定番メニューじゃなくて、いよいよ手づくり餃子
おいしゅうございます
HIDEKI水ギョーザ!!
なかなか手に入らないかめ壺焼酎「森伊蔵」
メニューにはないですが、温石のマスターが仕入れてくれて、1杯ロックでいただきました。なめらかな舌ざわりで飲みやすいです。
いつもはぐいぐい飲んじゃうけど、なかなか手にはいらないとなると、じっくり味わいました。
つまみに「大和いもの磯辺揚げ」をいただきました。
いもの中に若干の具が入っていて味つけされています。
こちらもおいしいですよ。
HIDEKIまたまた居酒屋「温石」!!
またまた昨晩はギョーザ倶楽部仲間と「TAKA」へ行ってきました。
ちょっと違ったつまみがあったのでたのんでみました。
揚げたこ焼きです。揚げた感じがまたおいしいです。
たっぷりのマヨネーズとだしがかかっておいしいです。
メニューはごぼうチップですが、ごぼうスティックでマスターがやってくれました。
やわらかくおつまみに最高です
またまた飲みすぎのHIDEKI!!でした
やっぱ休肝日は必要ですね。(なかなか実行できない・・・・)
小粋なダイニング旬を出たあと、岩波駅に行く途中,駅前広場にある、立ち飲み屋さん「寄り道」に寄ってしまった。
まだ寒いので店の周りはシートで囲っていますが、それがまたいいですね。
前いたマスターは居なくて別の人でしたが、二人体制で頑張っているんですね。
ラーメンの幟旗もありました。基本的に飲み物、メニューはワンコイン(500円)です。
鴨ハムつまみにハイボールで1杯です。
やっぱおやじは立ち飲み屋!?
でも若い人もいてHIDEKI感激!!
って言ってる間に御殿場線の下り電車がいってしまいました。
当然、次の電車は当分きませんでした
今回は新店舗ということで、先輩と同僚4人で訪問してみました。
看板どおり小粋な店構えです。暖簾もなく、一見なんのお店かわかりにくいかも。
2010年4月12日にオープンしてまだ間がないですのでまだみんな知らないかも。
店長は若くて、高校を卒業してすぐ東京へ出て、8年ほど料理の修業をしてたそうです。
座敷は3テーブル、イス席が2卓あり、カウンターは4人です。
座敷はテーブルを移動して20人くらいの宴会もできますよ
開店間もないのでたくさんのお祝いのお花がまだありました。
東京、南青山や赤坂などに修業していた関係で、なんとあの「はるな愛」さんからも
今度是非お店にも来てほしいですね。
焼きもの、あげものいろいろありますが、牛の串焼きもおすすめです
値段も手ごろでいいですね。カマンベールチーズ揚げも頼んでみました。
ほんとに器と盛り付けがきれいです。
小粋なダイニング旬のメニューです。まだオープニングメニューですが、これからなんでも増えていくと思います。
お店のオススメは鮪で、築地から仕入れています。ケープ産っていうのがまたグローバルな感じ・・
全体的に落ち着いた感じで、ほんとに小粋ですよ。
ボリュームを押さえた小粋な盛り付けで、値段もリーズナブルです。
地元の青年が頑張ってるとうれしいですね。
女性にもおすすめなお店にHIDEKI感激!!
ちなみに、宮内庁御用達の幻のサラダドレッシングがあるので店長に聞いてみよう!
岩波駅近くにまたまた新店舗がオープンしました。
小粋なダイニング「旬」です。
店内は黒をベースにした落ち着いた感じです。
料理もおしゃれでいいですね。刺身の盛り合わせです
すその水ギョーザもありますよ。あっさり塩味のスープの水ギョーザです
新規店舗でHIDEKI感激!!
「小粋なダイニング旬」
裾野市岩波252-4
055-997-0911
定休日:日曜日・祝祭日
営業時間:11:30~14:00、17:00~24:00
またまた仲間で歓送迎会の宴会です。
「TAKA」は個室があって丁度いいですね。
4000円コースですが、茹で落花生、大根サラダ、唐揚げなど食べきれないくらいです。
エビチリもありました。
牛の塩タン焼きもおいしいです。ゆず辛しでもいいですね
チーズにカツオのタタキもありました。
すそのブランドの「すその水ギョーザ」もあります。
シンプルに茹でた水ギョーザを大根タレで食べるものでヘルシーでおいしいです!!
「すその水ギョーザ」にひでき感激!
温石のマスターがまたまためずらしいつまみを仕入れてくれました。
「クジラの刺身」です。普段なかなか食べられませんね。
『シーシェパード』の妨害をはねのけて捕鯨されたものでしょうか?
