一度最後まで取り組んだ曲を 今年の合唱祭でもう一度歌うことにした。
飽きてしまいがちなところをどのようにアプローチしていきましょう?
昨日の練習日は、KEI先生が不在のため、私のアプローチの仕方に
メンバーの方々も戸惑われたかもしれませんが。
いやそれにしても、この暑さの中、皆様本当にお元気でいらっしゃることに
なにより感心させられてしまう。
外に出ることすら、億劫になるほどの暑さですから。
そのパワーをしっかりいただきながら、今日取り組んだことは、
メロディーラインの洗い直しとブレスのタイミング。その2点のみ。
全パートで歌う中で、どこのパートがメロディーを歌っているかを
もう一度確認してみると、「あぁ~、こういう風になっているのね」と。
1つのパートが歌っているように、各パートがその流れの受け渡しをするって
難しいですよね。
次にトライしていただいたのは、ブレスのタイミング。
なんだけれど・・・・まず実際にみなさんにトライしていただいたことは
自由に手拍子を打ち、そのまま叩き続けながら お互いの耳センサーをたよりに
タイミングを合わしていくというもの。
バラバラでも、テンポが速くなりそうになっても、一切私は口出しせず
ひたすらメンバーの方々お互いの耳だけを頼りに手拍子をうつ。
凄いですよねぇ~ 人間のセンサーって。
集中力も相まって徐々にタイミングが揃っていく。
あとは、指揮者の振る手のどこのタイミングで息を吸い始めているか
意識していただいたり。
ほんの一部分しか取り上げられませんでしたが、
メンバーの皆様の集中力に敬服してしまいました。
でも、きっとお疲れになったことと思います・・・・。ありがとうございました。
次回は、また楽しいKEI先生のご指導に戻りますよ、お楽しみに。
飽きてしまいがちなところをどのようにアプローチしていきましょう?
昨日の練習日は、KEI先生が不在のため、私のアプローチの仕方に
メンバーの方々も戸惑われたかもしれませんが。
いやそれにしても、この暑さの中、皆様本当にお元気でいらっしゃることに
なにより感心させられてしまう。
外に出ることすら、億劫になるほどの暑さですから。
そのパワーをしっかりいただきながら、今日取り組んだことは、
メロディーラインの洗い直しとブレスのタイミング。その2点のみ。
全パートで歌う中で、どこのパートがメロディーを歌っているかを
もう一度確認してみると、「あぁ~、こういう風になっているのね」と。
1つのパートが歌っているように、各パートがその流れの受け渡しをするって
難しいですよね。
次にトライしていただいたのは、ブレスのタイミング。
なんだけれど・・・・まず実際にみなさんにトライしていただいたことは
自由に手拍子を打ち、そのまま叩き続けながら お互いの耳センサーをたよりに
タイミングを合わしていくというもの。
バラバラでも、テンポが速くなりそうになっても、一切私は口出しせず
ひたすらメンバーの方々お互いの耳だけを頼りに手拍子をうつ。
凄いですよねぇ~ 人間のセンサーって。
集中力も相まって徐々にタイミングが揃っていく。
あとは、指揮者の振る手のどこのタイミングで息を吸い始めているか
意識していただいたり。
ほんの一部分しか取り上げられませんでしたが、
メンバーの皆様の集中力に敬服してしまいました。
でも、きっとお疲れになったことと思います・・・・。ありがとうございました。
次回は、また楽しいKEI先生のご指導に戻りますよ、お楽しみに。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます