goo blog サービス終了のお知らせ 

横須賀市久里浜 ピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」のブログ

神奈川県横須賀市久里浜のピアノ教室。
ピアノを通して 子どもたちの心の成長や
アトリエでの様子をお届けしています。

夏だ! 祭りだ!

2022年08月08日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
   教室ブログへ ようこそ

夏休みも 後半へ。
生徒ちゃんたちの日々の報告を聞いていると、
小学校の宿題は絵日記を除いてワーク類は終わったという子が多い。 
ただ、中学生以上の生徒さん達は、宿題の量がそもそも多い学校もあって
部活に、宿題となっている課題の取り組みにと大忙しだ。

海へ行くんだ、山へキャンプに行くんだ、祭りのお囃子があるんだ、、、、。

コロナ感染への心配はゼロではないけれど、でも、こうして
世の中が動き出し、子ども達が活動できる日々が戻ってきていることは
やはり嬉しい。

浴衣を着て、レッスンに来てくれた生徒ちゃん。

いつも活発な彼女の所作がおとなしくて 微笑ましかった。


ちょうど早い時間にレッスンが終わった週末の午後。窓の外からお囃子が聞こえてきて・・

暑い中、生徒ちゃん兄弟姉妹が頑張っている姿を応援してきました

残りの夏休み、元気に楽しんで過ごしてほしいです。

もう1週間経つよ、夏休み

2022年07月27日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
  教室ブログへ ようこそ


夏休みに入って、もう1週間が経とうとしています。
この1週間の生徒ちゃんの過ごし方を尋ねてみると
やはり、中学生たちは、ちゃっちゃと宿題にとりかかり、
日々の部活に汗を流し、
夏休み明けにある定期テストや小テストにむけての心構えなど
時間の使い方が上手になっていると感心します。
そこに、少しずつでもピアノの練習時間を入れている。

こういうところは、中学生になって急にできるようになるものではないだろう。
おそらく、小学生の間に「自分で考えて実行していく力」を身につけてきたのだと思う。

さて、ここのところ、全国的にコロナ感染者が急拡大し、
むやみに恐れることはないけれど、心配ではあります。

アトリエでも、濃厚接触者になりましたという連絡を受けることが
多くなってきています。
幸いにも生徒ちゃんやそのご家族の皆さんも
入院などになることなく過ごされているようで少し安心。

そして、濃厚接触の連絡だけでなく、
鼻水や咳の症状がみられると 即、
『オンラインレッスンでお願いします』と連絡をしてくださること。

このことは、生徒ちゃん本人だけでなく、
ここに通われている他の生徒ちゃんたちやそのご家族への
感染を防ぐ心遣いにも繋がっているのです。

こういう協力があって、この2年間、教室を通じての感染者をだすことなく
(これは、コロナに限らずインフルエンザなども)レッスンできています。


        
オンラインでも zoomの共有画面を使って、
ドレミ読みプリントに取り組んでもらっています




       
新しく入った年中さん。
いま、「線の音」のドレミ読みを「みなくても、いえるもん」と、
頑張ってます。
(手の隙間からおめめが見えてるの。可愛いでしょ。)

暑い中を通ってきてくれるどの生徒さんとのレッスンが
楽しくて、可愛くて、叱咤激励しながらの毎日。
さぁ、今日も暑くなりそうだけれど、頑張りましょ。



後半戦にに向けて

2022年06月28日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
  教室ブログへ ようこそ


6月がまもなく終わろうとしています。
その前に、関東は梅雨が明けてしまいました。
梅雨らしい梅雨を感じたのは何日・・・・・?????

暑い日が続いているものの、まだ、風はさらっとしているように感じます。
ここからですよね、じとっとまとわりつくような暑さ、
じりじりと焼け付くような日差しがやってくるのは。

2022年の後半戦に向けて、体調を大きく崩さない様に気をつけたいところ。

さて、前回の投稿から1ヶ月以上空いていました。

その間に私自身、久々に指導者仲間の方々の前で演奏するという
心臓に悪い(笑)挑戦をしてみたり、
 
生徒たちは、コンクールや室内楽に挑戦したいと手を上げてくれたり
室内楽の楽譜検討やら、
夏の予約制レッスンのアンケートを集めたりと

ブログにまで、気が回らず過ごしていた現状。

それでも、目の前にあることをとにかくやりきる!毎日。

さて、8月のレッスン時間も決まったところで、
新たに、合唱コンクール伴奏オーディションに挑戦する
という報告を受けたり、
生徒たちも、それぞれの目標を持って進んでいく夏です。


可愛らしくて、たまんない

2022年05月13日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
   教室blogへ ようこそ


今月からレッスンが始まった 幼稚園年中さんの生徒ちゃん。

体験レッスンの時から、音に対する反応がとても敏感で
今日も、様々な和音を弾いて聞かせると、
生き生きとした表情をみせたり、
おめめをパチクリさせて驚いたり、
ディミニッシュコードには本当に怖そうな表情になったりと
「心」で音を聴きとっていることがよくわかります。

そして、この可愛らしい手




もう、本当に可愛いくてたまんない!

色を塗ったり、お手玉を掴んだり、輪っかを回したり、
一杯指先を使っていこうね。


モーツァルトさんが・・

2022年05月09日 | ピアノ
横須賀市久里浜のピアノ教室「音のアトリエ・YUKI」
   教室blogへ ようこそ


ゴールデンウィークが終わりましたね。
ゴールデンウィーク明けの今日はもう雨空。
今週は梅雨の走りのようなお天気が続くようです。

連休明けの先週金曜日から 5月のレッスンを再開。
すると、いきなり 元気な声でいらしたのは、

なんとまぁ!

も、も、もしかして、



モーツァルトさん?????????




彼女は、発表会でモーツァルトの曲を演奏しましたが、
たまたま今回の練習曲もモーツァルト。
お母さん力作のカツラをかぶって演奏。

その後、レッスン終わりに、暑っ!といってカツラをお脱ぎになり
紙袋にいれてお帰りになりました。

なかなかに個性豊かなアトリエの子ども達。 面白いです。