クハ105大好き(玉手クラブ/帯解クラブ)

お遊びデジ画像とぶつぶつ独り言の「ブラデジ☆」ページです♪♪
ほぼ和田岬線103系専用、たまに山陽電車って感じです…笑

66デー♪

2013-06-30 23:47:13 | 貨レ
本日の画像:2/3山陽電車の補足画像(その15)



 当初、土曜より今日の日曜の方が予報は良かったけど、結局、土曜が晴れて今日は曇りと、やっぱいつものKQ、、まっ、予報がずれた程度やから、真逆で外しまくるKQよりはまだかわいいもんやけどね。。 ってことで、今日はヒッキー休日やったけど、ちょこちょこEF66が来てくれたから、ちょこちょこお散歩鉄。。 てか、予報を信じ、朝一度起きてもてから、二度寝する羽目になり、心置きなくスッキリ睡眠を妨げられたから、次週末は予報通りスッキリ?曇ってもろて、完全ぐ~たら休日を希望。。

今日のカモレ見たままは以下の通りです。
81レ EF6627♪
2070レ EF6633
86レ EF6627♪
75レ EF652093

久々の阪急京都線♪

2013-06-29 23:56:25 | 阪急・能勢
本日の画像:2/3山陽電車の補足画像(その14)






 夕方晴れそうなら、フチドライブのチャンスやったけど、今年一杯で最終契約満了の「天王寺命」のため、最近気になってた阪急京都線の「京都地下延長線開通50周年」板を狙うことに♪ 久々の阪急京都線撮影のため、当初スカしまくったけど、板付き3編成が全て走ってた上、固まって運用に入ってくれたお陰で(9301Fと9300Fが連続で1本7300系を挟んで9302F♪)、それぞれの2発目は何とかキメれて一安心♪ とりあえず抑えれたから、あとは他の板ついでに狙おっかな、、丁度、天神祭板と祇園祭が続けてあるし。。 さぁ、明日は夕方フチろかなと思ってたら、あれれ、明日の予報は晴後曇に後退してるやん、、まっ、とりあえず、朝は頑張って、山電S特朝練しよっと。。

京都地下延長線開通50周年(河原町~大宮)

2013-06-29 22:56:25 | ヘッドマーク☆

 地元山電に比べたら、阪急や能勢電のヘッドマークは、気に入ったときと気が向いたときしか撮りに行かないんで、結構撮り逃してるけど、このデザインは別格にいいから、オラ的には結構早目にゲット♪ あ~山電にもこんなマークが付いて欲しいなと思わず思っちゃうエエマークですわぁ~♪

爆睡の夢破れたり~♪

2013-06-29 22:22:55 | 山陽電鉄S特急


 さて、昨日は帰りに「鳥のガス」リベンジの117系集約臨をゲットしたけど、急いで一旦帰宅してD90でゲットしたため、ポケデジゲットとはならず、ココに貼らなかったんよねぇ~♪ んで、直前までにわか雨が降ってて、一昨日より更に暗くなり、あちゃ~、やっぱ一昨日撮ってりゃなと思うも、意外にエエ感じで撮れててプチ満足♪ てか、ISO1000/F2.8でのゲットやったから、ポケデジじゃまともに撮れんトコやったんで、D90チェンジ作戦は大正解やった。。

 さてさて、当初の予報じゃ、この週末はどよどよで今一やろから、土日は寝倒すつもりでいたら、微妙に好天予報に変わってきて、昨夕時点では今日も晴時々曇に好転し、う~ん、爆睡の楽しみがぁ~。。 んでも、昨夜の時点じゃ、まだ雲が抜けそうな気配はなかったし、え~い、ノン目覚ましで寝ちゃえ~! ってことで、起きれなかったら、気付くまで爆睡するつもりでいたけど、7時前に一旦目が覚めたとき、外は晴れてそうやったんで、え~いと起きて確認すると、ありゃま、快晴。。 S特1号にギリ間に合うから、寝起きのスクランブル出撃で、逆谷八木クラブへGo!

