The Remain of My Days!

徒然なる儘にその日その日を暮しゆかば老いもまたいとをかし。

フェイスブック

Hiroshi Fuchigami

バナーを作成

4月28日(月)のつぶやき

2014-04-29 02:33:23 | Weblog

NHKスペシャル「調査報告 女性たちの貧困~“新たな連鎖”の衝撃~」は今更ながら考えさせられる番組だった。「“豊かさの中の貧困”が叫ばれて半世紀以上経つのではないか?“格差社会”は豊かで不平等な社会である、と割り切られるのだろうか?」 nhk.jp/H74D56YW


一旦空洞になると、そこからは何も出てこない。外国に出すものを創出していかなければ、円安になっても出すものがない。 / 「空洞化」は元に戻らない
npx.me/so2W/vZxz #NewsPicks

瀬下 幽玄さんがリツイート | RT


4月23日(水)のつぶやき

2014-04-24 02:36:14 | Weblog

ヒトラーは力を背景にズデーテン地方をドイツ系住民が多い事を理由にドイツに併合した。この論理は最近ロシアがクリミア半島をロシアに併合した事でその有効性が再び実証された。歴史は繰り返すと言う諺は法則なのである。



4月20日(日)のつぶやき

2014-04-21 02:37:54 | Weblog

賃金は労働生産性によって決定される。他方、配当や利子や地代が資本や土地の生産性によって決まるのも納得できる。詰り、上手く経営される限り資本や土地を多く持っている人々に多くが分配されることになる。その所得格差を経営能力の価値としてどの程度まで受容できるかが問題である。