円近くやそうで、これだけ安くなったのは、あくまでも、「Nikon D3200」と同時予約したのと、上得意様効果の賜物やから(待たされ過ぎ効果もかるかな…)、そこんとこよろしく~! それから、お遊びで、エディオンOPEN記念セールのHOYAコンデジも買っちゃった~♪ 以前、望遠450mmってことだけで、買おうとしてたけどタイミングを逃して買えなかった機種より、更に望遠が効いた560mmやから、コレクションにはこっちの方が結果オーライやし! 縦アングル用にシャッターがもう一つ付いてるのもおもろい! あ~ちんちんも、、以下自粛。。 って、ただ望遠が凄いってだけで買ってはみたけど、現役ポケデジにはエクちゃん2号が君臨してるから、使うことあるんかいな、、自爆。。 まっ、画像素子は今どきのコンデジには珍しいCCDやし、お遊びばっちゃんのときにでも撮り比べしてみよっと! ってことで、当分は非常用コンデジとして、リュックに入れとくから、先代の予備ポケデジのケムンパスは早くも完全引退ですわぁ。。 てか、買い物ついでに、ワゴンセールのワイヤレスマウスもついつい買ったけど、電池が必要やから、やっぱやんぴで、新品のまま、その辺にポイ。。 んで、玉手クラブ専用機の「Nikon D800E」やけど(もち、フチクラブの動画にも使うぜ~!)、しばらく玉手クラブの予定もないし、明日も中途半端な晴れになりそうで遠出はパスやから、明日のわだみ回送で試射、基、試写してみよっと♪ 上手く撮れれば、早速メインページの比較画像に追加したいけど、果たしてどうなりますやら。。

【家計簿】
Nikon D800E:330,00円309,000円(5年補償
PENTAX Optio VS20BK:9,800円9,300円(5年補償)+ IOデータ8GBCLASS4 SDカード:627円に、4,111ポイント使って、5,816円
ロジクール ワイヤレスマウス:950円

今日のカモレ見たままは以下の通りです。
72レ EF652119
73レ EF652050
75レ EF652084

Nikon D3200 RED

2012-06-03 12:56:25 | お買い物♪


 ホンマ何に使うのか、「Nikon D3200 RED」を買っちゃった~♪ 相変わらずニコン様は品薄プレミアム戦略()を続けてるようで、これまでなら発売日の前日には手に入ったけど、5/24の発売後、近所のミドリ電化に届いたのは、一週間ちょい経った6/1夕方。。 昨日は休出で救出できなかったから(取りに行けなかったから)、73レ撮影後に取りに行く! 買い取り価格は決まってたけど、読売クーポンを使って500円引き! エディオンカード加入での6千円クーポンも使いたかったけど、併用不可とのことで、6/5までが期限の読売クーポンを先に使って、他の割引クーポンは「Nikon D800E」購入時に使うことに! って、クーポン期限の9月末までに「Nikon D800E」が届くのか。。爆 なお、マイメモ☆に現役デジカメの使い分けを書いてみました。。

【家計簿】
Nikon D3200 RED:84,050円83,550円(5年補償

CASIO EXILIM EX-ZR200

2012-04-27 23:25:25 | お買い物♪

 ポケデジ2号(エクちゃん2号)の「CASIO EXILIM EX-ZS100」が「CASIO EXILIM EX-ZR200」に化けて帰ってきました~! 以前も修理のときに「Canon Power Shot G7」が「Canon Power Shot G9」に化けたことがあり、価格自体はG9の方が高いけど、元の機種からの価格差は今回の方が強烈で、ミドリ電化の売値やと、3倍以上。。 前回G9に化けたのは動画性能問題やったけど、今回のは話にならない修理トラブルで、向こうから好きな機種と交換するとのこと、、ZS100と同じ5年保障にする関係で、カシオとミドリ電化の間で色々調整して更に時間が掛かったけど、カシオに前機種を送ってから1ヶ月以上経た本日やっと新エクちゃん2号としてミドリ電化に戻ってきたのを引き取ってきました。。 で、元のトラブルは結局うやむやになったけど、タナボタで、買うつもりはなかったハイスペックコンデジが手に入ったから、まぁいっか。。

ポケデジ2号♪(エクちゃん2号♪)