 朝の誘惑を断ち切って頑張ってみるも、背景は綺麗な快晴やったのに、太陽の周りは中途半端な薄雲で、光線状態が今一やった上、たいした成果もなく、う~ん、ちゅ~いんぐぼ~ん。。 まっ、S特2号で3022Fが来て、アングル&シャッタータイミングもバッチリやったのが唯一の救い♪ てか、幻の3006Fもケツ打ちゲットできたけど、S特3号撮影後はポケデジ撮影に切り換えてたから、あちゃ~超珍客をポケデジの刑にしてもたぁ~。。 5000F返しを待つため、9時前まで粘ったあと、朝飯を食う前に、思わずベッドインしちゃいましたわ、、流石に二度寝はもうせんかったけど、小一時間ほどごろごろ。。

山陽電車のディープな世界♪ 第8回「3066F:ニセ鋼体編成」(応用編その1)

2013-06-28 23:56:25 | 山陽電車解説♪
本日の画像:2/3山陽電車の補足画像(その13)



 第5回で紹介した3050系アルミカーの試作として、MMユニットだけアルミカーとして登場したのが、3066-3067です♪ 同編成用Tc車である3638が鋼製車体であったのと、T車として3000系から組み入れられた3508も鋼製車体であったため、3066-3067は、アルミ車体でありながら、一般塗装での登場となりました! その後、T車もアルミ車体の3538が登場して、今は亡き3508に代わって3066Fに組み込まれましたが、3538ももちろん塗装化され、結局、1両の鋼製車(3638)のために、残り3両のアルミ車が塗装されるという超珍編成の登場となりました。。 ちなみに、3538登場時点で、3541まで登場していましたが、続番とはならず、組み込む編成に合わせた車番となりました♪

 塗装化されたことにより、3066Fは、第4回で紹介した3050系鋼製車体後期グループと外観上はほぼ同じですが(パッと見区別は付きませんが)、側窓がユニットサッシなので、3000系列一般塗装編成での唯一の存在となってます♪ このユニットサッシは、バリ順だと判りにくいので、曇天画像もあえて追加しときました! あと、鋼製車体との細かい違いは、正面連結器上部に切り込みがあるのと、乗客ドア下の泥除け部分?が大きい点などがあります! もちろん、3066Fの3638にはこれらの違いはありません!

(←姫路)3638+3538+3067(パンタ付き)+3066(神戸→)

「鳥のガス」と「鳥の害」

2013-06-27 23:56:25 | わだみ(和田岬線)
本日の画像:2/3山陽電車の補足画像(その12)







 今朝は117系集約臨を撮り逃す、、一昨日より、早目に出たけど今朝は間に合わなかった、、一昨日はたまたま遅れてて間に合っただけやった。。 う~ん、大久保の時刻から逆算すりゃ、チャリで出りゃ良かった。。 更に、帰りも撮れたのに、のんびり歩いてたら、横を通っていった。。 帰宅時にも丁度通るの判ってたのに、時刻確認するのをこってり忘れて、鳥のガス2号。。 まっ、今日は朝夕ともどよどよで、特に夕方はかなり暗かったから、まぁどぉでもええねんけどね。。 まっ2号、明日の帰りはちゃんと狙おうっと、、って、ポケデジで狙うだけやけど。。 てか、今朝わだみを撮ろうとすると、鳩が発車前の103系の方へてくてく歩いていき、こりゃ、103系の発車で飛び立つなとの予感がぷんぷん。。 でも、まさかここまで見事に被られるとわ、、エモア。。

決内淳子?

2013-06-25 23:56:25 | JR
本日の画像:2/3山陽電車の補足画像(その10)






 せっかく買ったウヤ嬢を見てたら、先週と今週の117系集約臨がしっかり載ってるではないか! 先週は気付かんかったから、見ただけやったけど、丁度、出勤時に送り込み回送が撮れるんで、今朝はちょっとダッシュしてしっかりゲット♪ って、家から少し離れた踏切で狙ったんで、超ギリギリやったけど、、お陰で、画質を上げる余裕がなかった。。 晴れてりゃ、決内淳子(ケツ打ち順光)やから、D90を持ち出したけど、鰹風味の本曇りなんで、もちいつものポケデジゲット。。 てか、この時期の集約臨と言えば、小学校の伊勢方面への修学旅行やったけど、今のは行先が奈良、帰りが京都発になってる、、これも修学旅行なのかしらん。。 オラが乗ったときは、EF58牽引の旧客(一応、車内は全金!)で、それから、12系、キハ58系、キハ181系と変わっていき、確か、181系の廃車で伊勢方面への集約臨も廃止されたと思うから、今の117系での集約臨は、別口キッコーマンなのね。。 てかてか、いつもの和田岬線103系の画像も、こうして、同じ国鉄型の117系と並べてやると、改めて今なお現役の渋い国鉄型なんやなぁとしみじみ。。

