まさに青葉の森 2011年05月10日 10時00分00秒 | ウォーキング 5月8日(日)体調が少し戻ってきました。 天気も良く、今シーズン初めての半袖姿で、散策へ・・・ 青葉の森に向かう途中の公園で、いつもの「宿り木」ゲット 緑のコントラストの違いでよく分かる (^-^) 芝の広場は、子供たちの遊び場となり、笑い声が絶えない 森は、紅葉もいいが、この季節の新緑が好きです。 緑のグラデーションが爽やかです。 ここは、ウサギがいる森ですが、 奥深いところになにやら発見、ポコポコと音まで聞こえてくる? ズームアップしてみると、太鼓を叩いている人がいる パプアニューギニアの精霊ではないが、ふとその思いが過ぎった (^^;) 森の人?は、そっとしておいて、散策を続ける 天気がよいので、いつもにまして上を見上げる機会が多くなる 木漏れ日が、森の深さと拡がりを演出してくれる トチノキの葉っぱでしょうか 葉脈が透けて見えます トチノキの花です。 塔のような形に花が付きます。蜜が多いのか蜂がたくさん群がっていました。 人集りがしていた、「ナンジャモンジャ」の木、別名「ヒトツバタゴ」 雪が積もった様なと、例えられるのもわかる気がする 今年は特に、花付きも良く、壮観な咲っぷりでした。 白くプロペラのような花、今年はタイミング良く見頃に訪れたようです (^_^)v そして、こちらは、ハンカチの木 珍しいそうで、中国原産、ミズキ科の植物 白い大きな2枚の苞葉が垂れ下がり、ハンカチに見えるところから この名前らしい 落ちていた花を拾って、振ってみました ^^; 何故か公園の花壇に「麦」が植えられていた (@_@) 昔ドライフラワーにして、部屋に飾っていたら、コクゾウムシが涌いて ひどい目に合いました (^^;) つづく
うちのクーちゃん 263 2011年05月09日 10時00分00秒 | うちのクーちゃん クーちゃんを可愛いと思うポーズが、あります。 頭でっかちで、三頭身に見えるこの角度、いいですね (^-^) つづく
いぶし銀のように・・・だそうな 2011年05月08日 10時00分00秒 | ひとりごと 5月4日息子夫婦と娘が何やら お膳立てしていたようです。 車が着いたのが、ここ 近江牛の故郷、竜王町にある「岡喜本店」です。 この近くで、近江牛を食べるなら、近江八幡の「毛利志満:もりしま」が有名ですが ここも、噂の店 私達の結婚記念日の祝いとか、 自分達もメモリアルと言うことを忘れていました。 仕掛けた息子夫婦、、、 ありがとうの言葉が、詰まってしまいました (T_T) 5月5日千葉に帰る日、玄関でピース (^_^)v 寝ていたクーちゃんも、無理矢理起こしてピース (^-^) つづく
母の日も終わっていないが 2011年05月07日 16時49分54秒 | ひとりごと 5月2日、母が高松に帰る日 来たとき、大阪駅が少し変わって不安だったというので、妻と二人で 見送りに行く。 桜橋口のJR高速バス乗り場は、草津から先頭車両に乗って降りたら 直ぐでした。 無事見送って、大阪ステーションシティーを見学することに 5月4日がグランドオープンと言うことで、噂の大屋根を撮っておきました。 食事と買い物、妻に母の日のプレゼントを買おうとしたが、 お目当てのものがなく、 逆にかなり早い父の日のプレゼントを買ってもらいました。 ガーデニングにハサミは必需品です 今回のプレゼントは、剪定ばさみ 重さと大きさが丁度いい感じで、気に入っています (^_^)v つづく
湧き水の里で田植え 2011年05月06日 13時20分15秒 | 湧き水の里(千葉) 5月6日(金) 千葉「湧き水の里」です。 連休中に連絡があり、近くの小学生が、田植え学習に来るとのこと お手伝いにいきました。 新緑の中、黄菖蒲が咲いていました。曇り空ですが、田植え日和です。 小学5年生2クラスが、農道を歩いてやってきました (^-^) 私は、腰痛でカメラマンです (^^;) ボランティアメンバー、田植えのプロから説明を受けますが 聞いているのは、前列だけ (^o^) 先ずは、男子がお手本を見せると、田んぼの中へ この恐る恐る感が、いいですね (~o~) でも怖いのは最初だけ、ぬかるみ感が気持ちいいようです (^O^) 女子組のうるさいこと、、、 きゃきゃ言ってるが、足はほとんど進んでいない (^^;) こちらもさすが小学生、慣れたら田んぼの中を跳ね回る 男子より元気がいい (^o^) 一応、田植えなので、みんなで真剣に頑張る時もある いいねぇ 絵になる (^_^)v 30分が限界か、、、 仕上げは、プロが手直しやけど 稲刈りは、機械では無理なようですね (^_^;) でも、田んぼは楽しい ほとんどの子が初体験でしたが、楽しく学べたようです。 月一の、成長記録を付けるとか トトロの唄のように、♪歩こ~歩こ~ と元気に農道を帰って行きました。 おじさん達は、とても疲れたけど 楽しかったですよ つづく
