先日、私流の朝課の内容を書きましたが、その続きを書きます。
30分のお経のあと、新聞をマンションの玄関まで取りに行きます。
14階建てのマンションの上り下りを一往復することになります。
歩数で言うと約700歩、ただし登りは2段で上ります。
新聞を持って部屋に帰って来てから、天風体操をします。
この体操は始めてからもう15年以上続いています。内容は三つあり
1.呼吸操練

2.統一式運動法

3.積極体操(写真なし)
です。
ラジオ体操のようなものですが全部で14,5分かかります。
これらの体操は日本に始めてヨーガを紹介したといわれる中村天風さんが考案されたものです。
上の写真のような内容説明の連続写真もありますが、我々は知人からいただいたビデオ映像を見、掛け声に合わせてやっています。

さすがに15年以上使うとビデオも擦り切れてきています。
この体操のおかげか、何とか今の所、生きています。
そのあと、時間が有れば腹筋を少々鍛えて終わりです。
以前は腕立て伏せをしていましたが、肩を痛めて今は休んでいます。
30分のお経のあと、新聞をマンションの玄関まで取りに行きます。
14階建てのマンションの上り下りを一往復することになります。
歩数で言うと約700歩、ただし登りは2段で上ります。
新聞を持って部屋に帰って来てから、天風体操をします。
この体操は始めてからもう15年以上続いています。内容は三つあり
1.呼吸操練

2.統一式運動法

3.積極体操(写真なし)
です。
ラジオ体操のようなものですが全部で14,5分かかります。
これらの体操は日本に始めてヨーガを紹介したといわれる中村天風さんが考案されたものです。
上の写真のような内容説明の連続写真もありますが、我々は知人からいただいたビデオ映像を見、掛け声に合わせてやっています。

さすがに15年以上使うとビデオも擦り切れてきています。
この体操のおかげか、何とか今の所、生きています。
そのあと、時間が有れば腹筋を少々鍛えて終わりです。
以前は腕立て伏せをしていましたが、肩を痛めて今は休んでいます。
呼吸操練,統一式運動法,積極体操ビデオについて、
大変興味があります。
これらについて、写しでも、いいのですが、
入手する方法をお教え願えないでしょうか。
(可能であればですが)
コメントありがとうございました。
この天風体操のビデオは個人が非公式に作成したもので天風会では扱っておりません。私は16年ほど前に知人から頂いたものですので、今では入手不可能です。申し訳ありませんがご了承お願いいたします。
YMSさんの益々のご活躍をお祈りいたします。