今日も雀田

2013-06-24 23:56:25 | わだみ(和田岬線)
本日の画像:2/3山陽電車の補足画像(その9)



 今日は山電車両解説シリーズにしようと思ったら、最近のコンデジ(ポケデジ)お遊び画像には、3066Fがな~い(顔写はあったけど…)! 3066F自体は、コンスタントにそこそこ撮ってるけど、どうやら上手い具合に本チャン撮影ばかりでゲットしてたみたい。。 う~ん、このブログの画像は、基本的にコンデジお遊び画像を使いたかったけど、背に腹は変えれんから、どうしても必要な画像は本チャン画像(デジ一画像)から、引っ張ってくるしかないか。。

 ってことで、今日はわだみもロクな画像はないけど、丁度また、すずめさんがフレームインしてきたんで、スズメだ~!記念に。。

「寝杉田~!」と「RM MODELS 2013年8月号(No.216)」と「芝中商店?」

2013-06-23 23:56:25 | JR
本日の画像:2/3山陽電車の補足画像(その8)







 今日はタイトル通りの一日、、って、何のこっちゃ解らんか。。 今朝は9時過ぎに一度目が覚め、もうちょうごろごろしたらもう起きようかと思ってると二度寝したようで、次に気付くと11時前、、流石にもう起きようと思ったけど、またごろごろしてたら、ありゃま、12時前、、流石にこれでもう起きました。。 う~ん、もちょい早く起きれば午後の退屈ついでに、クモハ103-2503の代走らしい羽衣線へイコかなと思ってたけど、もういいや!ごろごろテレビっ子しちゃえ~!と思ったけど、ゆっくりブランチしたあと、陽の長い今の時期ならまだ充分と、やっぱ羽衣線へGo! そしたら、ありゃま、羽衣線は、播但線に戻ってた。。 ネットニュースで見たから、てっきりクモハ103-2504が入場したのかと思ったけど、単なる交検かなんかの代走やったみたいね。。 まっ、せっかくはるばる来たし、播但線でも一応、クモハ103やから、ちょこっとだけ撮って即撤収。。 う~ん、あのままのんびりテレビっ子してら良かったわぁ、、って、今日も阪神負けたし、テレビっ子してても、行けば良かったと変にフラストレーション溜めるより、行動して負けた方がまだスッキリするか。。 帰りに明石に寄ったとき、丁度、笑点の大切りに間に合うから、明石公園のベンチで携帯ワンセグ鑑賞しようと思ったら、電波状態が悪くて、上手く映らない、、明石城正面の大きな芝生広場やと何とか映り出し、芝生広場のド真ん中ならまともに見れたんで、結局、芝生広場のド真ん中で笑点鑑賞。。 てか、昔、ファンやピクに投稿したときは、発売日前に掲載誌が届いてたけど、RMMは今日になって届き、やっとこさじっくり眺める。。 偶然にもクモハ103の記事があり、他にもオラが好きな渋い電車の記事も結構あり、模型の世界じゃ、オラ好みのマイナー電車も結構人気があるのかな。。

ダダ遅れ…

2013-06-22 23:56:25 | 貨レ
本日の画像:2/3山陽電車の補足画像(その7)






 今日は14時頃から夕方まで予想外に快晴やったけど、カモレだだ遅れのせいで、山電すら晴れゲットを狙えず、トホホな一日。。 特に、EF66の二本は、定刻に来れば、ええ塩梅の明るい曇りでゲットできたのに、昨日までの雨の影響による遅れで、どっちも面潰れでゲットする羽目に。。 あっ、75レだけは順光ゲットできたけど、バスコダババガマやったし。。 まっ、午後晴れたといってもこの辺から神戸辺りだけで、ワカフチ方面所か大阪もダメやったから、後ろ髪地団駄まではイカんかったけど、ピカチュー3020F狙いで、霞ヶ丘クラブくらいはイキたかったなぁ。。 さっ、明日はもう今日みたいな後光はないやろし、さぁ~とりあえず寝倒すぞ~!