うちのクーちゃん 262 2011年05月05日 10時00分00秒 | うちのクーちゃん 朝、クーちゃんが出窓でくつろいでいました (^-^) 常にカメラを持ってる父さんは、まず目覚めの1枚 アゴの線が可愛くて、ついつい手を出してしまいます。 この時も、右手で1枚 こんな事も出来るでと、クーちゃんが、出窓の柱に飛びついて 得意顔 =^_^= もち、貴重な1枚ゲット (^_^)v 喜んでいると、クーちゃん飛び降りて、階段ですまし顔 これも下から1枚 更に、階段の手摺りに飛び乗ってポーズを取ってくれるクーちゃん しかしピンボケ 本当は、カメラが嫌いなクーちゃんを 追いかけている父さんでした m(_ _)m つづく
近江八幡 八幡堀 2011年05月04日 10時00分00秒 | ちょっと お出かけ たねや日牟禮茶屋から歩いて数分の所に かわらミュージアムがあります。 写真のように、八幡瓦を使った建物がいい雰囲気を出しています。 瓦を敷き詰めたアートチックな足元、和風なセンスが光る ちょっとした通路も、凝った造りです 漆喰壁に瓦の漆黒と笹の緑が映えます (^o^) ♪甍の波と雲の波~ 鯉のぼりを絵に描いたような写真 (~o~) かわらミュージアムのすぐ横に、八幡堀があります。 八幡堀(はちまんぼり)は、安土桃山時代整備された水郷の一部です。 堀沿いには、近江商人が建てた白壁の土蔵や旧家が建ち並びます。 時代劇の撮影にも使われるとか、桜の季節は終わっていましたが 川面の光が反射して、新緑が眩しい・・・ しかしながら、水路の役目が廃れた時代もあったとか、、、 荒れ放題の水路を昭和45年頃から、保存に向けての運動が 始まったそうです。(資料館の資料を撮影) 八幡堀から石畳を上がり、市内散策へ 有名な八幡「赤こんにゃく」の看板に、母のお土産食指が動く (^-^) 日牟禮神社の入口近くに、ひときわ目立つ洋風建築があります。 白雲館(はくうんかん)は、明治時代の学校だそうですが、有形文化財 観光物産協会の事務所が置かれ、観光案内資料や写真展示があります。 ここで情報を仕入れて、近江八幡の伝統的町並み散策に向かいました。 近江八幡と言えば、ヴォーリズ ヴォーリズの記念館もありますが、これは銅像 そのヴォーリズが創業者の近江兄弟社 メンタームが有名、ここは資料館にもなっています。 歩いて10分くらいの所に、旧家の町並みが見られる 新町通があります。 後で分かったことやけど、下の写真の歴史民族資料館で 共通入場券(500円)を買うと、旧家の中も見学できて お得(JAFで割引もあり) 旧西川家の庭においてあった、狸の置物 牡丹の花がひっそり寄り添っていました。 もう見頃は終わっていましたが、しだれ桜も見事でした。 いい季節にまた来てねと言ってるようでした (^-^) つづく
日牟禮ヴィレッジ 2011年05月03日 10時00分00秒 | ちょっと お出かけ 4月30日(土)高松の母を連れて、滋賀県近江八幡の 八幡堀を訪れました。 混雑を予想して、少し早く出掛けましたが、駐車場は既に満杯 orz しかたなく、近くの八幡山、日牟禮神社(ひむれじんじゃ)の駐車場へ 日牟禮神社の境内に鯉のぼりが泳いで、今の季節を写していました。 ここには、あの「たねや」の日牟禮ヴィレッジがあります。 写真は、日牟禮茶屋、古風な町家造りの落ち着いた雰囲気が広がります。 八幡堀散策の前に、母と妻は、たねやを覗いて、お土産の下見 (~o~) 丁稚羊羹とか、チマキが美味しそうでした。 たねやの向かい側には、バームクーヘンで有名な クラブハリエがあります。 今日は、時間もなく外から写真を撮っただけ たくさんの人が、押しかけていました (@_@) これから、瓦ミュージアムに向かいます。 つづく
うれぴ~ぃ 2011年05月02日 10時00分00秒 | ひとりごと 高松の祖母ちゃんに 子供達の懐かしいDVDを披露しています 1歳くらいの娘画像 それが、こんなにでかくなって、 台所でなにやらやっている姿も様になってきた 2ヵ月遅れの誕生祝いのケーキとか 父ちゃんは、涙腺が弱いんや (T_T) 親馬鹿です m(_ _)m つづく