goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀市久里浜 ピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」のブログ

神奈川県横須賀市久里浜のピアノ教室。
ピアノを通して 子どもたちの心の成長や
アトリエでの様子をお届けしています。

身体が、頭が、手が いくつも欲しい3月

2022年03月21日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
   教室blogへ ようこそ


3月も3分の2が終わりました。

3月に入って直ぐに、プライベートで大きな大きな出来事があり
(それは、またいずれ個人ブログで語れるときがきたら書こうと思う)
一部の生徒さん達には、レッスン日を変更してもらい迷惑をかけてしまいました。

あとは、ひたすら、何かに没頭することで、気持ちを前へ前へと
レッスンが無い時間帯に年度末に向けての作業やら自分の練習にあてるように
心がけたつもり・・・・
・・・・けれど、やはりポカミスはやらかした。。 

とはいえ、年度末を締めくくるアトリエのイベントが迫ってきているし、
4月スタートの新年度レッスン時間の組み替え作業もあったり、
パソコン、プリンターはフル活動。
教室に掲示していたものを外して、各個人に渡せるようにし


1年間のトレーニング記録を「見える化」し


継続表彰や、トレーニングの表彰の準備をし
まだ、まだ、ある・・・

そして、プリンターが時に、へそを曲げる・・・
これがご機嫌を直すのに時間がかかる(突然ストライキを起こすのでお手上げ)

いまは、山のような作業をひとつひとつ切り崩し
すこし、前が開けてきた・・・・かな?

その間に、生徒ちゃんのお母さん方からは卒業式を終えたばかりの動画が
送られてきた。

「ハミングと手話」で合唱の代替えをするという素晴らしいアイデアのもと、
その伴奏をしっかりと演奏する生徒ちゃんの姿に、本当に涙がこぼれた。
他にも、壇上で堂々と卒業証書を受け取る姿、、校門前での写真、、
みんな、卒業おめでとう!  保護者のみなさんもおめでとうございます。
そして、動画や画像でその様子を垣間見れて嬉しかった、ありがとうございました。

さて、今週もはじまります。
頑張っていきましょっ! と自分に気合をいれながら





中学生になっても、続ける

2022年02月25日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
   教室blogへ ようこそ

2月も下旬となり、年度末の締めくくりに向けて
バタバタとしております。

ただいま、新年度に向けてのレッスン時間調整に入るため、
体験レッスンの受付は停止いたしました。
ここまでに、複数の方々からお問い合わせや体験レッスンの
お申し込みをしてくださったこと、感謝しています。

そして、体験レッスン受講後、
春から、新たにアトリエの仲間となるお子さん達を迎えることとなり、
改めて、気持ちを引き締めていかなくては思っています。

ここのところ、在籍生たちに学校の様子を尋ねると、
やはりまとめのテストや
学年末のテストがあったことの報告が多く聞かれました。

また、先日、伴奏オーディションを受けた6年生の他に
もう一人いる6年生の保護者の方からは、
「中学になってもピアノを続けたいと本人が希望していますので
改めて宜しくお願いいたします」とお話くださいました。

この生徒ちゃんも実は、自分の目標にむかって挑戦をしていることがありました。
レッスンが終わって帰るまでの短い時間ですが、毎回、自分の考えや
今感じている希望、不安なども含めて、冷静に話す姿は
アトリエに通い始めたころとは異なり、
自分をさらけ出せるようになってきたなぁと、変化を感じています。

そして、忙しくなるであろう中学になっても通いたいと。

この様に、細くでもいい、長くピアノを続けてくださる生徒さんが
育っていってくれていることに、じわ~っと喜びを感じる朝です。



動画添削と体験レッスン

2022年02月14日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
   教室ブログへ ようこそ


Happy Valentine

義理チョコなんというものは廃れ、今は全体の半数の人が
自分のためのご褒美にと購入しているそうな。
目的はいろいろあれど、美味しいチョコが本当に増えましたし、
安価なチョコでも美味しい物が多い日本は凄いですよね。

さて、先週末はレッスン休みでした。(確定申告前の雑務もおかげでほぼ終了)

発表会の練習が始まっているこの時点で、
希望者には発表会の曲のみですが動画添削をしました


 

オンラインとはまた異なり、動画なので音もクリアに聞こえて
アドバイスもしやすかったです。


さて、体験レッスンもおかげ様で今月は予約が続き
いったん、2月末で受付を終了することにしました。
3月以降の体験レッスンは、新年度からのレッスン時間に空き枠が出ましたら、
ご予約を再開しようと思います。

宜しくお願いいたします。

伴奏オーディション合格おめでとう

2022年02月10日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
  教室blogへ ようこそ


今年は本当に寒い日が多いですね。


先週あたりから、近隣の学校では卒業式に向けて伴奏オーディションが始まり、
アトリエからは、今年は1人だけオーディションに挑戦しました。

ちょうどレッスンに来た日の朝に、音楽の先生から結果を言われたらしく
恥ずかしそうに、合格とオーディション当日の様子を
話してくれました。

感情を表に出すことは少ないものの、やはり選ばれたことはとても嬉しかったようです。

人前で何かに挑戦することを、今までは躊躇していたものの
卒業を前に、自分の中で「やってみよう」という気持ちが芽生えたことに
心の成長を感じました。

そして、この喜ばしい報告と共に、
私がとても心を揺さぶられたこと。

それは、音楽の先生の対応。

今回のオーディションを受けるまでのあるレッスン日に
生徒ちゃんが見せてくれた学校からのプリント。

先生からオーディションに挑戦する子ども達に手渡されたもので
日時、場所が明確に書かれてあり、
そこには、挑戦する生徒さん達への労いと感謝の言葉も添えられていた。
この新型コロナの状況によっては合唱ができない可能性もあることも了承の上
オーディションを受けてくださいと、保護者の方に向けての説明も書かれてあった。
また、別のプリントには選考のポイントも明記されたものがあったという。

今まで、アトリエから何人もの生徒さんが
小学校や、中学校で伴奏オーディションを受けてきましたが、
こういったきめ細やかな対応には今まで出会わなかったと記憶している。
いわゆる「伴奏オーディションあるある」は
過去にいくつかありましたが。

そして、今回の結果報告にも、素敵なメッセージが本人に手渡されていて。


こういう先生との出会いは、大きな勇気をもらえただろうし、
宝物のひとつとして きっと心に残るだろう。 

そんなことを思いながら、こちらまで気持ちがほっこり。

心から、おめでとう。 そして、卒業式には自信をもって演奏してほしいです。

体験レッスンが始まりました

2022年01月30日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
   教室blogへ ようこそ


4月スタート新規生徒さんの募集のお声かけをさせていただいたところ
続々とお問い合わせをいただいています。

教室へ関心を持っていただきご連絡をいただけることは
本当にありがたい限りです。

体験レッスンのお日にちを決めて、
早速受けていただいたお子様方も
いらっしゃいます。
お子様と私との相性もありますから
やはり対面でのレッスンが一番ですね。
保護者の方ともお話できますし。

しかし、なんといっても、今心配なのがこのオミクロン株の感染急拡大。
予定していた日に、体調不良だったり、
ご本人が元気でも休園・休校の場合は
別日に変更させていただいています。

私も換気や空気清浄などに気を配りながら、
みなさんのご協力の下
体験レッスンを承っています。

どうぞ宜しくお願いいたします。