今日のカモレ見たままは以下の通りです。
5074レ EF6624(3時間遅れ…
8866レ EF641015(1時間遅れ…
5070レ EF6627♪(4時間遅れ…
75レ EF652092

鉄道模型雑誌デビュー♪♪

2013-06-21 23:56:25 | カラオケ&極一部だけRMM掲載♪♪
本日の画像:2/3山陽電車の補足画像(その6)




 山電解説シリーズは基礎編完了で昨日一息ついたし、今日のブログは「あめみ」(雨の和田岬線!)にしよかなと思ってたけど(この三日間は雨やったけど、出勤時のわだみは曇りor小降りやったから、しっかりデジってたし!)、2002年以来、久々に鉄誌に載ったから、その話をせねばなるまい! しかも、鉄道模型雑誌には初掲載! って、もち、模型を作った訳やおまへん。。 本日発売のRMM(RM MODELS)2013年8月号(No.216)に、上の3枚が載りました♪ 今日の帰りに早速本屋で立ち読みして探してみるも、すぐには見付からず、どこにあるのかと思えば、4ページに載ってました、、ページ中頃からぱらぱら見るも、ことでん記事すら探せず、どこやねんと思ったら、灯台下暗しで、えらい前のページやった、、ハナから最初のページを見ていきゃ良かった。。 で、鉄誌への投稿を引退してからもう10年以上経ち、これからもおそらく投稿はしないやろから、まさか、自分の画像を雑誌で見れるとは、まさに青天の霹靂やけど、やっぱ嬉しいもんやねぇ。。 投稿が採用されたときの喜びとはまた一味違い、依頼を受けたってのが嬉しいし、しかも、文字しかない画像リンクページから探して(発掘して)もらったのも嬉しいんよねぇ~♪ 閑古鳥ページを見て頂いただけでも嬉しいのに。。 あと、初のデジ画像掲載(以前は全てネガプリント…)ってのも、嬉しいわぁ~♪ ただ、もうちょい大きい画像やったら、もっと良かったトコやけど、、まっ、実車画像はオマケの模型雑誌やから、その辺は仕方あるまい。。 どぉでもいい独り言ついでに、自爆話を、、昔投稿してたのはファンとピクやから、エロマガかウヤ嬢から話があれば嬉しいかな、、って、あの画像のウヤ嬢からは絶対ないか。。 最初、メールが来たとき、てっきりエロマガかなと思ったら、Mが1個多くて、RMMやった。。 てか、10年前のことでんデジ画像より、一番自信あるのは玉手クラブ(和歌山線105系)やフチWPとか比較的最近のバリ順画像やけど、最近のV画像は公開してないから、依頼の来ようがないか、、って、非公開なんじゃなくて、正確には2005年以降、マジ画像UPは溜まってて、もうニッチモサッチモどうにもブルドッグ状態やねんけどね。。 あっ、最近の画像では山電は公開してるから話があれば嬉しいけど、105系にしろ山電にしろ、どちらも超マイナーやから、お呼びやないか。。

山陽電車のディープな世界♪ 第7回「リニューアル編成の外観上の違い」(基礎編その7)

2013-06-20 23:56:25 | 山陽電車解説♪
本日の画像:2/3山陽電車の補足画像(その5)


3000系のリニューアル編成。。


3050系のリニューアル編成。。

 これまで6回に渡り、ディープな3000系(3050系・3100系・3200系)の世界を説明したけど、これにリニューアル改造が加わわるから、3000系は更にディープ度を増しています。。 このリニューアル編成の外観上最大の特徴は、リニューアル改造したのに、顔(前面)がそのまま変わってないことですわ! お陰で、JRではすっかり見かけなくなった白Hゴムがリニューアル編成でも健在です♪ って、厳密に言えば、3000系初期車は、箱型型方向幕が通常方向幕に変更されてるから、一応、顔もちょっと変わってんけどね。。 あと、年に1,2本あるかないかのリニューアル進捗が、とってっも牛歩で、顔が変わらんことと共に、何とも山電らしい。。 まっ、マニア的には、改造有無の混在期間が長くて、嬉しい限りやねんけどね。。

