2008.04.12 第16回 HUMMER OWNERS CLUB MEETINGに参加してきた。
寝坊したため、予定より1時間程度遅れて自宅を出発。
天気は快晴。 都内の高速道路に渋滞も無く、快適なドライブを楽しみつつ北上。

東北道にて珍しい車を見かけたが、車種は不明。
13時頃、会場に到着。既に20~30台近くの車が集まっていた。
いつもは土曜日より日曜日の方が参加台数が多いのだが、
今回は土曜日も同じくらいの参加台数があるらしい。
到着後は、特にイベントがあるわけでもないので、
歓談しながら、食事をしたり、グッズの買い物をしつつマッタリと過ごす。

HUMMER H1 ALPHAには日本のいすゞ製コモンレールエンジンが搭載されているため、
車に「POWERD BY ISUZU」のステッカー。
普段、職場でいすゞ製のトラックを良く見かける人間にとっては、
なんとも心くすぐられるステッカー。
今回は初めてビデオカメラを持参し、撮影を試みた。
また、CTISバルブの交換は、スカイオートM氏が部品を持ってくるのを忘れたため延期。
部品を自宅に送ってもらうこととする。
歓談しているだけだが、時間はあっという間に夕方となり、
周囲の気温もグッと下がってきた頃、夕食会開始。

夕食を食べ、さらにマッタリとしてきたところで、本日はお開き。
明日も参加予定の人々はそれぞれの宿泊地へ移動。 当方は、事情があり、帰路に付く。
帰路の東北道では、あるオーナーのHUMMERに乗ったスカイオートのE氏と併走。
このオーナーのHUMMERは、我が家の車より相当スピードが出るはずだが、
こちらのゆったりペースにあわせてくれた様子。
(おかげで眠くならずにすんだ)
単独参加者の宿泊所では、毎回楽しげな宴が催されているらしい。
次回は、参加に向け調整を行いたい。
追記
3種類の記録機器を帯同させたが、これは失敗。
3種類ある安心感と、どれを使おうか迷ってしまうことにより、
結局どれもつかわない事態となってしまった。
(上記写真は、あわてて夕方まとめて撮影したもの)
今後は、メインでどれを使用するか検討し、
サブ機としてその他の機器を帯同させるという方針で運用してみることとする。
寝坊したため、予定より1時間程度遅れて自宅を出発。
天気は快晴。 都内の高速道路に渋滞も無く、快適なドライブを楽しみつつ北上。

東北道にて珍しい車を見かけたが、車種は不明。
13時頃、会場に到着。既に20~30台近くの車が集まっていた。
いつもは土曜日より日曜日の方が参加台数が多いのだが、
今回は土曜日も同じくらいの参加台数があるらしい。
到着後は、特にイベントがあるわけでもないので、
歓談しながら、食事をしたり、グッズの買い物をしつつマッタリと過ごす。



HUMMER H1 ALPHAには日本のいすゞ製コモンレールエンジンが搭載されているため、
車に「POWERD BY ISUZU」のステッカー。
普段、職場でいすゞ製のトラックを良く見かける人間にとっては、
なんとも心くすぐられるステッカー。
今回は初めてビデオカメラを持参し、撮影を試みた。
また、CTISバルブの交換は、スカイオートM氏が部品を持ってくるのを忘れたため延期。
部品を自宅に送ってもらうこととする。
歓談しているだけだが、時間はあっという間に夕方となり、
周囲の気温もグッと下がってきた頃、夕食会開始。

夕食を食べ、さらにマッタリとしてきたところで、本日はお開き。
明日も参加予定の人々はそれぞれの宿泊地へ移動。 当方は、事情があり、帰路に付く。
帰路の東北道では、あるオーナーのHUMMERに乗ったスカイオートのE氏と併走。
このオーナーのHUMMERは、我が家の車より相当スピードが出るはずだが、
こちらのゆったりペースにあわせてくれた様子。
(おかげで眠くならずにすんだ)
単独参加者の宿泊所では、毎回楽しげな宴が催されているらしい。
次回は、参加に向け調整を行いたい。
追記
3種類の記録機器を帯同させたが、これは失敗。
3種類ある安心感と、どれを使おうか迷ってしまうことにより、
結局どれもつかわない事態となってしまった。
(上記写真は、あわてて夕方まとめて撮影したもの)
今後は、メインでどれを使用するか検討し、
サブ機としてその他の機器を帯同させるという方針で運用してみることとする。