goo blog サービス終了のお知らせ 

クハ105大好き(玉手クラブ/帯解クラブ)

お遊びデジ画像とぶつぶつ独り言の「ブラデジ☆」ページです♪♪
ほぼ和田岬線103系専用、たまに山陽電車って感じです…笑

クモハ226-41(227系A41編成)バリ順ゲット~♪♪

2016-02-14 22:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪












 今日は昼前からちょこちょこ晴れ間が出るも、正午過ぎに一旦鈍曇りになって油断してたら、また急に晴れ出して、山電復刻3000系の晴れゲットを鳥のガス、基、撮り逃す。。 まっ、バックどよどよやったんで、元々お遊びアングルで撮るつもりやったから、大ショックとまではイカんかったけどね、、にしても、惜しいことしたけど。。 でもでもでもでも~その代わり~雨上がりでも十分と思ってた、川重の227系堂々8連をバリ順ゲットでき、気分良くカラオケへ~♪♪

今日のカモレ見たままは以下の通りです。
1092レ EF200-12
1054レ EF210-3
2073レ EF210-113(約19分遅れ)
2074レ EF510-504
2077レ EF210-302
5070レ EF6636

クモハ226-41(227系A41編成)とN225系新快速LED♪♪

2016-02-12 23:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪




















 う~ん、今日はフツ~に出社したド平日やったけど、山電S特朝練と川重寄り道夕練がてんこ盛りやったから、ブログは2発発射で。。 同じように行動しても最近はハズレ祭りが多かったのに、逆にどっちも大当たりのアタリ祭りは逆に疲れる。。 個人的には川重構内で227系の堂々8連が拝めたのが最大の収穫やったけど、ネタ的にはN225系の新快速LEDの方が勝ったようで、久々にRT数が300を超えて、これ書いてるときは400も超え、歴代2位に。。

 さて、またどうしようもない天気のこの土日、明日は所用にして、日曜はカラオケが楽しみやけど、日曜は75レをパスしてカラオケをちょっと遅くして(って、予約できればやけど…)、カラオケの前に川重へ行きたいなぁ。。 今夕の様子やと、227系しか撮るモンないけど、堂々8連姿(しかも幌側からバッチリ♪)をデジ一でも撮ろうかなと♪♪ まっ、日曜の午後に雨が止んでくれたらやけどね。。

久々の227系試運転(A39編成+A40編成)ゲット♪♪

2016-01-27 22:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪








 今日は野暮用559(午後休)ついでに、227系試運転もゲットと美味しい半休でしたぁ~♪♪ って、昨日同様にKQ炸裂して、昼から雲が増えて肝心の試運転はもう晴れゲットを諦めてたけど、何とか薄日ゲットできてホッ♪♪ で、今朝は川重も寄ったし、紹介する画像が盛りだくさんで、これを発射する前にツイートしまくりました。。 実は、このあともう一発ブログも発射するけどね。。

227系A35編成+A36編成川重出場試運転

2015-12-23 23:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪
本日の日替わりポイ捨て画像:2012.8.4 南海の補足画像(その17)



 久々にめちゃ寝て、お散歩鉄&お買い物以外は完全ヒッキーでした。。

今日のカモレ見たままは以下の通りです。
1092レ EF200-7
2073レ EF210-301
1054レ EF210-13(約9分遅れ)
2074レ EF510-6(約3分遅れ、新快速カブレラ撃沈…
2077レ EF210-307
試9321M 227系6連(←広島:A35編成+A36編成)
5071レ EF6636(約4分遅れ)
2070レ EF6633
75レ EF652097

227系A32編成、祝、川重ご卒業♪

2015-11-25 23:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪
本日の日替わりポイ捨て画像:2012.8.4 南海の補足画像(その3)







 今夕は雨で部活のテニスは中止、、もち、川重寄り道夕練も中止。。 てか、今朝からグッと寒くなったけど、今日から冬用ジャンバーにチェンジして大正解! って、サムいわぁ~!! まっ、子供替え、基、衣替え、大性交、基、大成功。。

西日本鉄道だらけ。。

2015-11-13 23:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪
本日の日替わりポイ捨て画像:2015.5.17 近鉄の補足画像(その8)









 今朝の川重、2番ピットの扉が開いてたと思ったら、227系が奥に引っ込み、西鉄3000系が頭から突っ込んでケツ丸出し。。 もち、山電6000Fは甘酢の扉、基、開かずの扉のまま。。 帰りも寄ってみると、2番ピットの西鉄は移動してたけど、227系は奥に鎮座したまま。。 1番ピットの山電6000Fも相変わらず下半身引きこもりかと思いきや、半分だけ扉が開いてて、う~ん、ちらリズムの世界か、じらしプレイかいな!!

クモハ227-33(227系A33編成)

2015-11-09 23:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪
本日の日替わりポイ捨て画像:2015.5.17 近鉄の補足画像(その5)









 今朝の川重で、山電6000系と227系の幌側同士が共演するも、227系が遠かったり離れてたりで今一惜しかった。。 あとで気が付いたけど、山電6100の転落防止幌が外されていました、、陸送のためかな。。

クモハ226-35(227系A35編成)走行写真♪笑

2015-10-30 23:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪





 今週、朝はずっと晴れてて山電S特朝練チャンスが続いてたけど、やっと山電S特朝練をやろうと思った今朝は曇られた、、まぁこんなもんです。。 あとは久々にカモボ~で、画像は twitter の通りです。。 夕方の川重チェックも相変わらず山電6000系は屋内奥深くに潜んだままで収穫なし、、まっ、また「川重おばちゃん(笑)」を見たのと、227系の移動が見れたのが救いやったかな。。 ってことで、こっちには227系移動の様子を♪

今日のカモレ見たままは以下の通りです。
73レ EF210-307♪♪
2077レ EF210-305♪
81レ EF66 123
5084レ EF210-129
2074レ EF510-508(約1時間30分遅れ…)
75レ EF652060

レッドウィングの並びゲットも山電6000系が惜しかった。。

2015-10-15 23:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪
本日の日替わりポイ捨て画像:2015.5.10 播但線の補足画像(その1)









 今夕の川重は、227系3本・京急1000系・山電6000系と、赤いシリーズが6本も顔を並べて超豪華やったけど、唯一まだ顔が赤くなってない山電6000系の前に作業用の軽ワゴンが止めてあり、最高の並びは撮れず超惜しかった。。 作業が終われば、軽ワゴンを移動させるかなと、しばらく待ってみたけど、どうやら軽ワゴンはそのままで作業終了して撤収されたようで、暗くなってきたし、諦めてこちらも撤収しました。。 まっ、前から撮りたかった227系と京急1000系のレッドウィング並びが撮れただけでも充分ラッキーやねんけどね。。

クモハ226-33(227系A33編成)と山電6001Fのランデブー♪♪

2015-10-14 23:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪








 今朝はド快晴にも目もくれず(山電S特朝練はせず)、昨夕閉まってたゲート開けば227系と山電6000系の並びがバッチリ撮れるやん!と期待して川重へ♪ そしたら、今朝8時の時点で既に激しく入れ換えしてて、6000Fは遥か南のアンドロメダの彼方、6001Fは遥か北のイスカンダルの彼方へ移動しちゃってるやん。。 う~ん、川重の朝は早かった!! それでもまっ、6001Fの横に227系A33編成が居てくれたお陰で、何とか義兄弟ランデブーは確保♪♪ 山電6000系はまだ顔が仕上がってないから、まだ焦ることはないねんけど、義兄弟の出会いを撮りたくてついわくわくしちゃうのよねぇ~♪♪

クモハ226-32(227系A32編成):兄弟の出会い♪笑

2015-10-13 23:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪
本日の日替わりポイ捨て画像:2015.5.8 能勢電の補足画像









 今夕の川重ウォッチング、山電6000系第2編成も組成され、先頭(6101?)の顔が拝めたけど、残念ながらゲートが閉まってて上部しか見えず。。 一応、227系との義兄弟並びが実現したけど、めちゃ惜しかった。。 227系とEF210-309の広島並びはバッチリやったけど。。 なお、北門前はコキコキしてました。。

クモハ226-34(227系A34編成):兄弟の出会い♪笑

2015-10-08 23:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪
本日の日替わりポイ捨て画像:2015.5.5 播但線の補足画像(その2)









 今夕の川重はクモハ226-34(227系A34編成)がバッチリの位置で余は満足ジャー炊飯器♪ と思ってたら、その後ろに山電6000系が居て、227系との義兄弟(笑)縦並びが実現♪♪ にしても、twitterにも書いたけど、山電6000系だけ、側面測色が先で顔装飾がまだなのは何でやろ~。。

クモハ227-71(227系S07編成)

2015-08-25 23:56:25 | 玉手クラブ広島支社♪








 今日は出張移動と昼休みを利用して、川重寄り道昼練♪ って、時間があんまないから、多分もう227系が居るであろう(移動してるであろう)北門前だけを「うな重ウォッチング」しようと思ったけど、急げば何とかちょこっとだけ川重踏切もイケるなと寄ってみる♪♪ そしたら、昨夕とは打って変わって、青モスラが南に退き、JR四国やJR北海道の先頭車が撮れる位置に居るや~ん! どうせ川重踏切は青モスラでババ状態やろから速攻で立ち去るつもりでいたのが、こりゃ大変と大忙し! 明日甲種予定の227系は予想通りもう北門前に居たんで、早く本命の227系に行きたいけど、川重踏切も絶景やったから、予想外に時間を取られてちょっと焦りましたわ。。 で、何とか無事にどっちも撮れて、予定の電車に間に合い、慌しかったけど予想外の川重祭りを満喫しましたとさっ♪♪