排気温度ヒューズ。
サンバートラック。
リアを高々とジャッキアップして、トラップドアと呼ばれるエンジンカバーを外す。
排気温度ヒューズを交換する。
エンジン始動後もしばらく排気温度警告ランプが消えない、という不具合の処置だ。
トラップドアを外すと、このようにアクセスがラクになる。
今付いてるコイツは断線しかかってて、もう捨てることで決定してるから、躊躇なく配線をブッタ切る。
排気系のボルトやナットもそうだが、コイツも激しくサビてるので、ナメづらい6面のソケットを使う。
外す前に、ガスバーナーで炙り倒す。
赤く焼く。
こっち側からも。
はい、無事外れました。
熱いのでペンチでつまんでいる。
外した穴の中。
中心の小さい穴にヒューズ部分が入る。
その周りは、ガス漏れを防ぐためのシール面だ。
前のサンバーでも使った、社外品の温度ヒューズを使う。
先端形状はちょっと違うけど、問題ない。
シールになる段付き部から先が、社外品の方が少し長いように見えるけど、元のやつのシールリングがずれてるだけだ。
少しねじ込んで線を仮つなぎして、作動チェック。
OKだった。
マフラー側の♀ネジもかなりサビていた。細目ねじだったが手元にタップがなく、同じネジのジャンクボルトが見つかった。
ネジを何度かねじ込んで、ネジ山をクリーニング。
新しいヒューズのネジ山には、アンチシーズコンパウンドを塗る。
きちんとねじ込んで、作動チェック。
スイッチON。
エンジン始動と同時に、警告灯も消灯。OKだ。
露出部分を、耐熱シーラントで覆う。
前のサンバーで、この温度ヒューズの露出部が、あっという間にサビて折れた経験があるのだ。
その後交換したときにコーキングしたら、なかなか効果があった。道路に塩を撒くという暴力がまかり通る国だから、ユーザーが自衛するしかない。