 で、リニューアル編成で変わった外観上の変化は、側窓の改造です! ドア間3連窓は黒サッシ化され、その他の窓は1枚化されました(外板隅のRもなくなり、とっても四角い窓に!)。。 特に、連結面2連窓は大型1枚窓化され、ココだけ見れば、改造前とは別人28号です! リニューアル改造は、当初、3000系鋼体編成の初期車(新製時は方向幕のなかった箱型方向幕改造車)を集中的に行ってましたが(よって、当初のリニューアル編成は3連ばっか!)、何故か鋼製3000系最古の3004F1本だけを残して、最近は鋼体編成では最新グループとなる3050系鋼体後期車に手をつけています。。 古いのから始めて、今は新しいの改造してるから、その間(3000系鋼製車後期グループと3050系鋼製車初期グループ)の改造はもう諦めたか(3000系の廃車が始まったときの最有力候補か)。。 最近のリニューアル改造の傾向からすると、次は3062Fと3064Fがヤバそうやけど、3064Fは最近全検出場したし、やっぱ、山電のリニューアル改造ターゲットはよぉ解らん。。

3000系・3200系リニューアル編成(現在8本)
 (←姫路)3603+3007(パンタ付き)+3006(神戸→)
 (←姫路)3604+3009(パンタ付き)+3008(神戸→)
 (←姫路)3605+3211(パンタ付き)+3210(神戸→)
 (←姫路)3606+3013(パンタ付き)+3012(神戸→)
 (←姫路)3607+3015(パンタ付き)+3014(神戸→)
 (←姫路)3608+3017(パンタ付き)+3016(神戸→)
 (←姫路)3609+3019(パンタ付き)+3018(神戸→)
 (←姫路)3610+3021(パンタ付き)+3020(神戸→)

3050系リニューアル編成(現在3本)
 (←姫路)3633+3533+3057(パンタ付き)+3056(神戸→)
 (←姫路)3634+3534+3059(パンタ付き)+3058(神戸→)
 (←姫路)3635+3535+3061(パンタ付き)+3060(神戸→)

参考:山陽電車編成表


リニューアル編成デカ窓の参考に、この前UPした画像を再掲しときます♪

基礎編は、やっとこれが最後で、次回から、更に細かい違いのディープな世界の応用編へ。。

山陽電車のディープな世界♪ 第6回「3100系って何やねん?」(基礎編その6)

2013-06-19 23:56:25 | 山陽電車解説♪
本日の画像:2/3山陽電車の補足画像(その4)


ケツの白いのは何やねんやけど、こっちの説明は今後のネタに。。

 3000系にはもう一つの亜系である3100系が1本だけ存在します。 実質、前回説明した3050系アルミカー初期タイプと同じやけど、4連への増結用として、M車ユニット1本の2両だけが「3100-3101」として、別形式になりました。 その後、6連は、3076F+3078Fで暫定的に登場したあと、5000系が担うこととなり、結局、3100系を増結した6連は登場することはなく、別形式にする必要は全くなかったというトホホな結果に。。 更に、増結時の連結側を想定した3101は、当初、電器連結器付密着連結器でしたが、現在は他車と同じく棒型連結器でクハと固定され、通常の3連となっていて、増結編成としての機能も完全に失われいるので、もうフツ~の3050系アルミカーです。。 こうなると、他の鉄道会社なら、3050系に改番するのがフツ~やけど、意味のない別形式のまま放置してるのが山電らしいと言うか、マニア的には大歓迎やけどね。。 あっ、厳密に言うと、3101の簡易運転台準備設備は残ってると思うから、かろうじて、3050系との差異は残ってるのかな。。

 現在、他の3050系アルミカーは全て4連のため、この3100Fだけが、3050系アルミカー外観での3連となっている上、別途このあとのシリーズで説明する「白い3000系」3619と組んだ山電一の珍編成となってます♪ なお、前述の3076F+3078Fによる6連が走っている時期と、踏切事故により3070Fが長期離脱している間、3100Fは、3540や3542のサハを挟んだ4連として走った時期もありました! ってことで、3100Fは現在の3連での活躍が一番長くなってるけど、(遠い)将来、10年以上も古い3619が先に廃車され、新たな編成の3100Fが登場するのか(大改造による2連登場とか!)、廃車まで今の3連のままなのか、ちょっと気になるような、全然気にならんような。。

参考:山陽電車編成表

早速KQ。。

2013-06-18 23:56:25 | わだみ(和田岬線)
本日の画像:2/3山陽電車の補足画像(その3)






 梅雨再開予報のっけの初日から早速KQ炸裂。。 夕方前まで結構日差しが出て、今日も暑かった。。 まっ、流石に明日からは雨が降りそうで、今回のKQ予報ハズシはとりあえず今日だけで済みそうかな。。 って、明日雨やと、楽しみのテニスがウヤやん。。