goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀市久里浜 ピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」のブログ

神奈川県横須賀市久里浜のピアノ教室。
ピアノを通して 子どもたちの心の成長や
アトリエでの様子をお届けしています。

指導力アップへ、

2014年01月18日 | ピアノ
「現場でどんどんコーチングを使って行こう!」のテーマのもと
保科コーチのセミナーは2時間たっぷりとセッション中心でした。

たまたま同じ列に座っていらした3人の先生方と
順番に相手を替えながら、質問したりされたりという
濃ゆ~い時間でした。

ふう~

実は、このセッションの時間は、私にとって、
モチベーションを上げるきっかけになる時と
どよ~んと重い荷物を背負ってしまいそうになる時がある。

それでも、生徒同様、自分自身の未来を描く
トレーニングのための大切な時間。
しっかりと自己肯定力も上げていきたいしね。

テーマとともに取り上げられたワークブック。

このワークを持っていながら、いまひとつ実践できず。
使ってみたいけれど、どう使うのかわからないままでいた私。

コーチングレッスンとはいえ、
ピアノのレッスンがメインであって、コミュニケーションだけで
レッスンが終わってしまっては、本末転倒。
その中で、このワークをどう活かしていくのか。

その素朴な疑問が、今回受講してみて、ようやく見えてきた。

ワークに書きこむ事によって、生徒さん自身が様々な領域に目を向ける
きっかけとなったり、未来のの自分を自由に想像していくこともできるだろう。

また、決して書き込まなければいけないものではなく
生徒さんへのアプローチの仕方のヒントにと
このワークを使うということもできるだろう。

どちらにせよ、時間をかけすぎず、
生徒さんのピアノスキルアップに繋がる使い方が
必要なのでしょうね。



久々に会えたチエポン先生は、新しいことに挑戦しようとしていたり
セッションで初めてお話した先生とは、実は驚きの繋がりがあったりと
新年早々、、不思議な「縁」を感じる出会いが待っていました。

音に出会い、人に出会い、またひとつ、宝物が増えた、
そんな気持ちになった日でした。


いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
 1クリック応援していただけると嬉しいです。
       ↓
    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
    にほんブログ村




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (an)
2014-01-20 23:10:20
先日は先生の横に座って本当によかったです!
最初は一番奥の後ろへ座ろうかと思って行きかけて戻ったのでした。。。
コーチングセミナーはその時により、どんより落ち込んでしまったりしたこと私もありました。
今回は先生のおかげで、ガンガンUpしました^^
この「ぴあれんきっず」をどう使ったら有効なのかは
始めてみて、そして時間をかけないとわからないですね。

話は飛びますが・・・先生の文章力って素晴らしいですね☆ほんとにほんとに!尊敬です。
きっと生徒さんにもわかりやすく説明をされているのだろうな~と思いました♪
返信する
❤ anさんへ (YUKI)
2014-01-21 08:56:55
an先生、ご訪問ありがとうございます。
不思議ですよね、たまたま隣席が空いていたので、「どうぞうぞ」と言った一言が、こんな展開になるとは。

ぴあれんきっずは、もっと私自身が生徒から引き出す力をつけないと・・・など、日が経つにつれてちょっと悶々としています。(笑)
何事もやってみないとわからないですものね。

3月にまた、横浜で!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。