goo blog サービス終了のお知らせ 

松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

デスビキャップ・スパークプラグ他点火系更新@ジムニー

2021-09-12 00:55:53 | Jimny Tips
嫁さん用のジムニー(JA22)の始動不良に遭遇。
セルモーターは回るがエンジンが掛らない。
いつものスカイオートM氏に相談すると、点火系の更新を勧められた。

日常の足として稼働しているため、すぐにでも修理したいが、
あいにく、スカイオートさんまで足を運ぶ時間が取れない。
すると、M氏より「DIYで修理できますよ」との悪魔のささやき提案があり、
口車に乗ってみることとした。

自宅へ部品を送ってもらったのは以下4点
・デスビキャップ
・デスビローター
・スパークプラグ
・プラグケーブル


まずは、現車を確認

このままでは、ディストリビューターへアクセスし難いので、手前の邪魔なホースを撤去。
(今回写真右のイグニッションコイルは放置)

これで、アクセスが容易となる。ディストリビューターの固定は「トルクス40」のボルト一本で固定してあった。
おそらく、このボルトを緩めてディストリビューターの角度を変えることにより、
点火タイミングの微調整を行っているのだろう。
当方は、タイミングライト等の専門工具は持っていないので、ディストリビューターを外す前に
マーキングを施し、そっくりそのままの角度へ復旧する作戦とした。


写真左上:ディストリビューター完了 写真右上:デスビキャップ新旧比較
写真左下:デスビキャップ撤去状況 写真右下:デスビローター新旧比較

まあ、交換の好適タイミングといったところか。Oリングにグリスを塗り復旧。
次は点火プラグとプラグコードの交換だ。
別途記録する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬用タイヤへ換装@ジムニー

2020-12-28 00:20:12 | Jimny Tips
今年の年越しは、数年に一度の寒波襲来との情報。
嫁さんの依頼により、ジムニーちゃんのタイヤをスタッドレスタイヤへ換装した。

このスタッドレスタイヤは2019年3月に更新したばかりだが、
その後、本格的な雪に見舞われていないので、その実力はまだ未確認。

上記写真右側がノーマルタイヤ、左がスタッドレスタイヤ。
同径だが、幅がノーマルタイヤの方が太いため、やはり少しだけ格好よく見える。

さて、明日は、HUMMER用のタイヤチェーンの点検をしなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニー車検

2020-09-22 16:32:48 | Jimny Tips
先週、ジムニーを車検に出した。

嫁さんからの注文では、
最近エアコンの効きが悪いとのこと。

よろしく整備お願いします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jimnyスタッドレスへ換装

2020-01-27 12:06:18 | Jimny Tips
嫁さんの要請により、早めにスタッドレスタイヤへ換装した。

今年は暖冬との予報だが、
我が家周辺は、雪で道路が寸断されることが度々起きているため、
早めの対策が重要である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジムニーメンテ(バッテリー及びワイパーブレード交換)

2019-12-08 11:20:30 | Jimny Tips
ジムニーのバッテリー上がりが複数回発生。
寒くなってきたことや、普段の使用方法がちょいのりばかりというのも、
バッテリーへの負担が増してきた要因か。

過去の記録を確認すると、2011年8月に交換していることが判明。
そろそろ交換時期ということで、バッテリーを交換した。

ついでにワイパーブレードも交換。

セルモーターの回転も鋭くなり、良好。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする