goo blog サービス終了のお知らせ 

裾野市のHIDEKI感激!!ブログ  富士山のふもとだよ~ん!

♪富士山のふもと裾野市や近隣の飲み屋さんやグルメなどとっておきの情報をお届けします♪♪

台湾ラーメンin富士

2009-12-03 21:59:16 | ラーメン

今日は富士市に出張です。午後からなのでランチを富士で食べようと探しましたら、富士市役所の近くに目立つ看板のラーメン屋さんがあり入ってみました。

ラーメンスポット 「天地人」。今時の話題の名前のお店ですね。

名古屋で有名な「台湾ラーメン」が一押しです。この辺ではあまり見かけませんが、富士にありました。

味噌スープ味に絡めた唐辛子、挽肉、もやし、にら、など辛さがありますが、坦々麺のように、直接辛さがくるのでなく、じわじわとボディに効いてくる辛さがなんとも言えずおいしかったです。

初めての台湾ラーメンにHIDEKI感激!!

それにしても、汗がいっぱいでました。
今度名古屋の元祖台湾ラーメンの「味仙(ミセン)」
で食べてみたいですね!!

ちなみにサービス券で毎月1万円が2名に当たりますよ!!  すげぇーサービス


米沢ラーメン

2009-10-01 19:24:34 | ラーメン

秋田の帰りに米沢市に寄ってきました。例の大河ドラマの「天地人博」です。今年2回目ですが。
連休ですごい人ででしたね。

人気の「かねたん」です。

街は「」であふれていますね。ということで、米沢ラーメンを食べてきました!!

米沢牛の入った「米沢牛塩ラーメン」1200円です。ストレート麺であっさりといただきました。

なんと味噌ラーメンのチャーシューに「」の文字が!!!すごい そこまでやるか「米沢麺業組合」

米沢 えらい!! やっぱり「」ですね。 HIDEKI感激!!

 


ラーメン・めん徳「二代目つじ田」

2009-08-08 14:46:42 | ラーメン

東京でのラーメンシリーズ
研修会場近くで昼食のお店を探していたら、またまた行列のできてるラーメン屋さんを発見!!
看板もよくわからなかったですが、めん徳「二代目つじ田」というお店です。
この暑いのに外で待つのもやだなと思い、ほかを一回りしてみたがやっぱり気になり並ぶことに。
待ってる間に「先にチケットを買ってください」とのこと。

店内は8名くらいのカウンターだけの狭い店内です。流行りのお店ってみんなこんな感じですかね。
注文がちゃんとくるかちょっと心配でしたが、中に入って椅子にすわると程よく注文のラーメンがきました。

今回頼んだのは「二代目つけめん」980円です。つけめんはあまり食べたことがないので楽しみ!

スープは濃いめのとりがらスープで麺はこだわりの三河製麺のふと目のストレート麺です。
夏場には、濃厚の中に、さっぱりした感じがおいしいですね。
スープは濃いめなので、飲む場合は頼めばふつうのスープに薄めて出してくれますよ

HIDEKI つけ麺に満足!!

 


油そば とは

2009-08-07 22:34:32 | ラーメン

東京出張でちょっと行列のできてるラーメンやさんによってきました。
赤坂見附駅近くの油そばやさん、「油そば 東京油組総本店」です。
裾野市にも油そばを出すお店がありますが・・・そもそも油そばとは

ラーメンのことを中華そばとか言い方するところもありますが、油そばとはスープなしですが流行ってますね。

珍しく並んでみました。だいたい最近は食券制ですね。

お昼時はやっぱりサラリーマンが多いですね。

いざ並んで店内に。並もりにAトッピング(ネギゴマと半熟たまごで180円)。
でも並盛りと大盛りがいっしょの値段って変ですよね!??

10人くらいのカウンターのお店です。いよいよきました!!
めんはやわらかく 洗練された味つけがおいしいです。トッピングがないとほんとに麺だけです。
半熟たまごは麺にからんで、かなりいけます。

ラー油とお酢がポイントですかね。お好みでメンにかけます。
たまねぎのみじん切りもお好みでいれます。味がまろやかになりますね。

美味しゅうございましたHIDEKI!! 油そばバンザイ

 

 


ラーメン「田ぶし」沼津店

2009-03-08 20:04:05 | ラーメン

ラーメン通にはよく知ってるかもしれませんが、沼津の新幹線ガード南側にできた「麺処田ぶし」沼津店にいきました。
東京で有名なお店ですが、三島についで沼津にもできましたね。
まずはチケットを買います。今流行りですかね。

今回は「本店田ぶし」の基本ラーメンを注文しました。魚だしがきいておいしいです。

普通もりも大盛りも同じ700円ですが、今回はふつう盛りですがなんか・・・
おいしいです。

沼津店限定の1日30食のラーメンもあります。

ラーメン店も行きだすといろいろあり、店それぞれですね。
HDIEKI ラーメンもいけます!!

 


御殿場のラーメン屋さん「あった亭」

2009-02-13 14:53:30 | ラーメン

ラーメン通の後輩に薦められて、御殿場のケーヨーD2の前にあるラーメン屋さん「あった亭」に行ってきました。御殿場はなかなか行く機会がすくないですがひさしぶりです。
こじんまりとした建物で大将ひとりやっています。
いろいろ限定ラーメンもありますが、今回は「えびの香りの塩ラーメン」をいただきました。和風ベースのスープでほんとにえびの香りがぷーんとしました。

こうばしい魚だしのスープもありました。おいしかったです。



「ゆき坊」以来のラーメン探訪のHIDEKIでした。


ラーメン「ゆき坊」

2009-01-09 22:39:23 | ラーメン

ラーメン「ゆき坊」にさっそく行ってきました。



当面休みは無しでやるそうです。時間は11:00から21:00までです。のんべいとしては遅くまでやってくれるとうれしいんですが。

お店にはいるとまず食券を求めます。

店内はゆで麺の蒸気がうっすら

カウンター席7席です。

メニューは
・通常の「ラーメン」 650円
・煮たまごとチャーシューたっぷりの「ゆき坊メン」 1000円
・スープのない「油そば」 700円
・チャーシューをのせた「チャーシュー丼」 350円
・特製醤油をかける「特製卵かけご飯」 350円

私はそんなにいっぱい食べれないので、並みの「ラーメン」をいただきました。
スープはとんこつしょうゆ味で、麺はスープに負けないストレートの太麺です。
スープの油が結構きいていますが、そんなにくどくはないです。トッピングの生キャベツがスープに合ってますね。おいしかったです。

 

しっかりビールもいただきました。おつまみ系もあるともっとうれしいですね。
今度は「ゆき坊メン」に挑戦したいです。

HIDEKI ごちそうさまでした!!


ラーメン「ねぎや」

2008-12-28 23:34:09 | ラーメン

御宿の国道246号線沿いにある「ねぎや」に忘年会帰りに寄ってみました。最近「すそのモロヘイヤギョーザ」もやっているんですよね。みなさんあまりよらないようですが、私も久しぶりです。

お決まりのネギラーメン。前はちょっとスープがぬるかったけど今日はまあまあかな。

中は結構広いですよ。

オリジナルのモロヘイヤ焼きギョーザです。

ほんとに久々の「ねぎやです」。 すその水ギョーザもよろしく!!

 


静岡・市々ラーメン

2008-09-12 20:29:14 | ラーメン

静岡駅南口から5分ほどのところににポツンとあるラーメン屋さん。
あっさりさっぱり九州和風ラーメンの「市々ラーメン」さんに行ってきました。
つけ麺あり、冷やしありで、またラーメン屋さんなのに、かき揚天ぷらありと聞いて期待しながら。

暑かったので冷やしラーメンを頼んでみました。細めんであっさりといただきました

かき揚天ぷらつけ麺もいいですね!!

驚いたのは、黒胡椒が粒のままおいてあり、自分ですり鉢とすりこぎでゴリゴリとすることができるのです。胡麻じゃなくて胡椒を自分でスルのは初めてです。

HIDEKI感激!!!

店内はカウンターと2卓のテーブルと奥には座敷がありますよ。
マスター他アットホームな感じでいいですよ。帰り際何度もあいさつされてしまいました。


まさごラーメン

2008-08-04 18:07:01 | ラーメン

久々の富士市へ出張。お昼はどうしょうかと考えていたらラーメン専門店[まさごの看板。
結構有名そうなのでさっそく行ってみました。とりあえず看板ラーメンの「まさごラーメン」を注文。あっさりとこってりの2種類からスープを選べます。私はあっさりを選びましたが見た目よりあっさりしていました。680円+消費税で714円


ギョーザもありますよ。
ギョーザは縁起のいい食べ物だそうです。「すその水ギョーザ」もよろしく!!

HIDEKI感激!!


食事処「すその」のすその水餃子ラーメン

2008-03-22 23:24:08 | ラーメン

一度行きたかったけどなかなか行くチャンスがなかったんですが、やっと裾野市須山にある食事処「すその」にて昼食を食べてきました。

当然注文したのは「すその水餃子ラーメン」です。スープはさっぱりと塩味で麺は細身のちじれ麺です。すその水ギョーザは5個入って850円です。ちょっと高いかなと思ったけど、許しちゃいます!!
スープギョーザは525円です。HIDEKI感激!!です

珍しいところでは鹿肉ラーメンもありますよ。限定10食です。今度挑戦してみます。


富士山らーめん?!

2007-11-13 07:45:24 | ラーメン

 三島の「(有)直久」さんが発売した家庭用生らーめんの「富士山らーめん」です。

富士山の恵みである箱根湧水を麺に練りこんだもので、麺は細麺ストレート麺です。
このラーメンセットは豚骨と醤油スープをセット(2人前×2)にしたもので、「白富士豚骨」、「黒富士醤油」命名し販売してます。

もともとおいしい麺ですが、「富士山らーめん」と言われるとなおさら食べたくなりますね。