
7時過ぎにおちっこ起床すると予報に反して予想通りの快晴。

山電朝練にもってこいやったけど、午前中はゆっくり休むと決めてたから、そない後ろ髪も引かれず布団に戻り、爆睡モードへ!

って、後で確認したらワカ線方面も午前中は快晴やったみたいで、そっちはもち撮りたかったなぁ、、って、ご近所でもないし無理な話しやけど。。

んで、起きたのは11時過ぎで、72レ所か73レすら走り去った後やった、、お陰でもう何の気兼ねもなく、ゆっくりしてから出れるわいな。。

今日は鉄する気はなかったけど、出発は14時過ぎでまだまだ時間あるし、この頃には既に雲が湧きまくりやったけど、太陽の周りは雲が少なく、まだ結構晴れ間があったんで、ブランチしてから、山電ご近所ポイントで3連を2本だけ狙うことにする。

この2本は連続で来るから、3008Fが来たら超ラッキーの15分ちょいだけのプチ出撃!

んでも、その3連の1本目直前に曇られ、1本目は撃沈、、しかも、その1本目が何と3008Fやった。。

3006Fかなと思って構えてたら(それも珍しいんやけど!

)、ついにリニューアル後の3008Fにやっと出会えましたわ!

バリ順ゲットを逃したのは惜しかったけど、初めて見たニュータイプ(3000系初のクロスパンタ!)はかっちょええわぁ~(って、今だけやろけど…

)、、やっぱ山電もええわぁ~。。

足回りが綺麗じゃないんで、焦って狙うことはないけど、はよバリ順で撮りたいわぁ~!

で、いきなり3008F来ちゃったし、次を待っても晴れそうになかったから、予定の2本目は撮らずに即撤収!

このあと、ネットで、EF65の2070レ情報と8866レ西岡山以東走行情報があり、そいつらも一応ゲットしてからしゅっぱぁ~つ!
最近は住吉で撮るようになったし、今日は阿倍野でチン電する気はなかったけど、遅れるとのことで、今日もちょこっとパチリ。

30分も撮らんかったし、都電以外はババばっかで、ホンマただの暇つぶし。。

って、曇天路面撮りやと都電ももう飽きたけど。。

暗くなってきたし、昼飯まだやったし、あんま粘らず、松屋で軽く牛丼だけ食べる!

阿倍野には松屋とすき屋が並んであるけど、牛丼(牛めし)はどっちも250円セールで値段は同じやったから、悩むことなく、みそ汁付きの松屋をチョイス!

客も松屋の方が多かったですわ、、てか、すき屋はガラガラ。。

松屋の中と天王寺へ戻るときに、標準色と南海色の旧型も見たけど、もう暗くて、ただ見る鉄しただけ。。

そのあと、ジャンカラーディナーで、麺類でも軽く食べようと思ったけど、まだ調子悪くて、牛丼がなかなか消化されず、結局オラは頼まんかった、、画像の明太子スパは姫発注分ですわ。。

てか、節約と混雑回避で帰りも阪神経由にしたら、深夜の西大阪線と本線の乗り継ぎが悪過ぎ、元町で午前様になってた。。

てかてか、行きの電車の中では、ちょっとふらふらしてきて、また風邪がぶり返しかとちょっと焦ったけど(って、今日もてば後はどうでもいいと思ってたけどね!

)、午前中休んだお陰か、カラオケしてる頃には何とか回復してくれて、良かったぁ。。

今日のカモレ見たままは以下の通りです。

2070レ EF65100♪
8866レ EF651121
なお、72レはEF651043

、72レはEF65115、75レはEF651122やったそうな。。