横尾寛と平和の鳩

横尾寛と清水友陽の「平和の鳩」は札幌で演劇を検証し実践。
清水はいろいろと忙しそうだなあ。

山菜

2009-05-30 | 日々
だいたい、俺はここ数年イラついている。
こんなイラついた自分がまともな顔をして社会生活を送っていることが奇跡だと思う。想像するに、働いたり子供育てたり家庭を切り盛りして社会生活を送っている成人男女の多くが、イラついているのではないか。電車乗ったりするといつも思う。ああ、俺もまわりもみんなきちがいだ。もう、発狂寸前さ。よく、こんなきちがいばっか集めて平気な顔して電車は走ってるもんだ。絶望という名の電車だ。

”お願いだ 僕の両手に
その鋼鉄の手錠をかけてくれないか
さもなきゃ
お前の大事な一人娘をさらっちまうぜ ”
ブランキージェットシティの『悪い人たち』だ。
美しすぎて悲しすぎる曲なので
ロックンロールを愛するすべての人に
俺と同じ電車に乗り合わせる羽目になったすべての人に

おとなりさんからウドとフキをいただく。フキは下ごしらえしてあって、あとは好きに味付け調理すれば食べれる。
うれしいなあ。ウドはなあ。うまいからなあ。
お向かいさんにはアスパラをいただいた。茹でて食った。すごくうまかった。


次回公演を詰める。
清水と相談もしたいが、彼はいま瀕死だからもうちょっと待つ。

イライラしながら台詞を覚える。
最近のいらいらは単に台詞が入らないこととも非常に深く関係している。
そしてこのイライラは楽しくもあるのだが、来週からしばらく旅だからそうも言ってられない。旅中に台詞入れるべし。ただ、毎晩酒飲まなくちゃいけない旅だからなあ。
来週からは天売とか焼尻とか。網走とか留辺蕊とか斜里とか帯広とか函館とか。
何キロ走るのか。長いなあ。



接客中の俺は、よさこいソーラン祭りの悪口をマジで言ってみる

2009-05-27 | 日々
今日はお客さんがよく来る日だった。

台詞を覚える。
夜は、ハヤシさんとカマウチに地下で台詞あわせに付き合っていただいた。

6月からしばらく旅が続くからなかなか稽古がままならないが、まあとにかく覚える。

全く迂闊だったのだが、6月の中旬に札幌で一つ現場があるのだが、ヨサコイと被っているらしい。ホテルとろうとしたら言われた。
ああ、やだな。ヨサコイ。
だいたい、舞台とかの関係者はヨサコイの仕事をする人も多いからあんまり声高に批判することはしないんだけど、それにうちの職場の人間も審査員やってたりするからアレなんだけど、まあいい。言っちまえ。

よさこいソーラン祭り、いやだなあ。嫌いだなあ。
ぜんぜん面白くないよ、あれ。
早く終わらないかなあ。

参加する人も見る人も、やるのは勝手だけど。
嫌だなあ。
だいたい、大勢で「はっ!」とか「それそれ」とか言って踊るのがいやだ。
マイクでがなってる声がきらいだ。
街宣車みたいな車がいやだ。
あの、なんか変な衣装がいやだ。
田舎のヤンキーじゃねえんだからよう。
あ、そうか、田舎のヤンキーなんだな。基本的に。
徒党を組んで、あのフォーマットになった時点で、思考停止だ。

あんまり悪口ばっかり言うと関係者に殴られたり泣かれたりして面倒だからもうやめるが、それにしてもなあ。

今日は悪口を言った。
今度はちゃんと、批判する。







新千歳空港 人形 ハワイ

2009-05-22 | 日々
とある事情により、新千歳空港直結のホテルに宿泊中。
窓からは夜中の滑走路が見える。JALの機体が2台。
時おり、貨物機が飛び立つ。
誘導灯が点々と灯って、きれいだなあ。

さっき車で空港に着いたのだが、煌煌とあかりが灯る様を見て同乗のお一方は「ハワイの空港みたいね」と言った。
俺はハワイには行った事がないのだが、きっとそれは夜中の到着か出発だったのだろう。俺はというと、とある空港での夜中のトランジットのことを思い出していた。そんなわけで、夜、明かりをみると、記憶の諸々のあれやこれやで気持ちが高揚したり切なくなったりするのだが、
そんなことを考えながら、夜中の滑走路を見る。

明日は朝一番で、とある劇場に間違えて持って帰ってきちまっ備品をお返しにいかなくちゃいけない、そのことを考えていやになる。
備品とは人形のことです。
劇場で人形というと、たいていは木材でできた直角三角形のやつです。もちろん、博多人形や菊人形である場合もあるのでしょうが、たいていは木材を3本組み合わせてできた直角三角形のやつです。

引き続き夜中の滑走路を眺める。








スローバラード

2009-05-09 | 日々
ここ1週間は『スローバラード』ばかり聴いている。
まあ仕方がない。
もうしばらく聴く。
そしてずっと聴く。

4月末は東京で柄本さんの別役実書き下ろし『風のセールスマン』を観た。
すげえなあ。すげえなあ。
それと、東京乾電池の岸田國士『命を弄ぶ男』。

清水のとこが6月に岸田やるらしいじゃん。
観たいけど丁度仕事でいないんで、今度稽古見せてください。

連休はいろいろ。
犬も山に行きたいだろうと思って山に連れていったら、犬は喜んではいたのだが、ダニをたくさん連れて帰ってきた。ダニは皮膚に食いついて血を吸ってる。ダニは血を吸うと黒くなってぷっくりと膨れるのだ。
だから俺は犬の毛を掻き分けてダニをむしりとる。

多分中学生のころだったと思うが、初めて自分で買ったレコードがRCの「ラブミーテンダー」のシングルだった。ジャケットがガイコツのイラストだった。


『スローバラード』を聴いている。