と思うと感慨深いような・・・
これで850円です。普通この値段では食べれませんね。
脂身のない、やわらかくとろける感じです。
マスターがわざわざ特別に仕入れたそうです。
特上の馬刺しもおいしいです
牛刺しもありますよ。ルイベ風でとろけるぐらいがいいですね。
刺身シリーズでした
裾野市茶畑にある居酒屋「まなび」さん。農免道路沿いのセブンイレブンの近くのカツマタプラザの1階にあります。前に居酒屋「ひでとら」があったところです。
名前は代わりましたが、中はほとんど同じです。若い店長がやってます。
おすすめメニューは・・・
先ずは「絶品!クリームチーズ」はおいしいですよ。
落ち着いた感じで、いいですよ。
やっぱりカウンターが落ち着くHIDEKIです!!
月曜日が定休だそうです。
休日明けの月曜日になると、人恋しくてついつい飲みにいってしまいますね。
っていうかほとんど定例ですかね。ということでいつもの居酒屋「温石」に寄ってみました。
今回のオススメメニューにお造りの「貝の盛り合わせ」1200円がありました。
高級食材の「本ミル貝」と「白ミル」と「ホッキ貝」です。
本ミル貝など普段なかなか食べれない高級食材ですね。
白ミルもおいしいですが、本ミル貝を食べるとやっぱしこしこして違いますね。
アワビが貝の王様ならミル貝は貝の女王様も頷けますね。
ミル貝は砂場の海に潜って1個1個獲るので大変ですね。それだけに高級です。
マスターいつもいつもいろいろなおつまみありがとう
HIDEKI大感激!!
久々の焼き肉居酒屋「おやじ」に行ってきました。あいかわらずおやじさんも元気でした。
厚木シロコロホルモンがなくて、最近「佐賀牛のホルモン」がありました。
やっぱ高級和牛のホルモンはおいしいです!!
まずはトントロから
炭火焼きですからなおさらおいしいですね
おすそ分けでたらの芽もいただきました。天ぷらかなと思ったけど焼いてもおいしいですね。
でもこの時期にもう出てるんですね。
「のびる」もいっしょに焼いてみました! 旬のものはいいですね! 春ですね!!
たまの焼き肉もいいですね。
この煙も最高です!!
HIDEKI感激!!
裾野駅近くにまたまたお食事処がオープンしました!!
3月26日オープンしたての『旬菜だいにんぐ TAKA 』です。
場所は裾野駅上踏切の角にある「SPビル」の2階です。
建物の中でちょっと目立たないですが、昔「八海」という居酒屋さんがあったところです。
でも「八海」もやめて10年も経つんですね。なつかし過ぎです。
中はほとんど前と変わっていませんが、明るく座敷もいろいろあっていいです。
カウンターは7席ほどです。
若いおねえさんもいますよ。
串もの、焼きもの、揚げもの、お造りなどいろいろあります。
座敷は4人から20人近く入る部屋が4部屋ありゆったりと飲めます。
隣の部屋とつなげると20人は大丈夫です。
裾野に新しいお店が出来てうれしいですね。
旬菜だいにんぐ TAKA
裾野市平松389 SPビル2F
℡&FAX 055-992-2508
営業時間:17:00~24:00(ラストオーダー23:00)
日曜日定休です
すその水ギョーザもありHIDEKI感激!! 宴会でどうですか?
裾野駅東口もだいぶ飲み屋さんが減って寂しくなりましたが、「とりいち」さんが頑張っています。
東口出て右側にいくと赤い看板が目に付きます。
串焼き、海鮮、韓国料理もありますよ。
マスターと奥さんの二人ですが、ボリュームタップリの料理です。
最近「すその水ギョーザ」も始めました。
マスター頑張ってね。「すそのギョーザ倶楽部」も応援してます。
韓国料理も期待ですよ!! 16時からやってます。
新メニューでHIDEKI楽しみ!!
裾野市では19日は小学校・中学校の卒業式でしたね。
この季節は別れの季節ですが、職場でも送別会がありました。
ということで、長泉店に続いて「ふらいぱんカフェ」裾野本店に行ってきました。
前は焼き肉屋さんだったんですけど、いい感じのお店構えですね。
当店おすすめは「チーズフォンデュ」(1000円)だそうです。
基本的にメニューは裾野も長泉店も同じですね。
チーズを温めてなんでもつけて食べれます。ニ度漬けOK?
やっぱ気になっていた「ベルギー名物!ムール貝のエスカルゴバター焼き(2人前)」(1300円)も頼んでみました。ちょっと身が小さかったですが・・・
カクテル系もあり飲み物もいろいろあっていいですよ。
基本的に個室ですが、大きい部屋もありますよ。
裾野ブランドのスウィーツもありますので、是非食べてみてください。
HIDEKIオススメ!!
なんか最近天気も良くなくて・・・
最近いろいろあって、いいことがなくて、なんか元気をもらいに、沼津の「焼き鳥酒場」に後輩と行ってきました。いろいろ話していて、つまみに「ふきのとうの天ぷら」があったのでいただきました。
今日からの初物だそうです。なんか縁起がよくて元気をもらいました。
「花信風」
信じてHIDEKIがんばります!!