2012-03-15 23:56:25 | お買い物♪

 今日は流石にちょっとは残業しようと思ってたけど、相変わらず自力じゃどうにもならん状況やし(自力だけじゃ粘ってもどうこうなる状況やないし)、風邪も酷くなってきたから、危機的状況やけど白旗を上げて(状況を伝えて)定時に退散する。。 予想外に近所のミドリ電化が開いてるうちに帰れたから、広告に出てた8Mクラス10のSDカード640円を買おうと寄ってみるも、残念ながら売り切れ、、広告初日の先週土曜に既に売り切れたとか。。 んでも、明日からの予定やった格安コンデジが既にその予定価格になってたから、即購入~♪

 3/10の独り言の通り、日中撮影用のお遊びコンデジ(ポケデジ)を虎視眈々と狙ってたけど、このコンデジ(エクちゃん2号)が8,980円になるってことで、買うのを決めてたのよねぇ~♪ エクちゃん2号が9,800円で広告に載ってから、ポケデジ2号として興味津々やったけど、一度冷やかしに行ったとき、これ以上安くできんし、オマケのSDガンダムも付けれんってことで、一度は保留。。 その翌週、ケーズデンキで一日限定8,980円の叩き売りセール品になり、その広告を持ってもう1回冷やかしにイコかと思ってたけど、その週は、イクタイミングを逃してると、先週のミドリ広告で、HOYAの18倍ズーム(RZ18,25-450mm)が12,800円のなってるやん! PENTAXはデジはもちろん、銀塩時代も全く縁がなかったし、どんな画像か1回試してみるのもいいし(どうせお遊びコンデジやし!)、エクちゃん2号より3千円高いけど、18倍ズームは魅力で(って、望遠はあんま使わんけど…)、ミドリじゃエクちゃん2号は9,800円のままやから、え~い、メガネ屋のデジカメを買っちゃえ~と、一時は決めかける。。

 そしたら、今週になりダイレクト広告で、エクちゃん2号がミドリでも8,980円になるのを知り、再逆転でポケデジ2号はエクちゃん2号に決定っ~! ミドリで買うと、5年補償やから、ナンボ安くても1年保障だけのケーズじゃ買ってられんし! もう、買うのはエクちゃん2号に決めてたけど、一応、ホヤホヤもチェック、、ポケデジには分厚いし、安っぽいプラボディーがチンケ過ぎる。。 って、お遊びポケデジには、チープなボディーもオロモくてエエねんけどね。。 あと、店員氏によると、HOYAはこってり画像やそうで、エクちゃん2号の方が自然な画質でええやろってことでしたわ~! にしても、型落ちとは言え、12.5倍ズーム機が、普通の電器店で9,000円以下で買えるとは、ほんまデジカメは安くなったもんやねぇ。。

[三日後の日曜昼追記!]
 嬉しそうに速攻購入したものの、3/20まで有効の500円割引券(読売新聞のクーポン券)を使うの忘れててガーン! クーポン券は5千円購入以上で有効やから、しばらくもう新たな高額購入予定はなく、あちゃ~やってもおた状態。。 さっき、73レ(EF651119)撮影後、念のためレシート持って聞いてみたら、あっさりOKで、5百円戻ってきたぁ~! オマケに、保障期間の開始日も今日になってて、めちゃラッキー!

【家計簿】
CASIO EXILIM EX-ZS100 SR:8,980円8,480円(5年補償

お買いモコ

2012-01-21 23:56:25 | お買い物♪
 今朝は8時過ぎくらいの家電で起こされたあと、しばらくして時刻確認したら9時過ぎ、、72レにはちょっと間に合わんし、もうちょい寝てよと二度寝したら、次に気付くとありゃま12時前やん。。 まっ、73レは間に合うわと思ってたら、またもKQ炸裂で小雨が降ってるやん。。 夕方までには止むかなと思ったけど、逆にちょっと本降り近くになることもあり、本日のメインイベントやった朝霧ばっちゃんもパスする羽目に。。 夜になり、雨が止む所か、晴れてきて、おわっ、明日、鉄できるかもと一瞬思ったけど、気象衛星画像を確認したら、次の大きな雲域が西から近付いてきてて、明日の曇予報はこの雲なのね。。

