理論の優越さは(非物質性)というような内容空虚な大仰な文字によるものではなく、その理論の力、その該博さ、その明徹さによるものである。かくして、捉えるに困難な、無限の思想の関係および連携を、いわば一目で発見するごとき、泥でできた魂は、馬鹿な間抜な魂よりも、明らかにましである。
— ラ・メトリ (@MettrieJP) 2018年6月11日 - 04:37
850 かの聖者は、怒らず、おののかず、誇らず、あとで後悔するような悪い行いをなさず、よく思慮して語り、そわそわすることなく、ことばを慎む(スッタニパータ)
— 仏陀 ブッダ ことば 仏教 (@Buddha_Words) 2018年6月11日 - 08:01
「借金して生産するのは、貧しい国が豊かになる方法である。借金して消費するのは、豊かな国が貧しくなる方法である」(シフ)
— 自由の至言bot (@hankyou0406) 2018年6月11日 - 09:45
―現在の光に照らして過去の理解を進め、過去の光に照らして現在の理解を進める―アントニウスがクレオパトラの鼻に夢中になったというような、この二重の目的に役立たぬ事柄は、歴史家の見地からすれば、すべて死滅した不毛なものなのであります。(E・H・カー『歴史とはなにか』)
— 現実主義bot(リアぼ) (@riarisuto_bot) 2018年6月10日 - 18:07
共産主義がこれまでのすべての運動と違うのは、共産主義がこれまでの生産関係、交通関係の基礎を転覆させるからであり、自然現象と考えられていたことを、はじめて人間が作り出したものだと意識させるからである。
— カールマルクス 名言集 (@karlmarxbot001) 2018年6月10日 - 22:07
植民地は、自らその政体を決め、自らの諸法律を制定し、自らの為政者を選任し、母なる都市の承認または同意を待つ必要のない一個の独立国として、その隣国との和戦のことを決定した。-アダム・スミス pic.twitter.com/JwBeyonBIK
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年6月11日 - 18:39
コロンブスは、極めて正当にも、東からの道が遠ければ遠い程、西からの道は近い筈だ、という結論に達した。-アダム・スミス pic.twitter.com/tAh1sL3mgR
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年6月11日 - 18:43
鉱業という企業は、それに使用される資本を、資財の通常の利潤とともに回収するどころか、資本と利潤の双方を吸収してしまうのが普通である。・・・ところが実際は、殆ど全ての人は自分自身の幸運について馬鹿げた自信を持っているので、成功に対す… twitter.com/i/web/status/1…
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年6月11日 - 18:54
<人々は常にエルドラードを信じていた>
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年6月11日 - 19:03
サー・ウォーター・ローリが黄金の都市乃至エルドラードの国を夢見たということは、賢明な人々でさえ必ずしも常にこういう奇怪な幻想から脱却できるものではない、ということについて我々を納得させるであ… twitter.com/i/web/status/1…
フッチーのblogを更新しました! フッチーの雑記帳~!? : サイコロの目の数の和考 blog.livedoor.jp/futchy3/archiv…
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年6月11日 - 21:26
幕府の犬か?否、シュレディンガーの犬です!それをゆーならパブロフの犬やろ?間違いました、シュレディンガーの猫です? pic.twitter.com/hGAJVE0ZgH
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年6月11日 - 22:17
統計力学の熱は確率の問題である。-ボルツマン? pic.twitter.com/aC1IJfxbu6
— 瀬下 幽玄 (@undershallow) 2018年6月11日 - 22:19