goo blog サービス終了のお知らせ 

シャコエビが美味しい!春

魚の水揚げNO1 豊浜港
  5月、6月はシャコエビが子持ちで
   美味しいのでおススメします!!

今時珍しい まとうたい

2005年04月30日 22時55分20秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ 良く冬場で見掛けませんでしたか?
☆ 身がコロットはがれて白身でサシミでも好
☆ 骨は凄く硬く、頭が大きなマトウ煮魚にしようと思っても骨が硬く
  調理に良く切れる出刃がいる。
☆ この南知多町で上がったマトウは珍しい、もしスーパで見かけたら買って
  食べてみてください

甘くぷりっとした身「まとう鯛」オススメ!!


人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします


魚ひろばのタコ飯

2005年04月29日 21時48分23秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ いよいよタコ飯を広場でも売る事になりました
☆ 今日よりお米から日間賀島のタコを使い炊いてあります味付けはだし汁
  塩が入っています
☆ たこの色素が出て赤く染まっています,色粉は入っていません
☆ 今日よりまだ始めたばかり売れ行きはボチボチかな
☆ 又ひろばで売っていたら買ってみてください

来島海峡天然タコめしオススメ!!

  人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします

しらす(ちりめん)干し

2005年04月28日 19時39分31秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ しらす干し(ちりめん干し)私のところで一番人気の良いしらす干し、
  まだ生まれたばかりの小さなしらす、
☆ このままご飯の上に、納豆と掛けてもうまいよ、小さなお子さんの離乳
歯のないお年寄どなたでも食べられます
☆ 大人は大根卸しでも今が旬食べごろのしらすを
  沢山食べてカルシュウムを補ってください

天日干しちりめんじゃこ100gオススメ!!


人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします

今取れたばかりのコノシロ

2005年04月27日 19時39分36秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ こんなに沢山取れました、まだまだ、有ります
☆ 水槽に5杯機械でハッポウスティロールに入れられます、
  トラックで県外へおくらっれます誰が買って食べるかな
☆ 春はコノシロの酢付け、お寿司は最高
☆ 我が家も三枚に卸して塩を振っておきました、明日が楽しみです

天草牛深港直送 コノシロみりん干しオススメ!!


人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします

我が家のうに丼

2005年04月26日 21時16分45秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ 我が家のうに丼は簡単で生臭みが余りないです
☆ 炊き立てのご飯にうにを乗せワサビを醤油と混ぜ入れます
☆ うにを少しフライパンで焼くと香ばしくて良い
☆ 鶉の卵があったら真ん中に入れてください。(残念私は鶏の卵です)
☆ 焼き海苔を最後に入れてくださいのりを入れたら早めに食べて下さい

人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします

今が旬 シャコェビ

2005年04月25日 21時39分20秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ 鍋に塩を入れ小シャコなら沸騰して7分。大シャコなら10分ゆでて下さい
☆ 今身がイッパイは入てうまいシャコを食べて下さい
☆ 頭を取り、両端を切って身だけにして下さい、
☆ マヨネーズ、甘酢、和え物,なんにしても良いシャコエビ
☆ 私は活きている内に頭と両端を切ったシャコをお酒、お砂糖、醤油で煮て
  そうめんをゆでて置いて、そうめんに掛けて食べるのが好きです
☆ 今からがシャコの季節です

楽天で一番売れているシャコ海老がこれ!! 大人気!これぞ三河の味♪採れたてをすぐに浜茹で!...オススメ!!


人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします

鯛めし 炊けましたよNO2

2005年04月22日 20時50分38秒 | 春の魚達我が家に集合!
 米を綺麗に洗い水をいつもより少なくしてお酒、薄口醤油を入れてから
 鯛のウロコを綺麗に取り水洗いした頭 
  ラップを頭と一緒に皿にとり身だけを丁寧に取ります
 全体を混ぜて大葉か生姜の千切りを加えて下さい。
 アラばかり使ってください。手間を掛けて美味しい、安い、料理を作って下さい
 昨日と同じネタになってしまいました、でも今沢山
   豊浜で水揚げされている魚を紹介したいです

ついにランキング第3位。鯛めしが単品でも買えるようになりました。下の5セットならさらにお得...オススメ!!


人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします

我が家の鯛めし

2005年04月21日 20時21分25秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ いつもの様にお米の水の中にサランラップをひいて
その上に鯛の頭と腹の身をいれご飯をいつもの様に炊き込みます
(お酒、薄口醤油、塩を入れて)
  出来上がりましたら、生姜、を千切りにしてご飯と混ぜあわあせます
  (ご飯の中のサランラップを鯛と一緒に取り、
  骨を綺麗に除いて混ぜます)鯛めしの出来上がり
☆ 鯛の骨はアラ吸い物はアクを綺麗にとって
塩コショウ、醤油で味を調えてねぎを入れ出来上がり。
☆ 鯛の煮付けは甘辛く炊いた方が美味しい(お酒を多めに入れて、砂糖、醤油、お水)
  火が全体にとおたら生姜を入れて出来上がり
ついにランキング第3位。鯛めしが単品でも買えるようになりました。下の5セットならさらにお得...オススメ!!

人気blogランキング ポチっとクリックお願いします

活きの良い赤いか

2005年04月20日 20時03分55秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ 活きがいいからサシミ、塩辛、が美味しく出来るんです
☆ 活きがいいからブログに乗せたいのです。
☆ 身は固いぐらい弾力があります。
  イカソーメンにしてツルツルと食べてみてください。
☆ 塩辛は身をはがして皮をぬれたフキンできれいにとって食べやすいように切っておく、
  内臓の味噌を壊さないようにボールに入れて
  塩を馴染ませ身を入れて冷蔵庫で2時間~3時間で食べられます
☆ 塩辛は自分で作ると辛味が調節でき美味しい自分にあった塩辛が出来ます

★赤イカ生姿小(約2kg)★オススメ!!


                        人気ブログランキング 
                       ポチっとクリックお願いします

かさご

2005年04月19日 19時45分54秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ 色んなかさごは見たことが有るけど前に載せた てつ と一緒で
  熱帯魚みたいで私は食べることが出来ません
☆ 変わった魚なので皆に見てもらいたくカメラを持ちました。
☆ 魚 広場で売っています、買ってみる!勇気のある方は食べてみてくださいな

お造りに、煮付けに大きいから食べ応えあります!活カサゴ(約1kg 3尾)オススメ!!

人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします

てつ

2005年04月18日 21時43分24秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ 熱帯魚みたいに綺麗です、
☆ 私は食べたことが有りません
☆ 三河湾で取れました、一度度胸のある人は食べてみてください
☆ 名前も聞いたことがありません、でも店で売っています、
  知っている人は買って行きますうまいのかな

【楽天市場】フード・ドリンク・ワイン

人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします

紋甲 いか

2005年04月17日 20時19分18秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ いかの種類の中で身が厚く甘みがある紋甲
☆ サシミで食べたら柔らかく上品な甘みのある紋甲いか
☆ 私がカメラを構えていたら活きがいいので動き廻って困った
☆ 出刃でお腹を切って甲を取って皮をはいで下さい、
  サシミにして食べて下さい、活きているいかは少しシコシコ弾力があります。
☆ 2日~3日位はサシミでいけます、後は天ぷら、フライに

特選 むき紋甲イカオススメ!!

人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします

石 たこ

2005年04月16日 20時43分51秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ たこにも色々と種類があります私も始めて見ました。
☆ イイダコに良く似ています私の手ぐらい有ります。
☆ 頭の内臓を綺麗にとって塩でヌメリがなくなったら綺麗に洗いゆでます
  (沸騰して来たら塩をいれ、たこの足から入れ5分ほどゆでたら火を切って放ておく
  こと10分柔らかく出来上がり)三杯酢でも、このまま食べても上手い
☆ 綺麗に洗った、たこを切ってご飯と一緒に炊いてください、
  生のたこはだし汁など入れただけで美味したこ飯が出来上がり
☆ ご飯にタコの色素がでてほんのり赤くなります

【楽天市場】フード・ドリンク・ワイン

人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします

日本三大珍味カラスミ

2005年04月15日 18時35分53秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ お正月前ですと大きなからすみが出てきますが今時と思うけど可愛い
  誰でもが使える位な大きさ、薄くスライスしてそのまま食べても良い
☆ パスターにチーズの代わりに入れて下さい良く合ういますよ
☆ 何日も何日も干した三大珍味今味わってくださいな
☆ 三重県尾鷲産、魚のぼらの卵巣1匹に一つ一度は食べてみたいよね

特選【本からすみ】130gオススメ!!

   人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします

近海生まぐろ

2005年04月14日 23時59分14秒 | 春の魚達我が家に集合!
☆ 近海まぐろは少し小ぶりです。
☆ まぐろ丼、赤身が多のでサシミたまりに少しの間入れて丼に
ご飯を入れて並べてくさい
長いもを擂ってどんぶりに入れて醤油、ワサビを入れ出来上がり
☆ 1匹20cm位で1200円食べてみてください

生マグロ赤身【2冊】 [約480g]~~生まぐろの本場、紀州勝浦漁港から~~オススメ

人気blogランキング 
ポチっとクリックお願いします