 で、今日は、まっ、丁度いいやと、モコちゃんで近所のお買い物ツアーへ! まずは家からちょっと遠くて日頃滅多に行かない激安スーパーへ行き、いつも行ってる近所のマルアイより安いと思われる特売品を中心に予想以上のお買い物。。 次は移動がてら、近所のミドリで、ついに最近になりアクセスできなくなった二代目ハードディスク(250GB)の置換え用HDD(500GB)を購入! 後で気付いたら、ケーズデンキで同じ品が500円安かったから、その広告を持ってけば、ミドリでも500円安く買えたやん、、まっ、500円くらいまぁええか。。 最後にモコドライブのメインやったホームセンターへ行き、大量買出し。。 日頃、必要最低限のモン以外は買い物に行くのすらダルいから、買わなあかんもんが、おっぱい、基、いっぱいあったんよねぇ。。 特に出勤用グッズがもうぼろぼろなんを使ってたから、ハーフコート、リュック、ズボン2本、靴3足、靴下5足組とかさばるモンばっか。。 あと広告にあったプラ製軽量踏み台は重くて止めたけど、代わりにそれより小さい踏み台と、それに、コートを脱いだときに必要になるウエストポーチもぼろぼろやったから、ついでに買っとく! 安モンばっかやけど、合計9千円ちょいと、趣味関係以外では珍しく高額出費(笑)でしたわ~! 買い物するときはいつもカゴ持ち派やけど、今日はいっぱい買うし、色々見なあかんと、最初からカートを使ったけど、カートを使って、店内と色々と周るのは結構楽しいね! モコメンテもあるし、今一天気が続いて車鉄ができひんときは、また買い物に行かねば! 手持ちの軽量三脚と今日買った踏み台の肩掛け用グッズを探したけど、そんな便利なモンはなかった。。 道中のちょっと外れにキタムラがあったから、この肩掛けと軽量自由雲台があればと一応最後に寄ってみたけど、電器店のデジカメコーナーに毛が生えた程度で、マニアック品はなかった。。 やっぱ、自由雲台はネットか大阪まで出たときやなぁ、、肩掛け用は視点を変えて、肩掛けできる袋か軽い鞄を探してみよっと! てか、ななちゃんなら、肩掛けくらい自分でかる~く作っちゃうんやろけど、そこまでする気はないと言うか、パーツを探すのが面倒で。。 そうそう、ななちゃんと言えば、バックアップちゃんとやってるか~?うちじゃ、先代PCに続き、前述の外付けHDDまでクラッシュしたゾ~! ちなみに、初代HDD(250GB)はまだ元気で現役やけど、こいつもいつぽしゃるか、、どっちのHDDも元は撮影画像保存用やったけど、とうの昔に、移し変えてて、今はテンポラリ用とネットエロ動画用やから、いつクラッシュしてもええようにはしてたんよねぇ。。

ニューラケット♪

2012-01-07 23:56:25 | お買い物♪
本日の画像:ふふふふ、本家バスマニアでもここまで明石市バスをバリ順ゲットするものはおるまい!(その5)

 今日は起きたらどよどよに曇ってて、ご近所山電もパス、、朝はやっぱ晴れたようやけど夢の中。。 正月休みボケで、せっかく曇ってくれたのに73レを撮り忘れる大ボケ小歩危をかましたけど、EF651095やったそうで、ババカマやから、まぁええわ。。 で、前回買ったニューラケットは、軽くてエエねんけど、軽過ぎて強い打球に負けるから、昼から更なるニューラケッツを購入へ! 神戸に行くと結構晴れてて、ありゃまヅカ線行けたかなと思ったけど、後で確認しても、撮影時間帯には大阪のすぐ北まで雲は来てたし、ド快晴やなかったんなら、まぁもぉええわ。。 ってことで、今日の画像は、怪しく晴れた神戸の午後の空。。

 んで、ニューラケットは、色々迷ったけど、セールの目玉で割引率も高かったのに決めちゃい、あとは実際打ってからのお楽しみ。。 購入した店では、一週間の試し打ちができるそうで、今回のも今一なら、少々高いのでもいいから、次は試打しみてエエやつを買おっと! 神戸到着時とガット張り待ち時間で、当然の如く神戸駅前ばっちゃんもしたけど、予想外に晴れまくって逆行アングルやった上、狙いのも来ず、しかも、ノンステ新色オンパレードやったんで、画像はパスやし、今日はバスカテゴリー記事もなし。。

 てか、月曜の予報がちょっと低下し、明日の日曜も、期待したほどエエ予報やなく、う~ん、今冬は例年以上に近畿全体でスカッと晴れ一本予報にじぇんじぇんならんなぁ。。 S9狙いで、月曜に山陰線&フチ線を狙ってたけど、今の感じじゃパスなんで、フチ線に絞って明日モコろうかと思ったけど、う~ん、明日も北部は今一怪しいなぁ、、昼前から時々晴れ予報やけど、今の雲の様子を見てると、どうもねぇ。。 まっ、とりあえず明日は早起きしてみて、出たとこ勝負で決めよっと、、そらよっと。。

【家計簿】
ラケット(58%割引の9,514税抜き)+ガット(2,000税抜き)+グリップテープ(360税抜き):12,467円(JRWカード払い)






ケムンパス

2011-12-10 23:56:25 | お買い物♪

 さて、朝霧ばっちゃんの帰り、近所の低い村、基、ローションプレイ、基、ローソンで、年賀状用のクハ105先頭4連の写真をプリントしてから、お遊びコンデジを購入するためミドリ電化へ! 「Nikon D7000」を購入したPCボンバーからの今月初めのダイレクトメールで、「OLYMPUS SZ-30MR」が1万7千円前後とエラい価格が落ちてるのを知ってから(アノ影響もあるのかな!)、超ささやかながらボーナスも一応出たし、お遊びデジに買っちゃおうかと色々調べてみると、望遠性能は半分に落ちるけど基本性能は同じで、広角とシャッタスピードは若干性能が上がって価格が更に安い「OLYMPUS SZ-20」もエエやんと、どっちにしようか最近色々ネットを見て楽しんでました! ちなみに、最新ネット価格では、「OLYMPUS SZ-30MR」が1万6千円前後と更にお安くなってる! で、念のため、先週のばっちゃん帰りにミドリを覗いてみたら、「OLYMPUS SZ-30MR」はなかったけど、「OLYMPUS SZ-20」がクリスマス大割引価格になってて、半額の14,800円になってた! 先週時点のネット価格12,000円前後より、まだちょっと高いし、そのときは偵察だけ。。

 で、両方買っても安いんやから、とりあえず、ミドリで「OLYMPUS SZ-20」を買って満足できたら、「OLYMPUS SZ-30MR」をネットで買っちゃおうとお遊びコンデジの大人買い(笑)を決断するも、「OLYMPUS SZ-20」の昨夜のネット価格を見たら、ありゃま、1万円前後と、9千円台まで出た~(今夜時点の最安は9,800円)! 5年保障に代引き手数料でも、11,000円ちょいと、ミドリと約4,000円の差やん! アフターサービスを考えたら、ミドリで買いたいけど、こりゃ「OLYMPUS SZ-20」もまずネットで買ってからかなぁと思いつつ、今日、ミドリで、もうこれ以上安くならんのか聞いてみたら、あっさり千円引いて、SDガンダムも付けると! これなら明日から早速遊べて、初期故障時はすぐに換えてもらえる上、ブラックボディーやとネット価格は11,000円ちょいとなって価格差もほぼ気にならなくなるんで、即購入!

 で、で、明日は今日よりちょっと予報がいいし、奈良は晴れ一本予報なんで、紅葉も狙える玉手クラブにイキたいとこやけど、そっちよりもうちょい綺麗な紅葉が狙えそうな、神鉄かフチ線にしようかなと。。 ちなみに、この3路線とも、今日も午前中の一時期だけ晴れたようで、特に山陰線の和田山方面も昼前は晴れたようで、WPと絡めて狙えたなぁと思うも、近所じゃなきゃゲリラ晴れには対応できませんわぁ。。 閑話休題、元々はお気楽神鉄を狙ってたのもあり、神鉄かフチ線やと朝もちょっとゆっくり起きれるし、今日買ったケムンパスの動画テストも早速できるんよねぇ~! 予報的にはフチ方面はないと思うし、もうお気楽ドライブで済む神鉄にする気でいるけど、予報が外れてフチ方面まで晴れそうなら、やっぱイッちゃいたいなと。。 ちなみに、予報がいい玉手方面は今曇ってますけど、、まっ、明日起きてから決めよ~っと。。

【家計簿】
OLYMPUS SZ-20 BLK & BUFFALO SDHCメモリーカード8GB CALSS4:13,800円(5年補償

広域ショッピング♪

2011-10-01 23:37:56 | お買い物♪


 やばっ!街ブラも楽し、、ホンマこ~ゆ~感覚も久々やし。。 今日の天気ならいつもはヒッキーやけど、本チャン用ニューラケットを買いにバーバーランドへGo! 2週間前にチェックしてたラスト1個の処分品がまだ残ってて、こりゃ運命を感じて(何となくオラを待っててくれて、それを買う気がしてたし)即購入! って、一応、そのラケットを握り締めながら他の目ぼしいラケットと持ち比べてみて、やっぱこいつがいい! そのラケットが一番軽いと思ったけど、念のため店員さんに確認したら、1種類だけ5g軽いのが、、でも、持ってみた重量バランスがやっぱ本命ラケットの方が良かったんで、その時点で即決。。 ラケット本体は処分品の格安やったし、ガットは高目のエエやつにして、しかも人生初のカラーガット(黒)! ニューラケット購入に、もぉルンルン気分。 デジカメ関係以外のブツ購入に萌えたのは超久々やわ。。 ここ何年かは、ケツ&テツでしか喜びなかった人生やったから、こんな感覚もじわっと嬉しいわぁ。。

 ガット待ち2時間の間にまず神戸駅近くの放置プレイSM、基、保存のSLをデジって、長躯明石のカメラ屋さんへGo! 価格.com で FUJI F600 が安かった加古川のカメラ屋の店舗が明石にもあったんで、その辺の話が聞けたらなぁと(もち、同じ値段で売ってれば即購入と)、イッてみたけど、ありゃま、ラボ専用店やった、、念のため、店員さんに聞いてみたら、ネットと店舗は全く無関係とのこと、、まっ、ええ按配に時間も潰れたからまぁいいや。。 神戸に戻り、ラケットを受け取る前に、トカゲがちゃがちゃをしに行くも、サワガニがちゃがちゃと共に、もうなくなってた。。 家のサワガニの友達に、動物系のを探してみたら、サバンナ(アフリカの動物),日本の亀,清流の魚,ヤドクガエルとどれも今一パッとせん。。 パスしようと思ったけど、亀を1回だけやってみたら、100円高い300円やった上、マグネットやなく、出てきたのは一番いらんスッポンやった。。 サワガニ友達にはなれんけど、変な猫キャラがあって、ついでに1回だけやってみたら、一番欲しいのが出てきてこっちはラッキー!

 仕上がったラケットを握り締め(パララパララのレディース用やから、ケースも赤いポーチ風でメチャ可愛い!)、帰りに近所のミドリ電化で1TのHDDを購入! メインの500GのHDDがこの前ついにめでたく満杯になったのよねぇ、、デジ化後約10年の撮影容量が500Gかぁ、、画像数拡大や動画でこれから、消費ペースは上がっていくと思うけど、まだまだ6MのD40が稼働率No.1やし(って、最近は山電板祭りの関係で、D90がNo.1やけど…)、ババはコンデジの刑やjpegの刑とか、V画像以外は、低燃費?作戦続けるから、10M機以上のRAWでバコバコ撮ってるよりはかなり消費は抑えれるかな。。 あっ、そや、Wバックアップ用ポータブルHDDも同じく満杯で静態保存機になったんやと思い出し、夕飯前にまたミドリ電化へ行って、500GポータブルHDDを追加購入。。

【家計簿】
ラケット(9,514税抜き)+ガット(3,000税抜き)+グリップテープ(342税抜き):13,498円(JRWカード払い)
1TのHDD:6,980円
500GのHDD:5,980円
がちゃがちゃ:500円
昼飯代:プライスレス!(食べる暇ないくらいブラブラ!

今日のカモレ見たままは以下の通りです。
72レ EF651037
73レ EF651080
75レ EF651086