
今日は住吉ツアーにしようと目覚ましかけ、それで目は覚めたけどしんどくて沖レズでそのままぐーぐー。。

そしたら、昨日よりはマシやったけど、今日も寒気の雲が湧き、朝出てたら撃沈やったから、結果オーライ。。

気を取り直して午後からイコかなと思ったけど、雲はどんどん増えそうな感じやったから、それもやんぴ。。

結局、昼前後が一番雲が多くて、夕方前からまた晴れて、午後からイッても良かったけど、雲の様子を見る限り、メインの時間帯はまだ雲が残ってて、現地が晴れたかどうか微妙でまぁいいや。。

それより、こっちの今朝は昨日より晴れてたから、またもS特チャンスやった、、しかも、3本目に間に合う時間に二度寝後一旦目が覚めたのに、灯台下暗しの西新町アングル忘れてて、3本目だけなら撮るトコ今一やしとまた寝ちゃった。。
はぁ~、今日も退屈な一日になると思いきや、昨日注文受付&発送のD7000が、昼前に届いた~!

午前中指定配達にせんかったら、今日の午後にひょっとしたら間に合うちゃうんと、注文時の指定を後悔してたら、そんな心配は吹っ飛ぶ、速攻飛脚便でしたわ~!

今日もどよどよ天気になってもたし、丁度ええわと、D7000の設定を色々イジってたら、また晴れてきたから、とりあえず午後の林アングルへGo!

わだみ回送で、D7000とD300を撮り比べたいと思いつつ、このまま晴れたら山電撮りたいと、悩ましかったけど、また雲が増えだし晴れたり曇ったりの中途半端な天気になってきたから、わだみ回送に余裕で間に合うよう今日の山電はちょっとだけにして撤収する!
で、「伝家の宝刀」MF50mmF1.4をD7000とD300のそれぞれに取り付け、わだみ回送で早速撮り比べてみたけど、惜しいタイミングでバリ順を逃し、薄晴れでの比較になってもた、、まっ、その直前は完全に曇ってたから、どよどよ画像になるよりはマシやったけど。。

バリ順画像で比較が出来たら、メインページにUPしたいと思うけど、今日の条件じゃちょっとUPできまへんわ。。

それでも、今日の画像を比べてみると、パッと見、4M画素数分のアドバンテージはないから、D300からD7000に乗り換えるメリットはそないないでぇ~と書こうと思ったけど、両画像をしっかり締めて、じっくり比較したら、おぉ~やっぱD7000の画像は素晴らしい~!

簡単に言うと、画像が大きくなった分だけ(画素数が増えた分だけ)単純に解像度も上がってますわ~!

D7000の画像は、ソフトになるとか、ボケボケとかのネット情報を目にしてたし、画素数が増えて画素ピッチが狭くなった分、眠い画像になるのかと気になってたけど、しっかり画像処理してますわ~!

画素数が上がった分、よりシビアになっただけで、前述のようなV玉でしっかり撮れば、その性能を充分に発揮できますわ!

今回も、露出が落ちたのと、正面がちアングルやったこともあり、シャッタースピードを1/1000に落として撮ったら、シビアなD7000の100%画像では、走行被写体ブレが判っちゃったし。。

最初、被写体ブレと気付かず、オラも一瞬、D7000画像は大したことないと錯覚したのよねぇ。。

まっ、バッチリ決めようと思えば、今までの10M越えデジ一眼より更にムズいカメラなのは間違いないですわぁ。。

ネットの不評は、このムズさの裏返しやと納得。。

ってことで、D7000のバッチリ比較画像が撮れたら、実際の画像をご紹介します。。
実は明日休み取ってるから、D7000を早速フチ線に実戦投入できるねんけど、メインの381系狙いの午後から曇る予報に変わってもた。。

あんまヤル気もでんし、水木辺りの予報がいいから、そっちで休もうかなと、、一応、予定変更の可能性は伝えてあるし、明日はしれっと出社して、別途休み直そっと。。

まっ、朝は晴れそうやから、相変わらず土日撃沈しまくりのS特朝練をリベンジじゃ~!

【家計簿】
Nikon D7000:92,197円(5年延長補償料と代引手数料込み)
今日のカモレ見たままは以下の通りです。

73レ EF651077♪
75レ EF651119
なお、72レはEF651043

やったそうな。。